edit

極悪がんぼ #10

『最終決戦 次期総理を叩き潰す』
東京へと行くことを決めた金子。
そして、神崎は所長から大きな仕事を任されることとなった。

話が上手く進み過ぎだと気付かないまま終わるのかな?
と思ってましたが、逆転してましたね。
神崎にそれを任せた所長の思惑ってのは何なんだろう。

今回の一件の裏にいたのは金子。
金子がターゲットの会社のオーナーだったわけで、
所長に見切りをつけて一人でやっていくための会社の一つ。
あっさり引き下がったのもまた何かあるのかな?

一方、冬月は伊集院から公安が動いていると話を。
協力するように言われていましたが、どうするのやらね。

次回、最終回。

神崎薫:尾野真千子
冬月啓:椎名桔平
茸本和磨:三浦翔平
真矢樫キリコ:仲里依紗
夏目大作:竹内力
抜道琢己:板尾創路
巻上輝男:宇梶剛士
小清水元:小林薫
豊臣嫌太郎:宮藤官九郎
伊集院保:オダギリジョー
金子千秋:三浦友和

公式HP

#01 | #02 | #03 | #04 | #05 | #06 | #07 | #08 | #09

トラックバック

TB*URL

地獄の沙汰も金次第ですよ(小林薫)あの世に金なんか持っていけんのじゃ(尾野真千子)

1960年代の政治の季節・・・。 ものごとをあまり深く知らない若者たちが△(賛カッケー)と盛り上がった世界同時革命幻想・・・。 反米で左翼な人々は・・・様々な恥ずかしい傷痕を刻んでいく。 ものすごいのは自らが反日だったりするわけである。 自分で自分を否定するのは虚しいだろうに・・・。 しかし、貧乏だ

極悪がんぼ (第10話・6/16) 感想

フジテレビ系『極悪がんぼ』(公式) 第10話『最終決戦次期総理を叩き潰す』の感想。 なお、原作漫画(田島隆/原作・東風孝広/作画)は未読。 小清水(小林薫)の命令で東京へ地盤づくりに行くことになった金子(三浦友和)は、薫(尾野真千子)の母の店を奪ったのが小清水経営コンサルタントだと明かし、事件屋から足を洗えと告げて去る。ショックの薫は金暮市の事件屋の頂点をとると小清水に...

極悪がんぼ 第10話★月9最低視聴率「7.8%」

極悪がんぼ 第10話 『極悪がんぼ』の第10話の平均視聴率は7.8%・・・・。 単話で月9史上最低を記録したゴリゴリ剛力の『ビブリア古書堂の事件手帖』の8.1%を下回って月9新記録!? 尾野真千子には気の毒なことになっちゃいましたねぇ。 オノマチさんはとっても良いんだけど、ストーリーがつまらないんですよね。 役者さんがどう頑張っても、この内容では視聴率を稼げないわ。...

ルーズヴェルト・ゲーム八話&極悪がんぼ十話感想

■ルーズヴェルト・ゲーム八話 ある意味、本当の逆転をこの八話で見せてもらった。。なかなかいいシーンだったね。江口の気持ちが変わってくれたのが、本当の逆転だった。というより、統合の真意を見過ごすはずないキャラではあったから、こうなる展開は読めてたんだけど、 臨時株主総会シーンは今までで一番良いシーンでした。 しかし、どう転んでも廃部決定の野球部。最終回はやっぱり廃部なのか?それとも奇跡が起...

極悪がんぼ 第10話

金暮市に西日本最大級のアウトレットモールが建設されることになります。 しかし、地元選出の大物議員・銭山(武田鉄矢)が反対しているらしい。 同じ頃、小清水所長(小林薫)の命令で東京に行くことになった金子(三浦友和)に、本当に行くつもりかと意思確認をする薫(尾野真千子)の姿がありました。 金子は、薫には冬月(椎名桔平)の借金を返済したら、事件屋からは足を洗うように言います。 ...

極悪がんぼ 第十話

「最終決戦次期総理を叩き潰す」 内容 金暮にアウトレットモールの建設が決まったのだが、 地元選出の大物議員、銭山貞夫(武田鉄矢)が反対を表明。 同時に、銭山の秘書・柘植口達也(高橋光臣)が小清水(小林薫)に接触。 そのころ、小清水から東京行きを命じられた...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.