edit

エンジン 第5回『僕と君の秘密』その2

昨日の記事でも書いたんですが、今回は徹と葵の兄妹の話がメインでした。

次郎はメカニックとしての仕事が始まり、その為バスの時間を早めないといけないくなりました。朝ごはんを食べ、バスに向かおうとしたときに元にぃとすれ違い、仕事はと聞かれ、次郎はすぐに答えることが出来ませんでした。レーサーと言っていたので、メカニックとは言えなかったのでしょう。ですが、ちびっ子3人衆の一人がレーサーと言ってしまいました。違うと言えなかった次郎は嘘を通そうとしました。
バスに取る為、ホームの階段を下りてるときは、当然レースの話が出てきました。次郎はごまかそうとしました。
次郎が『そのうちな』というと、周平は『大人の【そのうち】は実行されませんよ(こんな感じだったと思います)』と言いました。
あんた何歳さぁ?w
で、まぁメカニックとしての仕事が始まったのですが、比呂人は嫌味をよく言いますなぁw
メカニックとして、キャリアを積んだ人にしかマシンを触ってほしくない。
腕時計が傷つくから外したほうがいいですよ。次郎が言い返すと、マシンも傷つくのでと言った。
次郎は当然イライラしてますねぇw

で、徹と葵の兄妹の話なんですが、この二人の親は事故でなくなったということになっているのですが、父が母を殺し、父は刑務所にいるのです。
葵はこの事を知らずに育ったので、帰り道で徹の同級生に葵がいるのに、そのことを言われかけケンカになりました。
そのことで、親がホームに押しかけてきたり、食事中に徹が嘘をついていたと責められたりしました。
そのころ次郎は、比呂人のクルマが調子がおかしいのでそれを調べていました。食事も終わって、葵が部屋に押しかけ、しりとりをし始めました。途中で徹も参加しました。次郎はうっとうしいので、無理矢理終わらせて、部屋から出しました。
ですが、徹が戻ってきて何か言おうとしたのですが、次郎が言わせませんでした。が、徹のケンカして壊れたメガネを見て、マシンのヒントをもらいました。
さっそくマシンを直しに行こうとしたのですが、徹に殴られた親だけでなく、徹の同級生の親達がホームに押しかけてきたため、子供達をどこかに非難させることになってしまい、しょうがなくサーキットに連れて行くことにしました。
当然はしゃぎまわる子供達にイライラしながら修理し、クルマを見て感動した子供達にかっこつけて、話を聞かせたりしました。
が、比呂人達も修理の為にサーキットに来てしまい、次郎がレーサーでないことが、子供達にばれてしまいました。
それを責められた次郎は、『うそつきましたよ!見栄張りましたよ!』と怒鳴り、『言いたくても言えねぇことがあんだよ!家族にも言えねぇことがあんだよ!』と叫びました。(たぶんこんな感じでしたw)
そういって、後片付けをしに行きました。それを葵が追っかけていきました。そして、バスでは徹がみんなに本当のことを言おうとしました。が、言うのを遮るようにみんなが謝り、『言わなくていいよ』と言いました。
次郎を追っかけていった葵は、次郎に徹に嘘をついていると話しました。お母さんが事故で死んだんじゃなく、お父さんが生きていることを知っていたのです。
と、まぁこの後ちょっといろいろあったんですが、省いときますw

徹は葵に嘘をつき、葵は徹に嘘をついていました。どちらもいい子ですなぁTT

トラックバック

TB*URL

エンジン 第5話:僕と君の秘密

強烈ママゴン現る!!!あ~もう今回はムカついた!てめぇらのバカ息子どもが先に意地の悪い事言ったんじゃんかぁー!それもこれもきっと、あのくそババ共が子供の前で眉をひそめて事件の話をしたんだろーな。{/cars_red/}の止め方で常識がわかるっちゅーねん!自己中めっ!

エンジン Lap5

チーム・イチノセのメカニックの一員として働く事になった神埼次郎(木村拓哉)。 あ

エンジン Lap5 『僕と君の秘密』

ある日の朝。 「メカニックの一員として、契約して下さい。  知りたいんです。レースを。」 監督に言った言葉を思い起こす神崎次郎(木村拓哉)。 カバンにメカニック関係の本を詰め込む。 次郎は今日からメカニックとして働き始めるのだ。

エンジン#5

「エンジン」第5話 僕と君の秘密秘密にしたいことは、誰にだってある。どうしても言えない、家族にも言えなくて一人悩むことだってある。そして、相手を思うための優しい嘘も、また嘘には違いない。徹と葵の兄妹には秘密がある。徹の同級生が葵の前でその事で徹をからかい

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

はじめまして

次郎が叫んだ後に、帽子とって深く頭を下げ、子供たちにうそをついたことを謝ったことも大事だと思います。きっと大人が自分にちゃんと謝ってくれる場面なんて、見たことがなかったと思います。次郎の言葉と態度が子供たちに響いたと思います。

はじめましてm(__)m

TBありがとうございました♪

逆ギレ気味でしたが、素直に謝る次郎はd(>∀< )good!でした。今回の場合、ウソというよりは本当の事を言えなかっただけだったし…
徹も葵の兄弟愛もすんばらすぃ~!

こんばんは。TBありがとうございました!

子供達に自分の非を認めて謝る次郎の姿。
そこから子供達も大切な事を学ぶ。
言葉で教えるのではなく、次郎の行動から
子供達が学び取る。
なんだかそういうのっていいですよね~!

こんにちは。TBありがとうございました。
こちらからも返させていただきますね。

みどりさん、まこさん、ちーずさん、コマさん、コメントありがとうございます^-^

嘘をついてしまったことで、謝ることの大切さを言葉と行動でしめすことを子供に教えてくれましたねぇ^-^
いいことだなぁと感じました^-^

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.