edit

悪魔のリドル #05

『籠の鳥を外に出すには?』
創立記念祭。
黒組は「ロミオとジュリエット」を演じることに。
先生張り切ってんなぁw
練習が始まるとしえなが燃え出したね^^;
なんだかんだと楽しんでいる黒組の生徒たち。

そんな中で春紀が動く。
家族のために。
彼女の願いは家族が一生食うに困らないお金。
そして、暗殺を前に春紀は鳰に確認する。

自分が死んでも家族に報酬は届くのか、と。

彼女は自分もろとも晴を殺そうとした。
けれど、それは失敗に終わる。
誰も死ななかった。
兎角と晴に至っては春紀が作った舞台セットに助けられて。

ところで、黒組から去った人たちは生きてんのかね?
妹たちは春紀がそばにいてくれることを望んでるわけで、
彼女たちのもとに戻れたのかねぇ。

先生はめちゃくちゃになっててショック受けてましたね^^;

冒頭の兎角に似た女性は誰?
叔母ってことなんかな?
で、彼女が殺されていた人ってことになるのかな?
何があったのやらねぇ。

東兎角:諏訪彩花
一ノ瀬晴:金元寿子
走り鳰:南條愛乃
犬飼伊介:浅倉杏美
寒河江春紀:内村史子
桐ヶ谷柩:内田愛美
生田目千足:三澤紗千香
番馬真昼・真夜:大坪由佳
英純恋子:荒川美穂
神長香子:佳村はるか
首藤涼:安済知佳
武智乙哉:沼倉愛美
剣持しえな:山田悠希
溝呂木先生:櫻井孝宏
カイバ先生:杉田智和

トラックバック

TB*URL

悪魔のリドル 第5話「籠の鳥を外に出すには?」感想

ミョウジョウ学園創立記念祭を月末に控え、黒組では演劇『ロミオとジュリエット』を公演する事が決まる。 演劇の準備に取り組む黒組の生徒達はこれまでの暗殺者として過ごしてきた“日常”とは違う“学生らしい時間”に慣れないながらも、どこか楽しそうな姿を見せていた。 そんな仮初めの学園生活が続く中、『寒河江 春紀』のもとに妹『寒河江 冬香』からの電話が入る。 帰りを待ちわびる家...

悪魔のリドル 第五問「籠の鳥を外に出すには?」 感想

ミョウジョウ学園の創立記念祭が行われるということで、出し物をして参加しようと張り切る溝呂木。演目は、「ロミオとジュリエット」に決まる。シナリオを手にした黒組生徒たち。兎角はシナリオには手もつけず、自分の携帯をぼんやりと見つめている中、晴は出しものに心を弾ませる。 脚本:吉村清子 / 絵コンテ:小坂春女 / 演出:小坂春女 / 作画監督:嵩本 樹、徳永さやか 叔母さん、...

悪魔のリドル 第5話「籠の鳥を外に出すには?」 キャプ付感想

自分のために人が死ぬって、どんな気分だ? 今回は寒河江春紀が晴暗殺に挑戦。 貴重なポッキーが(^^;   ミョウジョウ学園の創立記念祭が行われるということで、 出し物をして参加しようと張り切る溝呂木。 演目は、「ロミオとジュリエット」に決まる。 シナリオを手にした黒組生徒たち。 兎角はシナリオには手もつけず、自分の携帯をぼんやりと 見つめている中、晴は出しものに心を...

【アニメ】悪魔のリドル 感想 第5話「籠の鳥を外に出すには?」

第二の刺客もなんとか退けた晴ちゃん&兎角のコンビ。 これで残るは9人ですね。 第三の刺客は誰なんでしょうか? お気に入りの方々は最後まで残ってくれると嬉しいのですが、果たして? ということで、第5話の感想になります! (注意事項) ・基本女性キャラにハアハアする感想になります。 ・原作?の知識も事前情報も何も無いの...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.