edit

livedoor Blogが完全無料化に

数種類の有料プランがあったlivedoorのブログサービスですが、
5月1日から全ての機能とサービスを全ユーザーに開放することに。

利用していた人は納得して利用していたのでしょうけど、
何かやりきれん感じがありそうな^^;
4月に入ったところで有料にした人とかいないのだろうか?

広告もほとんどなくなる感じですけど、どう収入を確保するつもりなんでしょうかね?

個人的にこの発表で思ったのは、
タイミングを見計らってなのかな、と。
最初からこのタイミングだったんかなぁ?
とちょっと思ってしまいましたね^^;

つい先日、FC2が問題になってましたからね。
関連サービスであってブログは関係ないと思ってますし、
このままサービスは続けるとブログで発表されてもいますけども、
FC2そのものが突然終わる、なんてことになったらブログサービスの利用者としては
移転先が困るわけでね。
そういう風に考えてる人の受け皿に前倒しで、
とかってしたのかな、と。

有料で使っていた人にとってはやっぱりやりきれんところはあるでしょうけども。
無料で使い続けていた人にとっては何はともあれいい変更でしょうね。
まぁ、現状の品質を維持、もしくは向上出来るかってのがあってのことですけどね。
悪くなるんじゃ話にならないから、どうなるでしょうねぇ。

トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

LINEが相当儲かっていますからね

何時もお世話になっております。

ほぼ10年有料でやってきましたけれど、個人的には機能がアップして無料になるならこれまで有料だった事については特にやり切れないという気持ちはないですね。さすがに無料になるに当たって今より機能が悪くなるなら別ですが、現状として法人や有名人クラスが使っている機能が無料になる訳でこれもLINEが相当儲かっているからこそできたと言えるでしょうね。
広告収入はユーザーが増えれば別の形で広告を出す企業は増えるでしょうからブロガーの広告収入についてはそれほど大きな問題ではないと思います。
それよりFC2どうなってしまうんでしょうね。Livedoorの時の粉飾決算と違ってユーザーにも非がある件ですから最悪の事態は考えた方が良いかもしれませんね。

PGM21さんへ

こちらこそ、お世話になってます。

10年使ってる方でもそういうものですか。
確かに全ての機能をとしてますからね。

livedoorってNHN Japanだったんですね。
今はLINE株式会社になってるみたいですけど、運営がどこか知らなかったです。
そっちでの儲けは多いでしょうね、きっと。

FC2はもともとの印象が決してよくはなかったので、
個人的にはたいして悪くなったりはしてないんですけどねぇ。
FC2の他のサービスはどうでもいいんですけど、
愛着もあるだけにブログだけはなくなると困るところです。

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.