ぐ~たらにっき
Lazy Diary
で、内容ですが。。。
すごくよかったです。
ただ、好きにはなれないドラマだと思います。
難しいとこなんですよね。
よかったんですけど、好きにはなれないって^^;
感想は短めにするか書かないと思います。
で、これって実在したものがモデルになったりしてるんですかね?
何か、すっごいリアルなように感じました。
とりあえず、主要キャストの一部の印象を。
主演は木村さん。
演じるのは万俵家の長男・鉄平。
阪神特殊製鋼の専務。
夢を持ってまっすぐ突き進んでる。
部下想いですごいいい人ですよね。
キャストの印象と思ったのですが、それほど書くことがなかったw
しかし、鶴瓶さん出てるとは知らなかった^^;
う~ん。
話の全体を知らないからあまり言ってもしょうがないんですが。。。
鉄平の実の父親の正体をもう少しひ引っぱってもよかったんじゃないかなぁ?
って、僕は思います。
そりゃ、感づかせるのはええんですけど、あの絵見たら完全におじいちゃんが父親やん(;´Д`)ノ
って、なりますからね^^;
僕はもうちょっと引っぱっても楽しめたなぁ。
って、思います^^
一つすっごい気になったんですが、、、
最後の将軍という名の大きい鯉を呼ぶシーン。
池にかかっていた橋。
あれ、、、
あの橋、、、
すっごい嘘っぽいんですがw
僕の気のせい?^^;
横から見た絵がものすっごい違和感ありだったんですよねぇ。
もう少しどうにかならなかったのかなぁ?^^;
次回予告はエンディングの時のみ。
ちょっと見にくいなぁ。
なんて思ったりも^^;
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャスト
☆万俵鉄平…木村拓哉
☆高須相子…鈴木京香 ☆万俵早苗…長谷川京子
☆万俵銀平…山本耕史 ☆安田万樹子…山田優
☆万俵二子…相武紗季
☆美馬中…仲村トオル ☆美馬一子…吹石一恵
☆鶴田芙佐子…稲森いずみ ☆鶴田志乃…多岐川裕美
☆一之瀬四々彦…成宮寛貴 ☆一之瀬工場長…平泉成
☆銭高常務…西村雅彦
☆綿貫千太郎…笑福亭鶴瓶 ☆芥川常務…小林隆
☆和島所長…矢島健一
☆大川一郎…西田敏行
☆大亀専務…武田鉄矢
☆永田大蔵大臣…津川雅彦
☆三雲祥一…柳葉敏郎 ☆万俵寧子…原田美枝子
☆万俵大介…北大路欣也
公式HP
トラックバック
TB*URL |
なんか、ものすごーー重々しいですね~^^; しかし、このオハナシあまりにも有名
2005年のフジテレビ系「エンジン」以来の連ドラ出演(単発ドラマでは「HEROスペシャル」以来、TBSでは2003年1月期の「GOOD LUCK!!」以来)となる木村拓哉。TBSドラマ「華麗なる一族」第1話を見ました。初回は90分スペシャル。サブタイトルはないんですねぇ~。 TBS開局55周
爺さんの子{/eq_1/}(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!確かにあの肖像画は木村くんそのものだった!(笑)するってーと、鉄平が尊敬してる爺さんは、お母さんを手篭に???あらあら、大した爺さんだよ・・・{/hiyo_shock1/}んで、大介も自分だって愛人
脱帽です!スケール感、重厚感!壮大さ!さすがTBS開局55周年ドラマ、恐れ入りました。キャスティングも、「映画」か「大河」を思わせるような、豪華さ。華麗なる一族ならぬ、華麗なるキャスティング
CG合成があるとはいえ、映像、音楽、出演者からエキストラにいたるまで何とも壮大・豪華で制作側の力の入れようが伝わってくる内容のものでした。バックの音楽の音が大きくてセリフが聞き取りにくかったのがちょっと残念だっ
ちょっと、ストーリーには触れずに行きます。。。って言うか、触れる事ができない。ただ圧倒されちゃって。「華麗なるセット」と「華麗なるキャスト」に。ナレーション、多いな~。。。そして、一生懸命作品全体に古いイメージを作ろう作ろうと努力しているように見える。..
見るかどうか、迷っていたこのドラマ。というのも、なんとなく見る前から取っ付きにくい雰囲気を感じていたからなのですが、やっぱり取っ付きにくいかも(爆でも、実際は飽きることもなく面白かったです世間知らずな私にも、都度ナレーターが入っての説明で舞台となる時代の
ひと言で言うならば、足を踏み入れたことがない高級な場所にかかわったことのない上流階級の人と、普段聴かないようなオーケストラの音楽を聴きながら、食べたことのない高級料理をいただいて、帰宅してソファでグッタリしているそんな。。。感じ?(笑)木村君の万俵鉄平の
TBS開局55周年記念特別企画日曜劇場 華麗なる一族 第一回
「男の嫉妬は醜く、女の嫉妬は恐ろしい」というのは何の言葉でしたか。1月期ドラマ、最大の目玉である「華麗なる一族」、いよいよ始まりです。ちなみに管理人は原作を一切読んでいません。冒頭に書いたように、このドラマのテーマは「嫉妬」だと思うんです。妻は愛人に、愛
万表一族の盛衰。今の一族は、祖父が残してくれた銀行を、地方銀行吸収合併して、阪神銀行にした。そのオーナー頭取が父大介。その長男が鉄平。名前と同じ阪神特殊製鋼の専務。銑鉄の供給を止められて、鉄平は大いなる決断を迫られていた
●キャスト万俵鉄平 (34)万俵家の長男。阪神特殊製鋼・専務。/木村拓哉万俵早苗 (30)大川一郎の長女で鉄平の妻。/ 長谷川京子 万俵銀平 (31) 万俵家の次男。阪神銀行本店の貸付課長。/山本耕史安田万樹子 (24) 大阪重工社長令嬢。/山田優 万俵寧子 (54) 京都の公卿
TBSが総力をあげて、宣伝している話題作。とりあえず、見てみました。公式ホームページ 「華麗なる」という言葉をどう捉えていいのか・・・。確かにセットも豪華。出演者も超豪華。しかし、その内実が実はドロドロとした、まるでつい最近見た「横溝正史」のミステリ
うーん、初回から華やかでしたね~! 豪華キャストのオンパレードに、テロップ見てないと置いていかれそうでちょっと疲れたかも(汗) 重くて深そうなドラマですが、とりあえず今回は人物の整理だけでおなか一杯になりました~。
もっとドロドロした陰湿なドラマかと思って、どうしようか迷ってたけど、これは見ていく価値があるかも・・・。
初回の感想
キムタクの「華麗なる一族」が始まりましたTBSは4年ぶり??舞台は60年代後半、高度経済成長期の神戸。大財閥・万俵家の一同は、毎年の正月を志摩の一流ホテルで過ごす習慣に従い、ホテルに集まっていた。だが、阪神特殊製鋼の専務を務める長男・鉄平は作業現場に立..
社会派メロドラマ、として知られる山崎豊子原作の小説「華麗なる一族」が、テレビドラマ化されたこの番組。そう、社会派メロドラマ。あたしは山崎豊子の作品ってそうだって思っています。よく骨太とか壮大なスケールとかいった形容詞で語られるけど、プロット(小説の筋)の
…濃ゆっ(汗)ドラマの端から端まで豪華ですな。背景と言うか、セットなどもすべて豪華。当然、出てくるキ
社会派メロドラマ、として知られる山崎豊子原作の小説「華麗なる一族」が、テレビドラマ化されたこの番組。そう、社会派メロドラマ。あたしは山崎豊子の作品ってそうだ、って思っています。よく骨太とか壮大なスケールといった形容詞で語られるけど、プロット(小説の筋)の
を見た。ものすごい重厚間のあるドラマだった。出演者の豪華さもだけど話の内容もとても重くてさすがTBS55周年記念番組なだけはある!という感じとても見ごたえがあった。映画館で続編がある映画をみたって感じ。万俵財閥の跡取り息子で鉄鋼会社の専務...
今期のドラマで最も注目していたのがこれ。これまでのキムタクドラマとは訳が違う。よくまあ、これだけの豪華出演者を集めてきたよ、TBS。これまでどっちかっていうとチマチマした家庭的なドラマをやってきた枠とは思えない!出演者も豪華なら、セットもすごい!TBS..
夢をみることができなければ未来を変えることもできません。
サブタイトルはない模様。なので、タイトルなしで。今期一番、重いけどたぶんしっかりしてるだろうドラマだと思ってますが。
木村拓哉主演ドラマ、スタートです。タイトルも『華麗』ですが、キャストも『華麗』なるメンバーです。豪華!!又、原作が山崎豊子さん。これまた、豪華!!
1960年代後半。 ある財閥父子の葛藤と戦い・・・悲劇。 「華麗なる一族」第1話
作家・山崎豊子さんの名作小説「華麗なる一族」が、このたびTBS系でドラマ化されました。
華麗なる一族ですが、これは白い巨塔の山崎豊子原作ということで面白そうです。主演の木村拓哉はじめ、出演者も豪華すぎるほど豪華ですが、内容もいろいろ入り組んでおります。登場人物が多すぎて、人間関係をつかむだけでも大変なわけですが、かなり見ごたえがあるわけです
オールド競馬ファンは、イットー、ハギノトップレディ、ハギノカムイオー、ダイイチルビー?なんて名前が浮かんでくるが、もちろんそんなJRAドラマでは無い。前評判から騒然、山崎豊子原作のドラマ「華麗なる一族」がいよいよ今夜スタートである。それにしても、えらいキ
さすがに力入っているなぁ~と。物語や役者の演技よりまず、これはどう撮っているのかメイキングが気になりました。重厚長大の時代だったんだと今の軽薄短小の時代差を感じながら見ていくドラマなんでしょうね。
日曜劇場「華麗なる一族」 [公式ウェブサイト] 第一回(視聴率27.7%)60年代後半の神戸が舞台。高い技術力を持つものの原料となる銑鉄をライバルである帝国製鉄に依存する阪神特殊鉄鋼。専務の万俵鉄平(木村拓哉)は独自に高炉を持つべく動き始める。しかしその
出かけていた関係で2日遅れですが、今回は1時間30分フルで書くと大変になりそうなのでちょっとまとめて。 ’60年代後半の話。関西の大財閥、万俵一族の長男万俵鉄平(木村拓哉)は阪神特殊製鋼の専務として従業員にも慕われ、アメリカ留学の成果を生かして新たな製
華麗なる一族始まりました。この番宣も凄かった。毎日のように宣伝していました。TBSが総力を挙げた番組だという意気込みが怖いほど伝わってます。あまりにもリキが入ってるので、鉄板少女あかねとの露骨なほどの差が気の毒でした。とにかくキャストがスゴイ!主役級の...
父、祖父の影に惑い。息子、祖父らの後を追わん。 げに不可思議は、血の証。 想いは絡み合いて、破滅へと走り出さん。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『華麗なる一族』、開始しましたね。 “SMAP×地..
CXドラマ、拝啓、父上様とTBS日曜劇場、華麗なる一族をHDDレコーダーに録画して。
始まりましたね。好き嫌いは別にしても、映画並みのセットで、
豪華でした。
1960年代を今出すと、違和感があるんですね。
mariさんコメントありがとうございます。
僕はセットというよりはやっぱりキャストに目がひかれましたね。
ちょっと豪華すぎる^^;
ただまぁ、舞台が兵庫っていうのがうれしいとこです♪
あの橋は何か簡易に作られたというか、慌てて作ったようで、すごく出来が悪く感じたんですよねぇ^^;
template by Lazy Diary
copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.