ぐ~たらにっき
Lazy Diary
最後の最後まで無益な殺生はしませんでしたね。
泉が言うまで気付きませんでしたよ。
確かに、金造さんに武、ヒデにケン坊。
死んでいった仲間達は誰も殺さなかった。
みんな誰かを守って死んでいった。
そして、三大寺の事務所に行っても。
ヘロインを始末しに来たのだから。
無益な殺生はしないで下さい。
佐久間さんも誰も殺しませんでしたし、泉が機関銃を乱射しても誰も死んでませんでしたよね。
正義か悪かで言ったら目高組は正義ですよね?
そして、泉は
命の重さははかれないんだよぉ~!
と言って機関銃を乱射したわけですが。
終わった後は何も言いませんでしたね。
言ってることはわかるんですよ。
大事なことですし。
ただ、『カ・イ・カ・ン』ほどのインパクトが全くない。
そこんとこが気にかかりましたね。
最終回としてそれでいいのかなぁ?って。
その後は、三大寺のところに警察が。
真由美さんが呼んだ。
その勇気をくれたのは泉。
浜口組は全員捕まる。
が、黒木だけは自分が警察だと言って逃れようとした。
蘭丸がそんな黒木を刺した。
あそこで自分だけ助かろうとした黒木にはほんとにムカつきましたね。
こんなこと思っちゃいけないかもしれませんけど、
蘭丸、よくやった!
って思ってしまいました^^;
そして、三大寺は隠し持っていた拳銃で自殺した。
目高組は解散した。
佐久間さんは表の世界で働くことを泉に約束。
それから4ヶ月。
泉は高校生に戻る。
佐久間さんからの連絡はなし。
勉強しながら眠ってしまった泉。
泉を起こす女性。
真由美さんは同棲しているみたい。
誰からか電話が。
佐久間さんだ。
会いましょう。
何をしてるのかもその時に。
早く着きすぎてしまった佐久間さん。
浅草を歩く。
懐かしい人に会ったりする。
ヤクザ同士のケンカを見つける。
ほっておこうとしたが、時計を見て。
待ち合わせ場所で待つ泉。
そこに電話が。
星泉さんの携帯ですか?
さきほど、佐久間真さんが亡くなられました。
警察からだった。
ケンカの仲裁をして短刀で胸を一突き。
即死だった。
佐久間さんは名刺を持っていた。
表の世界でちゃんと働いていた。
そして、泉に手紙が残されていた。
面と向かって話すのが恥ずかしいからと。
不動産屋で営業マンをしている。
一番下だから迷惑かけてますが一生懸命頑張ってます。
営業してる佐久間さんの姿。
なかなか似合ってましたよ^^;
不器用な笑顔がよかったですw
ただまぁ、死なないでほしかった。
ほんとに。
せっかくかたぎになれたのに。
ほんと泉が言うようにカッコよすぎですよ。
普通のかたぎの人じゃ止めになんか入りませんからね。
さて、ほんとにあっという間に1時間終わっちゃったなぁ^^;
いまいちな終わり方ではありましたけどね^^;
これからの泉はどうなるでしょうね?
普通じゃ経験できないことを経験して。
普通じゃ知り合えなかった人と知り合い、大切な人になり失った。
しっかり前を見て歩いてほしいですね。
後ろには5人の大切な人が支えてくれてますよ。
きっと。ねっ♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャスト
☆星泉…長澤まさみ
☆真由美…小泉今日子
☆酒井健次…中尾明慶 ☆西野武…田口浩正
☆酒井金造…山本龍二 ☆剛田英樹…福井博章
☆稲葉通男…井澤健 ☆岩倉智男…おかやまはじめ
☆森蘭丸…森廉 ☆金田麗華…森本ゆうこ
☆常盤和子…井端珠里 ☆小林朱美…谷亜里咲
☆三大寺一…緒形拳〈特別出演〉
☆星貴志…橋爪淳 ☆目高辰雄…桂小金治
☆1階住人…杉浦双亮
☆黒木幸平…小市慢太郎 ☆柴田光明…中野英雄
☆浜口昇…本田博太郎
☆佐久間真…堤真一
公式HP
第1回感想 | 第2回感想 | 第3回感想 | 第4回感想 | 第5回感想 | 第6回感想
トラックバック
TB*URL |
ええーー!!なにーこれ?こ、こんな終わり方するのぉ~!!原作もこんななのぉホントにぃ?(コレじゃ読む気もしなくなったけど)一度だけ人の道外してイイですか!?って、一度外すともう後戻りできませんけど・・・。それで機関銃持って殴り込み!....
セーラー服と機関銃 最終回 「涙の機関銃乱射~さらば女子高生組長」
いよいよ組員も佐久間(堤真一)と二人になり浜口組に乗り込む泉(長澤まさみ)たち。
セーラー服と機関銃2006 最終話 涙の機関銃乱射 さらば女子高生組長
ついに最終回を迎えたセーラー服と機関銃2006!さ!佐久間さん!?('0'*)(・・*)(・・、)。・゚゚・(>O<)・゚゚・。な!なんで!(‥、)(;_;)(T_T)(T-T)(T^T)。゚(T^T)゚。なんで耐え切れなかったんだよ!ウ・・・━━(。・ω・)ウワ━(。-ω-)ァァ━・゚・(。>ω<)
セーラー服と機関銃 第7話(最終話)「涙の機関銃乱射 さらば女子高生組長」
第7話(最終話)「涙の機関銃乱射 さらば女子高生組長」
新しい「セーラー服と機関銃」を楽しむ 最終話 なんでそんなにカッコイイのよ。。。
なんでそんなにカッコイイのよ。。。新しくこの世に生まれた「セーラー服と機関銃」は、カ・イ・カン、、、。ではなくて、なんでそんなにカッコイイのよ。と最終回に恥ずかしい自論を語ってみます(笑)
ドラマ「セーラー服と機関銃」最終回涙の機関銃乱射 さらば女子高生組長
TBSドラマ「セーラー服と機関銃」原作未読のうえ7回のうち半分ぐらいしか見てなかったのですが、最終回、良かったです。今までのエピソ\ードが随所に織り込まれてて。機関銃のシーンも迫力があって良かったです。タイトルにもなってる視聴者も
内容太ちょ達のことが許せない泉は、乗り込んで、機関銃をぶっ放す!!殴り込み!!ってどうやってこのビルに??そして、あの部屋へ??は、言わないことにしよう。警察が来たときは、ウジャウジャいたのに(^_^;4人のことを、いろいろ言う泉はまぁ、いいだろう。結局、...
本当に最終回のための最終回。。。元々、映画のようなドラマだと思っていたけれども、今日の最終回は映画のラスト30分部分って感じ。そうか。。。映画は全く覚えていないけれども、佐久間さんの最後ってあんなだったんだっけ。ふとっちょも、浜口組も黒木も、一挙に片づ..
セーラー服と機関銃もとうとう最終回なわけですが、冒頭からいきなり、セーラー服の長澤まさみが機関銃片手に堤真一と討ち入りに行くわけです。私は、とりあえず長澤まさみが機関銃を撃ったら、そのままエンディングと思っていたので、そのシーンが最初の10分くらいで終わ
セーラー服と機関銃 最終話:涙の機関銃乱射~さらば女子高生組長
反則だよぉ~!。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええんラストでの目高組勢揃い!みんなの笑顔に涙腺が決壊{/hiyo_cry1/}てか、初っ端から回想シーンの多用で、うるうるきてはいたんですが、本編は、映画のあらすじ読んじまったもんで、あぁ、やっぱり・・・てなもんでした。見
とうとう最終回を迎えました~。 やっぱり・・・・・な、何のひねりもない終わり方
キャプチャ51枚原作読みたくなってきた!ドラマの最終回ってよく15分拡大SPとかやるけど、無駄ができるんだよねこのドラマは拡大もなくちゃんとまとまってた^^『ここで終わり?!』ってのはあったけどw機関銃を撃ち終わったときに『 カ イ、カ ン』とは言わないんだね確
「セーラー服と機関銃」第7話・最終回は『涙の機関銃乱射~さらば女子高生組長』最終レビュー、いってみましょうか!
セーラー服と機関銃-第7話 涙の機関銃乱射~さらば女子高生組長-を見た。目高組事務所にパトカーや救急車がくるのと入れ違いに,泉と佐久間は三大寺(+黒木+浜口組)に殴り込みをかけに行く(殴り込み先である三大寺の事務所は浜口組のビル内にあるような気がしたが..
泣き虫組長、お疲れでしたm(__)m
『セーラー服と機関銃』 最終回 「涙の機関銃乱射~さらば女子高生組長」 感想?
あの流れでは、あの台詞は出ないし、出せないわ。あれなら、あの台詞はなくてよかったと思います。
うーん、やっぱり映画版を見てるものにとってはどーしても、ラストが物足りなかったなーまあでも、ドラマ版の銃撃シーンも悪くなかったよ。というか、むしろあたしの長澤まさみのイメージがぐっと良くなったぐらい。ただね、やっぱりこのドラマ全体を通して言えるんだけど..
「セーラー服と機関銃」が最終回を迎えましたね。 最終回を見終えての最初の感想は「
浜口組へ、死んでいった4人の正義を貫くため、泉は佐久間と乗り込んだ。金造さんは、本当に大切なものは、自分で守らないといけないと教えてくれた
11月終わりにして早くも最終回を迎えてしまった、セーラー服と機関銃。前回までに若頭・佐久間さんを除く、数少ない目高組の組員が続々とお亡くなりになってしまい、こらえられなくなった星泉が、とうとう機関銃を持って、浜口組へしかし今回は最終回なのに、個人的にはうる
【セーラー服と機関銃・視聴率】 第1話 女子高生組長誕生!! 17.3% 第2話 女子高生組長の初仕事は涙の大乱闘!! 14.2% 第3話 さらば愛しの人よ 9.6% 第4話 愛した組員の死 16.0% 第5話 愛し組員よ永遠に 10.8% 第6話 目高組の解散!! 12.0% 全体に10%は超えてますが、『
オ~ッと最初から殴りこみですか?確かに、最終回の時間延長もないし、仕方ないかな・・・たった2人でどこかしらないがビルに殴りこみ。
昨日、「セーラー服と機関銃」の最終回を観た。 泉は、佐久間と敵の本拠地に乗り込み、ついてに機関銃を乱射。 敵地に、乗り込むときの、長澤まさみのきりっとした表情がいいね。 思ったとおり、薬師丸ひろ子のあの有名な台詞はなかった。 そりゃそうだよね。泉のた..
前回…英樹と健次も亡くなりついに二人ぼっち…そして殴りこみに…二人にどんな運命が!!セーラー服と機関銃最終話!今までのお話はこんな感じ(^^)セーラー服と機関銃 アリエネェ!! (oΦωΦ)っ)`ν゜)・;\'セーラー服と機関銃 筋を通す(`・ω・´)シャキーンセーラー
「セーラー服と機関銃」終わってしまいましたね~。機関銃をぶっ放した後の映画の名セリフ・・は、聞かれませんでした。「セーラー服と機関銃」・・長澤まさみさんバージョンと薬師丸ひろ子さんバージョンを交互にエンドレスにかけっぱなしにして聴いています。 長澤まさ..
TBSのドラマ「セーラー服と機関銃」もついに終わってしまいましたね。全7話という、もともと短めなドラマでしたからね。ということで、今回は有名な機関銃を撃つシーンがあったんですけど、しかし残念なことにあのセリフがなかったんですよぉ…。そう!!機関銃を....
セーラー服と機関銃 最終話 ~長澤まさみ 愛を輝きにかえて~
さよならって別れの言葉じゃなくてまた会うための約束の言葉なんですよ。
浜口組に乗り込み ↓ 佐久間が殺られる ↓ キレた泉が機関銃乱射になるのだと思っていたが、ちょっと(だいぶ)違った。あれ、しかも「快感[:ハート:]」って無いの!?(笑)泉は、たった4人ではあったが、亡くなった組員からいろいろなことを教わったと叫ん
「セーラ服と機関銃」最終話 ~人の命の重さは量れむ事を胸に刻め~
「私、一度だけ人の道を外れてもいいですか?」泉(長澤まさみ)は愛した男たちのため、目高組八代目組長としての仁義を貫くため、佐久間(堤真一)と共に、ついに機関銃を手に黒幕・太っちょ三大寺一(緒形拳)の元へ乗り込む。悪に真正面から向かっていった組員たちの死は
最後の最後あんな終わり方だったかな?と思ったけどきっと原作でもあんなふうなんでしょうね。もうすっかり忘れてるんだなぁと改めて思ったり・・・それにしてもあの名台詞「か・い・か・ん~♪」がなかったのにちょっとがっかりしてみたり。それがあると逆に...
7話作るのも大変だったろうに、最終回の4分の1が回想シーン。 そりゃ、延長もできないはずだよ。 もちろん延長すればいいというものではないが・・・ それにしても、結局みんな死んでしまいました。 悲しいというよりも、 「おいおい殺しすぎだよ」というのが本音。
ついに“平成版「セーラー服と機関銃」”が完結!
はぁ・・。とうとう終わりました。。終盤はさみしいことばかりで気が滅入ったけど。。
◇ドラマ『セーラー服と機関銃』 #7 ◇金曜 21:00 『セーラー服と機関銃』 10.14~出演 長澤まさみ 堤 真一◇#7あらすじとうとう泉と佐久間の2人だけになってしまった浜口組。泉は「太っちょ」のところへ赴き、諸悪の根源であ...
金曜ドラマ「セーラー服と機関銃」 〔OFFICIAL SITE〕 最終話・「涙の機関銃乱射~さらば女子高生組長」(視聴率13.0%、平均視聴率13.27%)星泉(長澤まさみ)「思ってもみませんでした。こんなもの私が持って殴りこみに行くなんて。上手く言えないですけど驚い
夕日がかった並木道に5人が登場し、曲が流れだして、そのままEDとなったこの映像、とにかくカッコ良かった。5人が組長と呼びかける。その笑顔がとても素晴らしかった。2番に突入するあたりでOPの映像に切り替わ
「私、一度だけ人の道を外れてもいいですか?」 泉(長澤まさみ)は愛した男たちのため、目高組八代目組長としての仁義を貫くため、佐久間(堤真一)と共に、ついに機関銃を手に黒幕・太っちょ三大寺一(緒形拳)の元へ乗り込む。
template by Lazy Diary
copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.