ぐ~たらにっき
Lazy Diary
母国でアロンソが勝利。
久しぶりに母国での勝ちとなりましたねぇ。
アロンソってことだけじゃなく、母国での勝利って久々じゃ?
ライコネン、マッサと続いた。
クルマに優しいとされるチームが表彰台を占めましたね。
しかしまぁ、4stopは多いよなぁ。
ピレリは見直すみたいですけど、もうちとテストが必要なんじゃなかろうか?
そんななかでライコネンは3stopでしたけど、
今回に限ってはどうだったんでしょうかね。
マッサは3グリッド降格で3位フィニッシュ。
今年のマッサは最初からいいですねぇ。
予選では速さを見せるメルセデスはレースペースとなると辛いですね。
ロズベルグは6位キープして終えましたけど、かなり厳しかっただろうし。
ハミルトンも頑張っちゃいるけどねぇ。
勝ちが遠いね。
ポイントは確実に取ってるから頑張ってほしい。
次戦はモナコ。
今年は誰になるだろうかねぇ。
久しぶりに母国での勝ちとなりましたねぇ。
アロンソってことだけじゃなく、母国での勝利って久々じゃ?
ライコネン、マッサと続いた。
クルマに優しいとされるチームが表彰台を占めましたね。
しかしまぁ、4stopは多いよなぁ。
ピレリは見直すみたいですけど、もうちとテストが必要なんじゃなかろうか?
そんななかでライコネンは3stopでしたけど、
今回に限ってはどうだったんでしょうかね。
マッサは3グリッド降格で3位フィニッシュ。
今年のマッサは最初からいいですねぇ。
予選では速さを見せるメルセデスはレースペースとなると辛いですね。
ロズベルグは6位キープして終えましたけど、かなり厳しかっただろうし。
ハミルトンも頑張っちゃいるけどねぇ。
勝ちが遠いね。
ポイントは確実に取ってるから頑張ってほしい。
次戦はモナコ。
今年は誰になるだろうかねぇ。
ベッテルが圧勝。
表彰台は昨年と同じ三人に。
ライコネン、グロージャンと続きました。
グロージャンは昨年とは違って暴れっぷりがなくていいですね。
ライコネンは本当に予選が悔やまれるなぁ。
もう少し順位が上だったら違っただろうに。
ただまぁ、タイヤの扱いが本当に上手いよね。
どないなっとんだかw
フェラーリの二台が不運でしたねぇ。
アロンソはリアウイングがダメになってDRSが使えなくなって、
マッサは二度のパンク。
しかしまぁ、アロンソはその状態でもしっかりとポイントを獲得するのがすごいよなぁ。
ただ、一度ピットに入ってからもう一度DRS使ったのがあかんよなぁ。
あれでもう一度入ることになったもんねぇ。
あのロスはもったいなすぎる。
ポールのロズベルグはずるずると落ちていく一方でしたね。
ロータスとだと比べ物にならんくらいタイヤがダメになるのが早いですね。
ハミルトンはまだ上手くコントロールしてんのか、そうでもないけど。
予選ばかり速くて、決勝がダメなのはちとねぇ。
ペレスとバトンのやりあいはヒヤヒヤもんだな^^;
しかしまぁ、ペレスはちょっと空回り気味なんじゃなかろうか?
次戦からはヨーロッパへ。
さて、どう動くかな。
表彰台は昨年と同じ三人に。
ライコネン、グロージャンと続きました。
グロージャンは昨年とは違って暴れっぷりがなくていいですね。
ライコネンは本当に予選が悔やまれるなぁ。
もう少し順位が上だったら違っただろうに。
ただまぁ、タイヤの扱いが本当に上手いよね。
どないなっとんだかw
フェラーリの二台が不運でしたねぇ。
アロンソはリアウイングがダメになってDRSが使えなくなって、
マッサは二度のパンク。
しかしまぁ、アロンソはその状態でもしっかりとポイントを獲得するのがすごいよなぁ。
ただ、一度ピットに入ってからもう一度DRS使ったのがあかんよなぁ。
あれでもう一度入ることになったもんねぇ。
あのロスはもったいなすぎる。
ポールのロズベルグはずるずると落ちていく一方でしたね。
ロータスとだと比べ物にならんくらいタイヤがダメになるのが早いですね。
ハミルトンはまだ上手くコントロールしてんのか、そうでもないけど。
予選ばかり速くて、決勝がダメなのはちとねぇ。
ペレスとバトンのやりあいはヒヤヒヤもんだな^^;
しかしまぁ、ペレスはちょっと空回り気味なんじゃなかろうか?
次戦からはヨーロッパへ。
さて、どう動くかな。
アロンソが第10回の中国GPを勝利。
フェラーリエンジンは500回目の表彰台なんだそうな。
ノーズを破損したまま走ったライコネンが続き、
ポールのハミルトンが3番手。
あの状況でペース崩さず走り続けてたんだもんなぁ。
ライコネン本当にすごいよなぁ。
4番手に終わったベッテルですが。。。
恐ろしいなw
9秒差を0.2秒差までつめるとか。
ウェバーはどうしたんだ?
予選ではガス欠。
本選では結局リタイアですからね。
リアタイヤが転がってたけど、スローペースになってたのは
ちゃんとタイヤが入ってなかったってことなんかな?
ロズベルグも最後どうしたんだろ?
派手さはなく地味な感じではありましたが、楽しかったですねぇ。
次戦はバーレーン。
フェラーリエンジンは500回目の表彰台なんだそうな。
ノーズを破損したまま走ったライコネンが続き、
ポールのハミルトンが3番手。
あの状況でペース崩さず走り続けてたんだもんなぁ。
ライコネン本当にすごいよなぁ。
4番手に終わったベッテルですが。。。
恐ろしいなw
9秒差を0.2秒差までつめるとか。
ウェバーはどうしたんだ?
予選ではガス欠。
本選では結局リタイアですからね。
リアタイヤが転がってたけど、スローペースになってたのは
ちゃんとタイヤが入ってなかったってことなんかな?
ロズベルグも最後どうしたんだろ?
派手さはなく地味な感じではありましたが、楽しかったですねぇ。
次戦はバーレーン。
昨日見れなかったので録画してたのを見ました。
ベッテルが勝利。
それにウェバーが続きレッドブルが1位、2位に。
それに続いたのはハミルトンとロズベルグのメルセデス勢。
ベッテルとウェバーの戦いはヒヤヒヤしたねぇ。
ただ、見てる側としては楽しかったですが。
楽しかったではすまない状況でもあるようですけどね^^;
ロズベルグは表彰台に乗りたかっただろうなぁ。
最後のペースは明らかにロズベルグの方がよかったですからね。
ハミルトンはキープして走らなきゃいけない状況でしたし。
しかしまぁ、ハミルトンのピットの間違えはw
マクラーレンのところと間違ってましたね^^;
アロンソのリタイアはちょっとらしくなかったですね。
ロータス勢の二人はやっぱりピット回数が少なかったですね。
ただ、グロージャンがマッサに抜かれてたことを考えると、
今回はちと厳しい状況だったのかな?
エンジンの差もあるでしょうけど、どうなるでしょうかね。
マクラーレンはやっぱりどうにもぱっとしないですねぇ。
ピットミスもありましたしね。
巻き返しは来るのかなぁ。
次戦は中国。
少し間があきますね。
今シーズンも楽しいなぁ。
ベッテルが勝利。
それにウェバーが続きレッドブルが1位、2位に。
それに続いたのはハミルトンとロズベルグのメルセデス勢。
ベッテルとウェバーの戦いはヒヤヒヤしたねぇ。
ただ、見てる側としては楽しかったですが。
楽しかったではすまない状況でもあるようですけどね^^;
ロズベルグは表彰台に乗りたかっただろうなぁ。
最後のペースは明らかにロズベルグの方がよかったですからね。
ハミルトンはキープして走らなきゃいけない状況でしたし。
しかしまぁ、ハミルトンのピットの間違えはw
マクラーレンのところと間違ってましたね^^;
アロンソのリタイアはちょっとらしくなかったですね。
ロータス勢の二人はやっぱりピット回数が少なかったですね。
ただ、グロージャンがマッサに抜かれてたことを考えると、
今回はちと厳しい状況だったのかな?
エンジンの差もあるでしょうけど、どうなるでしょうかね。
マクラーレンはやっぱりどうにもぱっとしないですねぇ。
ピットミスもありましたしね。
巻き返しは来るのかなぁ。
次戦は中国。
少し間があきますね。
今シーズンも楽しいなぁ。
2013年シーズンが始まりましたねぇ。
日本人がいなくなってしまったことで寂しく思いますが、
そんな中でやってくれました。
復帰2年目、ロータスのライコネンが初戦を勝利。
いやぁ、ライコネンのタイヤどうなってんのw
全然違ったもんなぁ。
ポールだったベッテルは3位フィニッシュ。
復帰したてのスーティルが長くベッテルを抑えてたのが痛かったでしょうね。
で、スーティルの復帰も嬉しいですね。
昨シーズンはシート失ってましたが、もう一度フォース・インディアのシートを獲得。
正直、何で昨シーズンにシートを失ったのかがわからんのよなぁ。
成績残してましたしね。
復帰してすぐにポイントもしっかり獲得しましたしね。
頑張ってほしいなぁ。
フェラーリは昨年は苦しんでましたが、
その中でもしっかりとポイントを獲得してベッテルと争っていたアロンソが2位に。
今シーズン楽しみですね。
マッサも調子がいいみたいですしフェラーリ良さそうですね。
メルセデスに移籍したハミルトンは5位と悪くなさそうですね。
マクラーレンがパッとしませんでしたねぇ。
来週は2戦目。
今シーズンも楽しくなりそうだ。
日本人がいなくなってしまったことで寂しく思いますが、
そんな中でやってくれました。
復帰2年目、ロータスのライコネンが初戦を勝利。
いやぁ、ライコネンのタイヤどうなってんのw
全然違ったもんなぁ。
ポールだったベッテルは3位フィニッシュ。
復帰したてのスーティルが長くベッテルを抑えてたのが痛かったでしょうね。
で、スーティルの復帰も嬉しいですね。
昨シーズンはシート失ってましたが、もう一度フォース・インディアのシートを獲得。
正直、何で昨シーズンにシートを失ったのかがわからんのよなぁ。
成績残してましたしね。
復帰してすぐにポイントもしっかり獲得しましたしね。
頑張ってほしいなぁ。
フェラーリは昨年は苦しんでましたが、
その中でもしっかりとポイントを獲得してベッテルと争っていたアロンソが2位に。
今シーズン楽しみですね。
マッサも調子がいいみたいですしフェラーリ良さそうですね。
メルセデスに移籍したハミルトンは5位と悪くなさそうですね。
マクラーレンがパッとしませんでしたねぇ。
来週は2戦目。
今シーズンも楽しくなりそうだ。
マジですかぁ。。。
って感じだったなぁ。
シート獲得を目指していたロータスがライコネンのパートナーとして発表したのは、
今年度と同じグロージャンだった。
それにともなって可夢偉のシートはなくなった。
まだ発表されてないシート自体はあるにはありますが、
当初から可夢偉が言っていた戦えるマシンという意味ではなくなった。
2013年のシート獲得は断念し、2014年で再度シート獲得を目指すということになったそうです。
募金もそれに合せて終了となりました。
募金しっかり集まってたのに、どうしてなのかと。。。
ザウバーで一緒に走っていたペレスと何でこうも差が出たんでしょうかね。
そりゃ、表彰台に乗った回数はペレスの方が多いですけど。
ポイントをしっかりと稼ぎ最後までしっかり戦い抜いたのは可夢偉でしょうよ。
ペレスのシーズン終盤は散々なものでしたしねぇ。
ロータスに残留を決めたグロージャンも荒れまくってましたしね。
やっぱりスポンサーなのかねぇ。
トヨタは海外での販売が好調なんだしもうちと支援してくれてもよかろうになぁ。
日本の景気が回復して日本企業がもっとスポンサーとして名乗り出てくれると嬉しいんですけどねぇ。
2013年シーズンの楽しみが減った。
まぁ、ライコネンにアロンソ、バトンと好きな人はそのままなので楽しみなのは楽しみなんですけどね。
やっぱり日本人ドライバーがいないのは寂しいですね。
2014年はきっとシートを獲得してくれると願います。
って感じだったなぁ。
シート獲得を目指していたロータスがライコネンのパートナーとして発表したのは、
今年度と同じグロージャンだった。
それにともなって可夢偉のシートはなくなった。
まだ発表されてないシート自体はあるにはありますが、
当初から可夢偉が言っていた戦えるマシンという意味ではなくなった。
2013年のシート獲得は断念し、2014年で再度シート獲得を目指すということになったそうです。
募金もそれに合せて終了となりました。
募金しっかり集まってたのに、どうしてなのかと。。。
ザウバーで一緒に走っていたペレスと何でこうも差が出たんでしょうかね。
そりゃ、表彰台に乗った回数はペレスの方が多いですけど。
ポイントをしっかりと稼ぎ最後までしっかり戦い抜いたのは可夢偉でしょうよ。
ペレスのシーズン終盤は散々なものでしたしねぇ。
ロータスに残留を決めたグロージャンも荒れまくってましたしね。
やっぱりスポンサーなのかねぇ。
トヨタは海外での販売が好調なんだしもうちと支援してくれてもよかろうになぁ。
日本の景気が回復して日本企業がもっとスポンサーとして名乗り出てくれると嬉しいんですけどねぇ。
2013年シーズンの楽しみが減った。
まぁ、ライコネンにアロンソ、バトンと好きな人はそのままなので楽しみなのは楽しみなんですけどね。
やっぱり日本人ドライバーがいないのは寂しいですね。
2014年はきっとシートを獲得してくれると願います。
マジで最後まで何が起こるかわからんなぁ。
スタートから最後まで興奮しっぱなしだったなぁ。
めまぐるしく変わる順位で、
ワールドチャンピオンがどうなるのか、
コンストラクターズがどうなるのか、
本当にドキドキしてましたねぇ。
セーフティーカー先導のままフィニッシュ。
バトンが勝利。
アロンソは2番手となったが、
ワールドチャンピオンはベッテルに。
1周目でベッテルはフロントを破損。
それで、この順位まで戻してきたわけですからねぇ。
母国のマッサは3番手。
前半までは本当に存在感なかったけど、後半はアロンソのサポートをしたりと、
速さを見せてましたね。
来年のマッサが楽しみですね。
ただまぁ、フェラーリのマシンだよなぁ、とは思うところですが^^;
バトンは本当に荒れたレースでは魅せますよね。
さすがだなぁ。
フェラーリは二台とも好スタートでしたねぇ。
アロンソがウェバー、マッサと2台まとめてかわした時は興奮したなぁ。
その後でアロンソはミスしてまし危なかったけども。
パーツが散らばる中でセーフティーカー。
アロンソとしてはラッキーですが、
タイヤを変えずに走ってたバトンとヒュルケンベルグがつれぇなぁ。
40秒の差が0とか^^;
再スタートでは可夢偉がベッテルをかわしてましたねぇ。
続いてアロンソにもしかけて、魅せてましたね。
その後はアロンソ、マッサと抜かれましたけど、マッサにしぶとくついていってましたね。
まぁ、マッサとしてはアロンソとの差をってのもあったでしょうけど。
ザウバーでのラストランとなった可夢偉は9番手でフィニッシュ。
シューマッハとの接触でスピンしたのが痛かったけども、
ポイント獲得したし、そこまでもしっかり魅せてくれてましたよね。
ただ、2013年のシートはまだ決まってない。
資金不足でザウバーのシートを確保出来なかったわけで、
あいてるシートは残りわずか。
出来ればフォース・インディアとロータスのどちらかのシートを取りたいでしょうね。
ロータスがいいよなぁ、と個人的には思うところ。
チームメイトになるのがライコネンなのもロータスだと嬉しいんでね。
どうなるでしょうかね。
どっちかのシートを確保してほしい。
ペレスは早々にリタイア。
本当に移籍決まってから、散々だな^^;
ライコネンはグダグダだったなぁ。
ブラジルに入ったのが遅かったんですっけ?
それで全然走り込み出来てなかったらしいし、当然な結果でしょうね、これは。
でも、完走は出来た、のかな?
確か、全戦感想が久しぶりだったはずなんですが、どうなったんだろ?
引退となったシューマッハは最後のレースでしっかりとポイントを獲得。
復帰して色々と言われていましたが、本当にお疲れ様でした、という感じかと。
やっぱりシューマッハはシューマッハだったと思います。
本当に今シーズンは最初から最後まで楽しかった。
来年はどんなシーズンになるのか楽しみですねぇ。
ベッテルの三連覇を誰が止めるのか、
それとも止まらず四連覇となるのか。
アロンソ、バトンに止めてほしいなぁ、と個人的には思うw
スタートから最後まで興奮しっぱなしだったなぁ。
めまぐるしく変わる順位で、
ワールドチャンピオンがどうなるのか、
コンストラクターズがどうなるのか、
本当にドキドキしてましたねぇ。
セーフティーカー先導のままフィニッシュ。
バトンが勝利。
アロンソは2番手となったが、
ワールドチャンピオンはベッテルに。
1周目でベッテルはフロントを破損。
それで、この順位まで戻してきたわけですからねぇ。
母国のマッサは3番手。
前半までは本当に存在感なかったけど、後半はアロンソのサポートをしたりと、
速さを見せてましたね。
来年のマッサが楽しみですね。
ただまぁ、フェラーリのマシンだよなぁ、とは思うところですが^^;
バトンは本当に荒れたレースでは魅せますよね。
さすがだなぁ。
フェラーリは二台とも好スタートでしたねぇ。
アロンソがウェバー、マッサと2台まとめてかわした時は興奮したなぁ。
その後でアロンソはミスしてまし危なかったけども。
パーツが散らばる中でセーフティーカー。
アロンソとしてはラッキーですが、
タイヤを変えずに走ってたバトンとヒュルケンベルグがつれぇなぁ。
40秒の差が0とか^^;
再スタートでは可夢偉がベッテルをかわしてましたねぇ。
続いてアロンソにもしかけて、魅せてましたね。
その後はアロンソ、マッサと抜かれましたけど、マッサにしぶとくついていってましたね。
まぁ、マッサとしてはアロンソとの差をってのもあったでしょうけど。
ザウバーでのラストランとなった可夢偉は9番手でフィニッシュ。
シューマッハとの接触でスピンしたのが痛かったけども、
ポイント獲得したし、そこまでもしっかり魅せてくれてましたよね。
ただ、2013年のシートはまだ決まってない。
資金不足でザウバーのシートを確保出来なかったわけで、
あいてるシートは残りわずか。
出来ればフォース・インディアとロータスのどちらかのシートを取りたいでしょうね。
ロータスがいいよなぁ、と個人的には思うところ。
チームメイトになるのがライコネンなのもロータスだと嬉しいんでね。
どうなるでしょうかね。
どっちかのシートを確保してほしい。
ペレスは早々にリタイア。
本当に移籍決まってから、散々だな^^;
ライコネンはグダグダだったなぁ。
ブラジルに入ったのが遅かったんですっけ?
それで全然走り込み出来てなかったらしいし、当然な結果でしょうね、これは。
でも、完走は出来た、のかな?
確か、全戦感想が久しぶりだったはずなんですが、どうなったんだろ?
引退となったシューマッハは最後のレースでしっかりとポイントを獲得。
復帰して色々と言われていましたが、本当にお疲れ様でした、という感じかと。
やっぱりシューマッハはシューマッハだったと思います。
本当に今シーズンは最初から最後まで楽しかった。
来年はどんなシーズンになるのか楽しみですねぇ。
ベッテルの三連覇を誰が止めるのか、
それとも止まらず四連覇となるのか。
アロンソ、バトンに止めてほしいなぁ、と個人的には思うw
初開催のサーキットでハミルトンが勝利。
ベッテル、アロンソと続き、ポイント差は13ポイントで最終戦へ持ち越し。
ブラジルは大荒れとなる予想らしいですね。
どうなるか楽しみだなぁ。
ベッテルが2番手となったことで、コンストラクターズはレッドブルが決めましたね。
ベッテルは今回記録を狙えたのもあるから、ちと残念でしたね。
そんなベッテルとハミルトンの戦いは楽しめましたねぇ。
マッサをわざと降格にしたらしいけど、フェラーリは本当にそれが上手くいきましたね。
見事だったなぁ。
ライコネンが後半にマッサ、バトンと抜かれたのが残念。
バトンは予選が上手くいってれば表彰台狙えたでしょうね。
アロンソとしてはラッキーだったでしょうけど。
可夢偉は16番手スタートで14番手フィニッシュ。
レースペースは悪くなかったのにねぇ。
奇数列スタートでスタート上手くいってたら少し結果違ってたのかな。
というわけで、今シーズンも残すところ後1戦。
来週もこの時間の放送。。。
この時間はしんどい^^;
ベッテル、アロンソと続き、ポイント差は13ポイントで最終戦へ持ち越し。
ブラジルは大荒れとなる予想らしいですね。
どうなるか楽しみだなぁ。
ベッテルが2番手となったことで、コンストラクターズはレッドブルが決めましたね。
ベッテルは今回記録を狙えたのもあるから、ちと残念でしたね。
そんなベッテルとハミルトンの戦いは楽しめましたねぇ。
マッサをわざと降格にしたらしいけど、フェラーリは本当にそれが上手くいきましたね。
見事だったなぁ。
ライコネンが後半にマッサ、バトンと抜かれたのが残念。
バトンは予選が上手くいってれば表彰台狙えたでしょうね。
アロンソとしてはラッキーだったでしょうけど。
可夢偉は16番手スタートで14番手フィニッシュ。
レースペースは悪くなかったのにねぇ。
奇数列スタートでスタート上手くいってたら少し結果違ってたのかな。
というわけで、今シーズンも残すところ後1戦。
来週もこの時間の放送。。。
この時間はしんどい^^;
ライコネン、復帰後初勝利!
鈴鹿での可夢偉ほどではないですが、この人の勝利を待ってました。
いやぁ、嬉しいですねぇ。
国歌途中だったのにライコネンが高々と両手を上げたから歓声がw
で、やっぱり静かなシャンパンファイトw
それに続いたのはアロンソ。
そして、ピットスタートから3位になったベッテル。
ポイント差は少なくなったけども、これはいかんわなぁ。
ライコネンとアロンソ、バトンとベッテルの4人のチャンピオンがそれぞれ争ってた
終盤は興奮したねぇ。
ベッテルがインタビュー中にやんちゃしてましたねぇw
16番手でベッテルが下がったから15番手スタートでしたっけ、可夢偉。
前戦に続いて粘りの走りで着実に走り続けて6番手フィニッシュ。
いやぁ、全然車があってなかったらしい?し、この結果は満足なんじゃないでしょうかね。
まさかまさかのハミルトンがリタイア。
あのまま勝つと思ってたから、眠気が吹っ飛んだw
だって、後ろがライコネンでしたからねぇ。
レッドブルはどうしたんでしょうねぇ。
ベッテルは予選が失格扱いになってピットからのスタート。
ベッテルのせいではないけど看板にぶつかったりねぇ。
そのアクシデントがなかったら、結果は違ってただろうなぁ、とは思いますよね。
それぐらい驚異的な追い上げでしたからね。
ウェバーの接触はいかがなもんかと。
同じような形で2回でしたからねぇ。
で、最後は巻き込まれてリタイア。
マクラーレンへの移籍が発表されてからのペレスはどうにも微妙でしたが、
今回はよかった、と途中までは思ってたけども、
やっぱり荒かったw
本当にどうしたんでしょうかね^^;
セーフティーカーが二回入った荒れたレースとなりましたが、
興奮したレースでした。
残りが本当にわずかなわけで、どうなるでしょうかねぇ。
鈴鹿での可夢偉ほどではないですが、この人の勝利を待ってました。
いやぁ、嬉しいですねぇ。
国歌途中だったのにライコネンが高々と両手を上げたから歓声がw
で、やっぱり静かなシャンパンファイトw
それに続いたのはアロンソ。
そして、ピットスタートから3位になったベッテル。
ポイント差は少なくなったけども、これはいかんわなぁ。
ライコネンとアロンソ、バトンとベッテルの4人のチャンピオンがそれぞれ争ってた
終盤は興奮したねぇ。
ベッテルがインタビュー中にやんちゃしてましたねぇw
16番手でベッテルが下がったから15番手スタートでしたっけ、可夢偉。
前戦に続いて粘りの走りで着実に走り続けて6番手フィニッシュ。
いやぁ、全然車があってなかったらしい?し、この結果は満足なんじゃないでしょうかね。
まさかまさかのハミルトンがリタイア。
あのまま勝つと思ってたから、眠気が吹っ飛んだw
だって、後ろがライコネンでしたからねぇ。
レッドブルはどうしたんでしょうねぇ。
ベッテルは予選が失格扱いになってピットからのスタート。
ベッテルのせいではないけど看板にぶつかったりねぇ。
そのアクシデントがなかったら、結果は違ってただろうなぁ、とは思いますよね。
それぐらい驚異的な追い上げでしたからね。
ウェバーの接触はいかがなもんかと。
同じような形で2回でしたからねぇ。
で、最後は巻き込まれてリタイア。
マクラーレンへの移籍が発表されてからのペレスはどうにも微妙でしたが、
今回はよかった、と途中までは思ってたけども、
やっぱり荒かったw
本当にどうしたんでしょうかね^^;
セーフティーカーが二回入った荒れたレースとなりましたが、
興奮したレースでした。
残りが本当にわずかなわけで、どうなるでしょうかねぇ。
ベッテルがやっぱり速い。
というわけで、連勝が続いてますね。
しかも、ずっとトップですからね。
アロンソは何とか2位につけてポイント差を少なく出来ましたね。
それでも13ポイント差。
ウェバーのトラブルに救われましたね。
さてはて、残りわずかでアロンソの逆転はあるんでしょうかねぇ。
頑張ってほしいなぁ。
そのウェバーとハミルトンの最後の争いはよかったねぇ。
ハミルトンいけそうだったんに惜しかった。
けどまぁ、トラブルに遭いながらもウェバーは踏ん張りましたよね。
ハミルトンのピット作業は鮮やかでしたよね。
ステアリング交換でもほとんどタイムロスなし。
ライコネンは結局最後までマッサを抜けなかったんだっけか?
また表彰台にのぼってほしいんだがなぁ。
可夢偉はポイント圏外でしたが、
粘り強く走ってましたね、本当に。
2013年のシートどうなっちゃうんでしょうかねぇ。
チームメイトのペレスはいまいちな状況が続いてますね。
次戦は来週。
というわけで、連勝が続いてますね。
しかも、ずっとトップですからね。
アロンソは何とか2位につけてポイント差を少なく出来ましたね。
それでも13ポイント差。
ウェバーのトラブルに救われましたね。
さてはて、残りわずかでアロンソの逆転はあるんでしょうかねぇ。
頑張ってほしいなぁ。
そのウェバーとハミルトンの最後の争いはよかったねぇ。
ハミルトンいけそうだったんに惜しかった。
けどまぁ、トラブルに遭いながらもウェバーは踏ん張りましたよね。
ハミルトンのピット作業は鮮やかでしたよね。
ステアリング交換でもほとんどタイムロスなし。
ライコネンは結局最後までマッサを抜けなかったんだっけか?
また表彰台にのぼってほしいんだがなぁ。
可夢偉はポイント圏外でしたが、
粘り強く走ってましたね、本当に。
2013年のシートどうなっちゃうんでしょうかねぇ。
チームメイトのペレスはいまいちな状況が続いてますね。
次戦は来週。
ベッテルが勝利しポイントリーダーに。
アロンソもこのまま終われんだろうし、残りが楽しみですね。
ウェバーが2番手で今シーズンでは初となるワンツー。
それにアロンソが続いた。
3台での争いってのが多かったんじゃないでしょうかね?
見てて楽しかったです。
他にもオーバーテイクが多かった気がしますし、
最後まで楽しめた。
ただまぁ、そんな中での可夢偉のリタイア。
続かないねぇ。
ザウバーのマシンがそれほど合ってないということらしいけど、
それにしても運がないというか。
でもって、ザウバーのシートを確保するにはスポンサーが必要だとかで、
可夢偉は2013年シーズンが危うい状況らしいですね。
どうなっちゃうんでしょうかね。
しかしまぁ、このサーキットどないよ^^;
ハミルトンが人工芝を引っかけたのはふくらんだのが悪いとはいうけどさ。
あれだけ長いのがひっついてくるのはどう考えても、
サーキットが悪いと思うけどなぁ。
初開催の時もサーキットがへこんだかなんかあったように気がするし、
どうなんでしょうね。
次戦は1週あきますね。
しかしまぁ、何で9時から放送したんだろ?
BSとはいえフジでしょ。
何故わざわざ自分ところの新ドラマとかぶせるんだろ?
自分以外にもどっちも見てる人いると思うんだけど^^;
アロンソもこのまま終われんだろうし、残りが楽しみですね。
ウェバーが2番手で今シーズンでは初となるワンツー。
それにアロンソが続いた。
3台での争いってのが多かったんじゃないでしょうかね?
見てて楽しかったです。
他にもオーバーテイクが多かった気がしますし、
最後まで楽しめた。
ただまぁ、そんな中での可夢偉のリタイア。
続かないねぇ。
ザウバーのマシンがそれほど合ってないということらしいけど、
それにしても運がないというか。
でもって、ザウバーのシートを確保するにはスポンサーが必要だとかで、
可夢偉は2013年シーズンが危うい状況らしいですね。
どうなっちゃうんでしょうかね。
しかしまぁ、このサーキットどないよ^^;
ハミルトンが人工芝を引っかけたのはふくらんだのが悪いとはいうけどさ。
あれだけ長いのがひっついてくるのはどう考えても、
サーキットが悪いと思うけどなぁ。
初開催の時もサーキットがへこんだかなんかあったように気がするし、
どうなんでしょうね。
次戦は1週あきますね。
しかしまぁ、何で9時から放送したんだろ?
BSとはいえフジでしょ。
何故わざわざ自分ところの新ドラマとかぶせるんだろ?
自分以外にもどっちも見てる人いると思うんだけど^^;
声出して喜んだw
ベッテルの優勝に、マッサが2年ぶりの表彰台で二番手に。
そして!
可夢偉が母国でF1初の表彰台に。
こんなに最高な表彰台はないわぁw
鈴鹿の表彰台には22年ぶりに日本人が。
表彰台自体も8年ぶり。
それを母国で。
しかも、可夢偉にとっては初。
本当に素晴らしい。
可夢偉コールすごかったなぁ。
最後のバトンとの戦いは本当にハラハラドキドキさせられましたけど。
よくぞ、やってくれましたね。
興奮しすぎて、頭クラクラしたw
マッサのインタビュー中の可夢偉w
写真撮りたい人もいるだろうし、前向いてやってw
スタートからよかったですもんねぇ。
ウェバーをかわしたのは興奮したわぁ。
その後は、マッサに前にいかれて1つ順位を落としはしたけども、
最終的には表彰台となった。
リカルドをかわした時も興奮させてくれましたが、
最後のバトンとの戦いはこれまた興奮したなぁ。
祈り続けてたよ。
録画だけどねw
1秒以内に入ってたのに、DRSの計測地点直前に1秒からコンマ1引き離すとかカッコ良すぎだろw
ベッテルが優勝ってのは決まりきってたから最後まで可夢偉を見せてほしかったねぇ。
いやぁ、本当に日本GPでの可夢偉は日本人をこれでもかというほどに、
興奮させてくれますね。
本当に最高な1日でした。
一方、ポイントリーダーのアロンソは早々にリタイア。
これは終盤戦を前に痛いですねぇ。
ベッテルとは4ポイント差までに迫ってしまいましたね。
可夢偉のチームメイトのペレスは何をしてんのさ。
あれはもったいないわぁ。
抜く場所を可夢偉を意識しすぎだわな。
十分速いんだから、別の場所で抜けるだろうに。
本当にもったいない。
さてはて、次戦もより楽しみになりましたね。
来シーズンのことも少しずつ決まってきて、
楽しくなってきましたね。
決まってないところがこれからどうなってくるのか楽しみですね。
せっかくBSでの放送になったんだし、
日本GPだけは予選から生中継してくれてもよかったのになぁ。
せめて、決勝は生中継にすべきだろう、と。
どっちみちリアルタイムでは見れないんですけどね^^;
まぁ、CSでお金払ってもらいたいんでしょうけど。
日本GPくらいいいやんねぇ。
ベッテルの優勝に、マッサが2年ぶりの表彰台で二番手に。
そして!
可夢偉が母国でF1初の表彰台に。
こんなに最高な表彰台はないわぁw
鈴鹿の表彰台には22年ぶりに日本人が。
表彰台自体も8年ぶり。
それを母国で。
しかも、可夢偉にとっては初。
本当に素晴らしい。
可夢偉コールすごかったなぁ。
最後のバトンとの戦いは本当にハラハラドキドキさせられましたけど。
よくぞ、やってくれましたね。
興奮しすぎて、頭クラクラしたw
マッサのインタビュー中の可夢偉w
写真撮りたい人もいるだろうし、前向いてやってw
スタートからよかったですもんねぇ。
ウェバーをかわしたのは興奮したわぁ。
その後は、マッサに前にいかれて1つ順位を落としはしたけども、
最終的には表彰台となった。
リカルドをかわした時も興奮させてくれましたが、
最後のバトンとの戦いはこれまた興奮したなぁ。
祈り続けてたよ。
録画だけどねw
1秒以内に入ってたのに、DRSの計測地点直前に1秒からコンマ1引き離すとかカッコ良すぎだろw
ベッテルが優勝ってのは決まりきってたから最後まで可夢偉を見せてほしかったねぇ。
いやぁ、本当に日本GPでの可夢偉は日本人をこれでもかというほどに、
興奮させてくれますね。
本当に最高な1日でした。
一方、ポイントリーダーのアロンソは早々にリタイア。
これは終盤戦を前に痛いですねぇ。
ベッテルとは4ポイント差までに迫ってしまいましたね。
可夢偉のチームメイトのペレスは何をしてんのさ。
あれはもったいないわぁ。
抜く場所を可夢偉を意識しすぎだわな。
十分速いんだから、別の場所で抜けるだろうに。
本当にもったいない。
さてはて、次戦もより楽しみになりましたね。
来シーズンのことも少しずつ決まってきて、
楽しくなってきましたね。
決まってないところがこれからどうなってくるのか楽しみですね。
せっかくBSでの放送になったんだし、
日本GPだけは予選から生中継してくれてもよかったのになぁ。
せめて、決勝は生中継にすべきだろう、と。
どっちみちリアルタイムでは見れないんですけどね^^;
まぁ、CSでお金払ってもらいたいんでしょうけど。
日本GPくらいいいやんねぇ。
二度のセーフティーカーで2時間レースとなったシンガポールはベッテルの勝利。
バトン、アロンソが続いてアロンソはしっかりとポイントを獲得しましたね。
ハミルトンのリタイアはビックリしたなぁ。
で、シューマッハが後ろから突っ込んでましたねぇ。
ブレーキ遅らせたら前が詰まってってことなんかな?
似たようなことを前にも見てる気がするけど^^;
今回は調子が全くよくなかった可夢偉は粘りの走り。
ポイントは取れなかったものの、よかったと思う。
レース後の審議となったわけですがどうなったんだろ?
日本でグリッド降格とかってならないといいんだけどなぁ。
というか、ウェバーとの審議ってどうなんしょ?
というわけで、次戦は日本。
可夢偉の活躍が大いに期待できるのを見せてくれてますからね。
今年も楽しみ。
ザウバーのマシンは十分に戦えてますし、
自己最高位でのフィニッシュを期待したいですねぇ。
バトン、アロンソが続いてアロンソはしっかりとポイントを獲得しましたね。
ハミルトンのリタイアはビックリしたなぁ。
で、シューマッハが後ろから突っ込んでましたねぇ。
ブレーキ遅らせたら前が詰まってってことなんかな?
似たようなことを前にも見てる気がするけど^^;
今回は調子が全くよくなかった可夢偉は粘りの走り。
ポイントは取れなかったものの、よかったと思う。
レース後の審議となったわけですがどうなったんだろ?
日本でグリッド降格とかってならないといいんだけどなぁ。
というか、ウェバーとの審議ってどうなんしょ?
というわけで、次戦は日本。
可夢偉の活躍が大いに期待できるのを見せてくれてますからね。
今年も楽しみ。
ザウバーのマシンは十分に戦えてますし、
自己最高位でのフィニッシュを期待したいですねぇ。
ハミルトンが勝利。
それにペレスが続いた。
三番手にはホームとなるフェラーリのアロンソ。
上位を走ってたマシンのトラブルが多かったですね。
レッドブルが二台ともリタイアしてましたしねぇ。
調子の上がってきたバトンもリタイアしたのはもったいない。
そんな中でハミルトンが危なげなく勝ち、
アロンソがしっかりとポイントを獲得。
そんな二人に挟まれてペレスが再び表彰台に。
それに比べて可夢偉は9位でポイントは獲得したものの、
完全に他のマシンのトラブルに救われて取れたポイントだもんなぁ。
そりゃまぁ、その位置をしっかり走っていたからとれたポイントではあるけど。
ペレスの順位を考えると、どうして?
ってなるんですよね。
本当にペレス速かったもんなぁ。
だから余計に、何で可夢偉は表彰台に乗れないのか、と。
タイヤの関係もあるのはわかるけど、それにしてもちと抜かれすぎな印象だったよなぁ。
次戦はシンガポールのナイトレース。
それにペレスが続いた。
三番手にはホームとなるフェラーリのアロンソ。
上位を走ってたマシンのトラブルが多かったですね。
レッドブルが二台ともリタイアしてましたしねぇ。
調子の上がってきたバトンもリタイアしたのはもったいない。
そんな中でハミルトンが危なげなく勝ち、
アロンソがしっかりとポイントを獲得。
そんな二人に挟まれてペレスが再び表彰台に。
それに比べて可夢偉は9位でポイントは獲得したものの、
完全に他のマシンのトラブルに救われて取れたポイントだもんなぁ。
そりゃまぁ、その位置をしっかり走っていたからとれたポイントではあるけど。
ペレスの順位を考えると、どうして?
ってなるんですよね。
本当にペレス速かったもんなぁ。
だから余計に、何で可夢偉は表彰台に乗れないのか、と。
タイヤの関係もあるのはわかるけど、それにしてもちと抜かれすぎな印象だったよなぁ。
次戦はシンガポールのナイトレース。
スタート直後にこんなに一気に楽しみ奪わなくてもよくね?
と思わずにはいられなかった。
予選最高位の2位で終えた可夢偉。
ブレーキから白煙をあげていたもののスタートはしたわけですが、
後ろで起こった接触。
それに巻き込まれて一気に順位を落とす結果に。
で、その接触でリタイアしたのがアロンソとハミルトン。
グロージャンがあれはいかんよなぁ。
セーフティーカーが入り再スタート直後のライコネンの5速を失っての失速。
その後しっかり取り戻してたのはよかったけど、残念だったよなぁ。
そんなレースはバトンが危なげなく勝利。
不調だったバトンが復活しましたね。
でも、すごくつまらなかった。
いや、ライコネンとシューマッハの争いなんかは楽しかったんですけどね。
全体的にねぇ、、、という感じ。
最初が最初なだけになぁ^^;
ベッテルが2位でライコネンが3位。
可夢偉は13位で終えたわけですが、やっぱりダメージがあったようですね。
あれだけガッツリ巻き込まれてたんですから、そりゃそうだわなぁ。
せっかく予選よかったのになぁ。
何でこう上手くいかないもんかね。
しかしまぁ、ロズベルグがパッとせんですね。
今回はあまり走れなかったらしいけど、
それにしても今シーズンあまり見ないよね。
いや、だからライコネンのシャンパンファイトの静かさw
ベッテルがえらくはしゃいでるから余計に際立ってたなぁw
次戦は来週のイタリア。
と思わずにはいられなかった。
予選最高位の2位で終えた可夢偉。
ブレーキから白煙をあげていたもののスタートはしたわけですが、
後ろで起こった接触。
それに巻き込まれて一気に順位を落とす結果に。
で、その接触でリタイアしたのがアロンソとハミルトン。
グロージャンがあれはいかんよなぁ。
セーフティーカーが入り再スタート直後のライコネンの5速を失っての失速。
その後しっかり取り戻してたのはよかったけど、残念だったよなぁ。
そんなレースはバトンが危なげなく勝利。
不調だったバトンが復活しましたね。
でも、すごくつまらなかった。
いや、ライコネンとシューマッハの争いなんかは楽しかったんですけどね。
全体的にねぇ、、、という感じ。
最初が最初なだけになぁ^^;
ベッテルが2位でライコネンが3位。
可夢偉は13位で終えたわけですが、やっぱりダメージがあったようですね。
あれだけガッツリ巻き込まれてたんですから、そりゃそうだわなぁ。
せっかく予選よかったのになぁ。
何でこう上手くいかないもんかね。
しかしまぁ、ロズベルグがパッとせんですね。
今回はあまり走れなかったらしいけど、
それにしても今シーズンあまり見ないよね。
いや、だからライコネンのシャンパンファイトの静かさw
ベッテルがえらくはしゃいでるから余計に際立ってたなぁw
次戦は来週のイタリア。
template by Lazy Diary
copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.