edit

ラストマン―全盲の捜査官― #03

『相棒へ挑戦状!俳優殺人の巧妙トリック』
edit

機動戦士ガンダム 水星の魔女 #17

『大切なもの』
edit

Logicool K275 / Logicool M750LGR

Vostro 3710で使用するキーボードとマウスを購入しました。
ともにLogicool(ロジクール)のワイヤレスタイプとなります。

旧PCで現在も使っているLogicool G300がマウスとしてほしかったのですが、再販はなさそうなので諦めることにして別のものを探していました。
DAISO(ダイソー)で購入した300円のマウスも使い勝手は悪くないのですが、パソコンと机の位置関係でケーブルの取り回しが悪く気になっていました。
そういった理由もあり、ついでにケーブルを少し減らそうとキーボードとマウスをワイヤレスにしようと考えました。

それで選んだキーボードはK275になりました。
キーボード自体はなんの問題もないものですが、ホットキーを設定するために必要なソフトウェアであるSetPointが残念なものでした。
昔、マウスの設定で使ったことがあるような気がしますが覚えていない。
長く販売されているキーボードなので古いソフトウェアが使われているわけですが、Logi Options+に対応してほしいかな。
そういった変更をしないから安く販売しているのかもしれないですけどね。
SetPointは結局アンインストールしました。
CapsLockなどの煩わしいキーを無効化できたりするのは良かったですが。

マウスはM750を選びました。
サイズは2種類用意されていたのでG300と近いサイズであったラージサイズに。
ちゃんと確認して購入したので大きさは違和感なく使えました。
ワイヤレスは電池の重さがあって重く感じて嫌になったのですが、気にならなくなっていました。
というわけで、マウスはソフトウェアを含めて満足できるものでした。
ボタン数が6つになるので減りましたが、ある程度はなんとかなりそうかな。

ともにワイヤレスとなるわけですが、K275がUnifyingでM750LGRがLogi Boltと規格が異なるためレシーバーは2つ必要に。
違いがほぼないので上位互換か下位互換を持たせても良かったのでは、と思わなくなかった。
セキュリティ関係が違うので難しいのだろうか。
後はソフトウェアもまとめてもらえていたら文句なしでしたけど、それぞれのモノとしては不満なしで満足のできるものでした。

後は実際の電池持ちがどれほどなのか、というところでしょうか。
それぞれ24ヶ月ということになっていますが、どうなのでしょうね。

使わなくなったキーボードに関しては旧PCのCtrlとShiftの反応が悪くなっていたので、そちらに繋ぎました。

Logicool K275
Amazon / 楽天市場
Logicool M750LGR
Amazon / 楽天市場
edit

おとなりに銀河 #05

『姫と動物園』
edit

仮面ライダーギーツ #34

『慕情II:ギーツの矛先』

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.