edit

Dr.倫太郎 #05

『これは恋?精神科医はギャンブル依存少女に賭ける!?』
川上の友達がギャンブル依存症に。
福原が治療していたらしいけれど、再発してしまった。
そもそもとして、気を抜けばすぐに再発するものであって、
完全な治療は出来ないらしい。

そんな中で福原が踏ん張ってましたね。
最後の否定はそりゃ必死になるわなw

で、明良とのことも進展。
ようやくちゃんと話をすることが出来ましたね。
そんな明良に倫太郎は自分のことを話したりも。

そんな倫太郎を邪魔に思うるり子が倫太郎の家に上がり込む。
あんな風に母親の事を土足で踏み荒らされたら、
さすがに倫太郎も冷静ではいられないみたいですね。
実際問題としてあれだけ苦しめるだけ苦しめる母親はいないほうがいいと思うけどねぇ。
ただ、精神科医としては言っちゃダメだったんじゃ?とは思うけど。

日野倫太郎:堺雅人
夢乃(明良):蒼井優
水島百合子:吉瀬美智子
桐生薫:内田有紀
川上薫子:高梨臨
福原大策:高橋一生
矢部街子:真飛聖
小夢:中西美帆
益田伊久美:余貴美子
荒木重人:遠藤憲一
中畑まどか:酒井若菜
宮川貴博:長塚圭史
蓮見栄介:松重豊
池正行:石橋蓮司
相沢るり子:高畑淳子
円能寺一雄:小日向文世

公式HP

#01 | #02 | #03 | #04

トラックバック

TB*URL

Dr.倫太郎 第5話

「これは恋?精神科医はギャンブル依存少女に賭ける!?」 内容 百合子(吉瀬美智子)が、荒木(遠藤憲一)に 患者と精神科医の関係について質問している頃。 倫太郎(堺雅人)は、葉子(高梨臨)から相談を持ちかけられていた。 友人の大滝ナミ(ハマカワフミエ)のギャ...

寂しい男(堺雅人)淋しい女(蒼井優)

さびしさには二種類ある。 かっては・・・にぎやかだったものがさびれて寂しい感じになったさびしさ。 さびしい林に雨が降って水が流れにぎやかになったと言えないこともないのにますますさびしい感じがする淋しさである。 寂しさにはさびしくても過去を懐かしむ余白があるが・・・淋しさは何をどうしてもさびしいという

Dr.倫太郎「これは恋?精神科医はギャンブル依存少女に賭ける!?」

今回、倫太郎(堺雅人)、夢乃(蒼井優)を、幼少時代のトラウマゆえの解離性同一性障害であると診断。でも、夢乃の、鬼母・るり子(高畑淳子)が、ネット株ですったことから1千万円を要求されて、あちこちに無心しまくったこともあり、幼馴染の百合子(吉瀬美智子)から「医師としての境界を越えるな」と忠告されるほど、接近しちゃいました。それこそ、これは恋?また、葉子(高梨臨)が友人の大滝ナミ(ハマカワフミエ)...

Dr.倫太郎 (第5話・5/13) 感想

日テレ系『Dr.倫太郎』(公式) 第5話『これは恋?精神科医はギャンブル依存少女に賭ける!?』の感想。 倫太郎(堺雅人)の元に、ギャンブル依存症の女性患者が訪れる。症状が再発したことによる再来院だったが、事情はそれだけではないようだ。一方、倫太郎は当初、ころころと態度を変える夢乃(蒼井優)に振り回されていたが、それがある病気のせいだと気付き、百合子(吉瀬美...

「Dr.倫太郎」第5話★なぜタモリをリスペクトしてるのか

「Dr.倫太郎」第5話 FXかなにかで1000万円すっちゃったるり子(高畑淳子)が、また夢乃(蒼井優)に金の無心。 「ホント困ってるの、これで最後にするから・・・お母さんを助けて。」 マジでむかつくババァです!! −◆− 荒木「今のお前の精神状態は一言で説明がつく。恋だ。」 倫太郎「違います。先輩は共感と恋愛の違いはどう思いますか? 荒木「共感は握手まで、抱き合...

Dr.倫太郎 第5話

倫太郎(堺雅人)は、夢乃(蒼井優)が複数の人格を持つ「解離性同一障害」だと診断します。 夢乃の人格交代を目の当たりにした倫太郎は、彼女の心を解きほぐそうとしますが、拒絶されてしまいます。 そんな倫太郎は葉子(高梨臨)から、友人ナミ(ハマカワフミエ)のことで相談を受けます。 ナミは元々、大策(高橋一生)の治療を受けていた患者でしたが、一時は落ち着いていた症状が再発したと言いま...

『Dr.倫太郎』 第5話

まず、病気を理解しないと見られないかも。『アイムホーム』もそうですが、「性格が悪い」奴なら叩けるところを、精神異常だから仕方ないと見ると話が違って来る。じゃぁ、るり子はどうなの?性格も普通じゃないし、ギャンブル依存症だけでもない。病名があるとしたら何なん

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.