edit

すべてがFになる #01

『次々殺される研究者…天才科学者コンビが挑む冷たい密室の謎』
原作は未読です。

拡大した上で初回から話引っ張るのかよ。
初回は事件を終わらせてほしかったなぁ。
いまいちパッとせんまま終わった。

冒頭の四季博士というのは一体何者?
すごく博士ではあるようですけど、両親を殺しただとか人工知能だとか、
何なのやら?
で、全てがFになったら、ということらしいけど、
「F」ってのはどういうことなんでしょうね。

そんなやりとりの中で萌絵の両親が亡くなっていることも話されたり。
飛行機事故のようですけど、博士は殺された、と。
実際のところどうなんでしょうかね。

そんなこんなで事件は研究室の中で起こるわけですが、
犀川が注目してる部分は何をもって気にしてたのでしょうね。
というか、犀川は全てわかってるってことなのか?

てか、あの研究室は警備がざるすぎるだろw

西之園萌絵:武井咲
犀川創平:綾野剛
喜多北斗:小澤征悦
真賀田四季:早見あかり
鵜飼大介:戸次重幸
国枝桃子:水沢エレナ
西之園捷輔:吉田鋼太郎

公式HP

トラックバック

TB*URL

すべてがFになる (第1話・10/21) 感想

フジテレビ系『すべてがFになる』(公式) 第1話/初回30分拡大『冷たい密室と博士たち[前編]』ラテ欄『不必要な密室と氷点下20度の実験室に潜む殺意』の感想。 なお、原作:森博嗣『すべてがFになる (講談社文庫)』は未読。 【注】本記事は管理人の好き嫌いで書いています。本作をを楽しくご覧になった方や、出演者や原作、脚本家や演出家等のファンの方は読まない方が良いです。 ...

すべてがFになる「不必要な密室と氷点下20度の実験室に潜む殺意」

原作は、森博嗣による累計350万部のベストセラー。第1回メフィスト賞(1996年)受賞作で、漫画化やゲーム化もされていたとは!武井咲と綾野剛のW主演で、天才的頭脳の持ち主が起こした密室殺人事件の謎に挑むサイエンスミステリー独特のセンスで描かれる、浮世離れした設定が斬新で、キャスティングが目の保養。たしかに、人工的なひんやり感は伝わってくる気がしたのでした。だけど、このパターン。最近、多かった...

すべてがFになる 第1話★いきなり前後編!!

すべてがFになる 第1話 冷たい密室と博士たち[前編] 森博嗣の小説は3冊くらいしか読んでなくて『すべてがFになる』は未読。 で、内容以前にオスカープロモーションのゴリ押し姉妹・武井咲が主演であると言うだけで小生の心にはバイアスがかかっちゃって、番組開始時点でマイナス評価。 −◆− 冒頭。 地下の一室で天才プログラマーの真賀田四季(早見あかり)に面会する神南大学工学部...

すべてがFになる 第1話

『冷たい密室と博士たち』 『不必要な密室と氷点下20度の実験室に潜む殺意』 「次々殺される研究者…天才科学者コンビが挑む冷たい密室の謎」 内容 神南大学工学部3年、西之園萌絵(武井咲)は、 15年間も研究所地下に幽閉されている真賀田四季(星見あかり)と会...

【すべてがFになる】初回(第1話)感想と視聴率

副題「冷たい密室と博士たち(前編)」 新聞ラテ「次々殺される研究者…天才科学者コ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.