ぐ~たらにっき
Lazy Diary
大きくレギュレーションが変更された2014年シーズンが始まりました。
初戦はメルセデスのロズベルグが勝利。
2位にはレッドブルに移籍したリカルド。
3位にはマクラーレンのルーキー・マグヌッセンと新鮮な顔ぶれでのスタートとなりました。
ルノー勢が本当に苦戦してますよね。
全然走り込めてないってのが一番の問題ですよね。
可夢偉なんかはまだ走れてた方ですよね。
レッドブルも危うかったわけですが、
リカルドがしっかりと表彰台に乗るあたりは、
さすがレッドブル、ということなんでしょうかね。
ベッテルはトラブルでリタイアとなってますから、
まだ問題は残ってるんでしょうけどね。
初戦はメルセデスのどちらかだろうなぁ、と予想してましたが、
ハミルトンはリタイアになるとはねぇ。
ウィリアムズのボッタスが大暴れでしたね。
今シーズンのウィリアムズは楽しみですねぇ。
ロータスはどうなることやら。
グロージャンが昨年大きく成長しただけにもったいないなぁ。
ルノー勢であることもそうだし、技術者も流出したらしいですからね。
資金難は相変わらずで本当にどうするんだろ。
そして、F1復帰となった可夢偉。
昨年再開のケータハムでの復帰となったわけですが、
初戦はスタート直後の第1コーナーでリタイア。
マッサが厳罰をと求めてたようですが、ペナルティはなしとなったようですね。
ブレーキシステムに問題があって原因はドライバーの範囲外、ということになったらしい。
怪我がなくてよかった。
完走して次へ、というのがケータハムは二人ともリタイアになってしまって
出来なかったのがもったいないですね。
アリクイノーズなんて言われてるノーズ。
あれ、本当にダサいよなぁ。
誰だっけか、ピットでポキッと折れてましたよね。
かなり簡単に折れた気がするんだけど、耐久とかそういうのはクリアしてるのはわかってるけど、
本当に大丈夫なんか?と疑問に思った。
後はエンジン音。
何か興奮しない^^;
今シーズンは気まぐれで更新だと思う。
可夢偉がポイント取った時と、日本GPと最終戦くらいかなぁ。
初戦はメルセデスのロズベルグが勝利。
2位にはレッドブルに移籍したリカルド。
3位にはマクラーレンのルーキー・マグヌッセンと新鮮な顔ぶれでのスタートとなりました。
ルノー勢が本当に苦戦してますよね。
全然走り込めてないってのが一番の問題ですよね。
可夢偉なんかはまだ走れてた方ですよね。
レッドブルも危うかったわけですが、
リカルドがしっかりと表彰台に乗るあたりは、
さすがレッドブル、ということなんでしょうかね。
ベッテルはトラブルでリタイアとなってますから、
まだ問題は残ってるんでしょうけどね。
初戦はメルセデスのどちらかだろうなぁ、と予想してましたが、
ハミルトンはリタイアになるとはねぇ。
ウィリアムズのボッタスが大暴れでしたね。
今シーズンのウィリアムズは楽しみですねぇ。
ロータスはどうなることやら。
グロージャンが昨年大きく成長しただけにもったいないなぁ。
ルノー勢であることもそうだし、技術者も流出したらしいですからね。
資金難は相変わらずで本当にどうするんだろ。
そして、F1復帰となった可夢偉。
昨年再開のケータハムでの復帰となったわけですが、
初戦はスタート直後の第1コーナーでリタイア。
マッサが厳罰をと求めてたようですが、ペナルティはなしとなったようですね。
ブレーキシステムに問題があって原因はドライバーの範囲外、ということになったらしい。
怪我がなくてよかった。
完走して次へ、というのがケータハムは二人ともリタイアになってしまって
出来なかったのがもったいないですね。
アリクイノーズなんて言われてるノーズ。
あれ、本当にダサいよなぁ。
誰だっけか、ピットでポキッと折れてましたよね。
かなり簡単に折れた気がするんだけど、耐久とかそういうのはクリアしてるのはわかってるけど、
本当に大丈夫なんか?と疑問に思った。
後はエンジン音。
何か興奮しない^^;
今シーズンは気まぐれで更新だと思う。
可夢偉がポイント取った時と、日本GPと最終戦くらいかなぁ。
ベッテルの9連勝という記録を残して今シーズンを終えることとなりました。
そんなチャンピオンのチームメイトとしてレッドブルで活躍したウェバーは、
最後のレースとなりましたね。
ベッテルがチームメイトでなければ、本当にもっと走れてただろうにねぇ。
3番手はアロンソ。
久しぶりの表彰台。
バトンも最後に頑張ってましたね。
ただ、マクラーレンとしては今シーズンは最後まで優勝なし。
ペレスはそんなシーズンにマシンに乗ることになったのは災難だったよなぁ。
昨年までだったら違ってたかもしれんしね。
1年で離れることになったのは予想外だったねぇ。
来年は走ることが出来るのだろうか。
レッドブルが珍しくピットでごたついてましたね。
タイヤを間違えるとかどないしたんだ、と。
ハミルトンにしては珍しい感じの接触の仕方だったんじゃないかね、あれは。
後半の活躍が凄まじかったグロージャン。
最終戦でベッテルの連勝を止めてくれることを少し期待してたんですけどね。
リタイアという結果に終わってしまったのは残念だなぁ。
2014年シーズンはレギュレーションも大きく変わりますが、
そこでもレッドブルの天下となりベッテルが圧倒的な速さを見せることとなるのか。
それとも新しいチャンピオンが誕生することとなるのか。
とても楽しみですね。
新シーズンまではF1 2013のゲームをして楽しもうw
そんなチャンピオンのチームメイトとしてレッドブルで活躍したウェバーは、
最後のレースとなりましたね。
ベッテルがチームメイトでなければ、本当にもっと走れてただろうにねぇ。
3番手はアロンソ。
久しぶりの表彰台。
バトンも最後に頑張ってましたね。
ただ、マクラーレンとしては今シーズンは最後まで優勝なし。
ペレスはそんなシーズンにマシンに乗ることになったのは災難だったよなぁ。
昨年までだったら違ってたかもしれんしね。
1年で離れることになったのは予想外だったねぇ。
来年は走ることが出来るのだろうか。
レッドブルが珍しくピットでごたついてましたね。
タイヤを間違えるとかどないしたんだ、と。
ハミルトンにしては珍しい感じの接触の仕方だったんじゃないかね、あれは。
後半の活躍が凄まじかったグロージャン。
最終戦でベッテルの連勝を止めてくれることを少し期待してたんですけどね。
リタイアという結果に終わってしまったのは残念だなぁ。
2014年シーズンはレギュレーションも大きく変わりますが、
そこでもレッドブルの天下となりベッテルが圧倒的な速さを見せることとなるのか。
それとも新しいチャンピオンが誕生することとなるのか。
とても楽しみですね。
新シーズンまではF1 2013のゲームをして楽しもうw
ベッテルが新記録となる8連勝達成。
次戦でも勝利し9連勝と記録をのばすこととなるのか楽しみですね。
グロージャンが本当に後半戦で見事な走りを披露してますね。
最終戦でベッテルに一矢報いてほしいですねぇ。
チームメイトのライコネンは手術と治療のためアメリカとブラジルを欠場。
代わりにロータスに乗ったのはコバライネンですが、
いい結果は残せずでしたね。
次戦もこのままコバライネンが乗るのかな?
ヒュルケンベルグが6位と今回も頑張ってましたねぇ。
ウィリアムズのボッタスがようやくポイントを獲得。
本当にようやくですね。
来シーズンのシートがどう決まるのか気になりますね。
可夢偉はシートを獲得して復帰出来るのでしょうかねぇ。
資金面でつらそうなんですが戻ってきてほしい。
来週も同じ時間か。。。
今日、途中の記憶がはっきり言って抜けてます。
いつもは一度寝てる時間なので眠たくてしょうがなかった。
来週どうしよう。
次戦でも勝利し9連勝と記録をのばすこととなるのか楽しみですね。
グロージャンが本当に後半戦で見事な走りを披露してますね。
最終戦でベッテルに一矢報いてほしいですねぇ。
チームメイトのライコネンは手術と治療のためアメリカとブラジルを欠場。
代わりにロータスに乗ったのはコバライネンですが、
いい結果は残せずでしたね。
次戦もこのままコバライネンが乗るのかな?
ヒュルケンベルグが6位と今回も頑張ってましたねぇ。
ウィリアムズのボッタスがようやくポイントを獲得。
本当にようやくですね。
来シーズンのシートがどう決まるのか気になりますね。
可夢偉はシートを獲得して復帰出来るのでしょうかねぇ。
資金面でつらそうなんですが戻ってきてほしい。
来週も同じ時間か。。。
今日、途中の記憶がはっきり言って抜けてます。
いつもは一度寝てる時間なので眠たくてしょうがなかった。
来週どうしよう。
危なげなくベッテルが勝利。
ウェバーが続いてレッドブルがワンツー。
前戦で2位だったロズベルグが3番手と2戦連続表彰台に。
あちこちでバトルがあったわけですが、
何か今ひとつ盛り上がらなかった気がせんでもない。
フォース・インディア勢が頑張ってましたが、
スーティルの方が10番手フィニッシュとギリギリポイントを獲得出来たみたいですね。
1ストップか?とも感じられる走りでしたけど、
さすがに無理だったんでしょうね。
ハミルトンは最後までディ・レスタをかわせませんでしたねぇ。
アロンソの審議対象はどうなったんだろ?
マッサはオーバーテイクで魅せてましたが、
最終的にはアロンソより後方でフィニッシュ。
ちょっと意外な結果だねぇ。
アロンソの最後のスティントの追い上げがよかったってことだろうけども。
ライコネンは1周目でリタイア。
結局、そのまま帰っちゃったのかね?
ロータスとの確執があるから、本当にしんどいわなぁ。
そんなロータスのチームメイトのグロージャンは4番手と本当に好調ですね。
次戦は再来週。
もう今シーズンも終わりが近づいてますねぇ。
ウェバーが続いてレッドブルがワンツー。
前戦で2位だったロズベルグが3番手と2戦連続表彰台に。
あちこちでバトルがあったわけですが、
何か今ひとつ盛り上がらなかった気がせんでもない。
フォース・インディア勢が頑張ってましたが、
スーティルの方が10番手フィニッシュとギリギリポイントを獲得出来たみたいですね。
1ストップか?とも感じられる走りでしたけど、
さすがに無理だったんでしょうね。
ハミルトンは最後までディ・レスタをかわせませんでしたねぇ。
アロンソの審議対象はどうなったんだろ?
マッサはオーバーテイクで魅せてましたが、
最終的にはアロンソより後方でフィニッシュ。
ちょっと意外な結果だねぇ。
アロンソの最後のスティントの追い上げがよかったってことだろうけども。
ライコネンは1周目でリタイア。
結局、そのまま帰っちゃったのかね?
ロータスとの確執があるから、本当にしんどいわなぁ。
そんなロータスのチームメイトのグロージャンは4番手と本当に好調ですね。
次戦は再来週。
もう今シーズンも終わりが近づいてますねぇ。
ベッテルが圧倒的な速さで4連覇に。
コンストラクターズもレッドブルに決定。
ウイニングランでのベッテルのパフォーマンスがよかったですね。
予選でやらかしてしまったグロージャンが表彰台に。
お見事でしたね。
ロータスに残る来年も楽しみですね。
そのチームメイトのライコネンは1ストップで粘りましたが、
さすがに無理でしたね。
ラスト1周でピットに。
ロズベルグは久しぶりの表彰台。
ベッテルも後半はちょっとマシンにトラブルがあったのか、
トラブルを気にしてセーブしなくちゃいけなかったのか、
とりあえず、そういう状況だったわけですが、
ウェバーの方は災難ですよねぇ。
またリタイアか、と。
調子がいいときばかりに問題が出てません?
最後のシーズンなんにねぇ。
ペレスがマクラーレンでは最上位となる順位でのフィニッシュ。
ライコネン、ハミルトンとタイヤが厳しい状況のドライバーが前にいる状況になるように
走れたのがよかったんだろうねぇ。
アロンソはノーポイント。
これはやっちまった、ってところですね。
珍しく安定してなかった印象がありますね。
次戦は来週ですね。
コンストラクターズもレッドブルに決定。
ウイニングランでのベッテルのパフォーマンスがよかったですね。
予選でやらかしてしまったグロージャンが表彰台に。
お見事でしたね。
ロータスに残る来年も楽しみですね。
そのチームメイトのライコネンは1ストップで粘りましたが、
さすがに無理でしたね。
ラスト1周でピットに。
ロズベルグは久しぶりの表彰台。
ベッテルも後半はちょっとマシンにトラブルがあったのか、
トラブルを気にしてセーブしなくちゃいけなかったのか、
とりあえず、そういう状況だったわけですが、
ウェバーの方は災難ですよねぇ。
またリタイアか、と。
調子がいいときばかりに問題が出てません?
最後のシーズンなんにねぇ。
ペレスがマクラーレンでは最上位となる順位でのフィニッシュ。
ライコネン、ハミルトンとタイヤが厳しい状況のドライバーが前にいる状況になるように
走れたのがよかったんだろうねぇ。
アロンソはノーポイント。
これはやっちまった、ってところですね。
珍しく安定してなかった印象がありますね。
次戦は来週ですね。
ベッテルが5連勝で4連覇まで後一歩ですね。
今回で決まるかというところでしたが、
さすがにアロンソが踏ん張りましたね。
ウェバーが2番手で最後まで頑張りましたがグロージャンが3番手に。
グロージャンは初優勝か、というのも見えていたスタートで
最後まで頑張ってたんですけどねぇ。
惜しかった。
ライコネンが抜けるロータスでナンバー1として来シーズンも活躍してほしいですね。
今シーズン中に初優勝もとってほしいものです。
ザウバーが今シーズン初のダブル入賞。
タイヤが変わってから本当にいいですねぇ。
ハミルトンはスタートがよかったのに、
ベッテルとの接触でパンク。
もったいなかったなぁ。
後はピットスルーペナルティーがちと多かったですね。
今年も楽しかった。
来シーズンは可夢偉が戻ってくることを本当に楽しみにしたい。
コードマスターズの「F1 2013」のCMが流れてたなぁ。
発売日前の先週の韓国GPから流せばよかったのに^^;
今回で決まるかというところでしたが、
さすがにアロンソが踏ん張りましたね。
ウェバーが2番手で最後まで頑張りましたがグロージャンが3番手に。
グロージャンは初優勝か、というのも見えていたスタートで
最後まで頑張ってたんですけどねぇ。
惜しかった。
ライコネンが抜けるロータスでナンバー1として来シーズンも活躍してほしいですね。
今シーズン中に初優勝もとってほしいものです。
ザウバーが今シーズン初のダブル入賞。
タイヤが変わってから本当にいいですねぇ。
ハミルトンはスタートがよかったのに、
ベッテルとの接触でパンク。
もったいなかったなぁ。
後はピットスルーペナルティーがちと多かったですね。
今年も楽しかった。
来シーズンは可夢偉が戻ってくることを本当に楽しみにしたい。
コードマスターズの「F1 2013」のCMが流れてたなぁ。
発売日前の先週の韓国GPから流せばよかったのに^^;
ザウバーのヒュルケンベルグが魅せましたねぇ。
ヒヤヒヤしたけど4位を守りきってのフィニッシュ。
ヒュルケンベルグを先頭にした4位争いもそうですけど、
その後方での争いもあったりで白熱したレースになっていましたね。
ただまぁ、セーフティカーが2回入るというレースでもありましたが。
ライコネンに関してはセーフティーカーのタイミングがいい方に働きましたよね。
2番手で終わるとは思ってもいなかった^^;
ハミルトンはスタートで出遅れ、前半のペースがあまりよくなかったりで5番手に。
ロズベルグのフロントノーズが落ちたのって何があったんでしょうかね?
ベッテルは4連勝。
一方でチームメイトのウェバーは本当に災難だなぁ。
あんなピンポイントで当たらんでも^^;
で、それに対するマーシャルの対応が遅いよなぁ。
もうちょっとすみやかに消火活動しなきゃダメでしょうに。
来週は日本。
ただ、放送時間が^^;
どうしたもんか。。。
ヒヤヒヤしたけど4位を守りきってのフィニッシュ。
ヒュルケンベルグを先頭にした4位争いもそうですけど、
その後方での争いもあったりで白熱したレースになっていましたね。
ただまぁ、セーフティカーが2回入るというレースでもありましたが。
ライコネンに関してはセーフティーカーのタイミングがいい方に働きましたよね。
2番手で終わるとは思ってもいなかった^^;
ハミルトンはスタートで出遅れ、前半のペースがあまりよくなかったりで5番手に。
ロズベルグのフロントノーズが落ちたのって何があったんでしょうかね?
ベッテルは4連勝。
一方でチームメイトのウェバーは本当に災難だなぁ。
あんなピンポイントで当たらんでも^^;
で、それに対するマーシャルの対応が遅いよなぁ。
もうちょっとすみやかに消火活動しなきゃダメでしょうに。
来週は日本。
ただ、放送時間が^^;
どうしたもんか。。。
ベッテルが圧倒的な速さで三連勝。
セーフティーカーでギャップがなくなってもなんのその。
速すぎですよ^^;
スタートをバッチリ決めたアロンソが2番手に。
現状、これが限界でしょうね。
もうどうにもならんだろうなぁ。
ライコネンが3番手でというのはビックリだわw
タイヤの選択とその後のセーフティーカーのタイミングがってのが大きいでしょうね。
しかしまぁ、やっぱりセーフティーカーが入りましたね。
140%ってすごいな^^;
マクラーレンは最後までもちませんでしたね。
ポイントは獲得出来たけども。
今シーズンはこのまま表彰台なしで終わるのでしょうかねぇ。
セーフティーカーでギャップがなくなってもなんのその。
速すぎですよ^^;
スタートをバッチリ決めたアロンソが2番手に。
現状、これが限界でしょうね。
もうどうにもならんだろうなぁ。
ライコネンが3番手でというのはビックリだわw
タイヤの選択とその後のセーフティーカーのタイミングがってのが大きいでしょうね。
しかしまぁ、やっぱりセーフティーカーが入りましたね。
140%ってすごいな^^;
マクラーレンは最後までもちませんでしたね。
ポイントは獲得出来たけども。
今シーズンはこのまま表彰台なしで終わるのでしょうかねぇ。
初勝利の地でベッテルが6勝目。
レッドブルは二台ともギアボックスにトラブルを抱えた状況で走りきりましたね。
ウェバーはその状況でもなんとかアロンソをとしてたのがすごいなぁ。
アロンソは2位が精一杯だったんだろうねぇ。
で、ポイント差は広がるばかり。
2位でもベッテルの前に出てないと意味がないですからね。
どうなるか。
Q3に進出出来なかったハミルトンとライコネン。
ハミルトンはポイントを獲得出来ましたが、
ライコネンは接触があったためにノーポイントに。
接触がなければポイントはなんとかとれてたでしょうけどねぇ。
ザウバーのヒュルケンベルグが3番手スタートで5番手フィニッシュ。
ぱっとしてなかったけどザウバーとしては上々の順位でしょうね。
次戦はナイトレースのシンガポール。
レッドブルは二台ともギアボックスにトラブルを抱えた状況で走りきりましたね。
ウェバーはその状況でもなんとかアロンソをとしてたのがすごいなぁ。
アロンソは2位が精一杯だったんだろうねぇ。
で、ポイント差は広がるばかり。
2位でもベッテルの前に出てないと意味がないですからね。
どうなるか。
Q3に進出出来なかったハミルトンとライコネン。
ハミルトンはポイントを獲得出来ましたが、
ライコネンは接触があったためにノーポイントに。
接触がなければポイントはなんとかとれてたでしょうけどねぇ。
ザウバーのヒュルケンベルグが3番手スタートで5番手フィニッシュ。
ぱっとしてなかったけどザウバーとしては上々の順位でしょうね。
次戦はナイトレースのシンガポール。
ベッテルが勝利し、表彰台には順当な感じでアロンソ、ハミルトンと続くことに。
ライコネンはリタイアとなってノーポイント。
ハミルトンに総合で抜かれてしまいましたね。
感想記録とかもあったし、残念だなぁ。
ブレーキがどうのって話だったわけですが、
左フロント?のことでええのかね?
アロンソは9番手から追い上げたもののベッテルには届かず。
ポイント差は広まる一方ですね。
なんとかベッテルの前でポイントを獲得してほしいねぇ。
ディ・レスタは災難もええとこだなぁ。
予選はもしやポールかもというところまで行ってましたしね。
スーティルと接触したことで向きが変わって、
そこにディ・レスタが、という感じだったみたいですが。
てっきりマルドナドが確認せずにピットに入ろうとしたのかと思ったよ。
しかしまぁ、今回はバトルが多くて楽しかったねぇ。
夏休み明けとなった1戦目がさっそくこんなに激しいレースとは嬉しいものです。
ライコネンはリタイアとなってノーポイント。
ハミルトンに総合で抜かれてしまいましたね。
感想記録とかもあったし、残念だなぁ。
ブレーキがどうのって話だったわけですが、
左フロント?のことでええのかね?
アロンソは9番手から追い上げたもののベッテルには届かず。
ポイント差は広まる一方ですね。
なんとかベッテルの前でポイントを獲得してほしいねぇ。
ディ・レスタは災難もええとこだなぁ。
予選はもしやポールかもというところまで行ってましたしね。
スーティルと接触したことで向きが変わって、
そこにディ・レスタが、という感じだったみたいですが。
てっきりマルドナドが確認せずにピットに入ろうとしたのかと思ったよ。
しかしまぁ、今回はバトルが多くて楽しかったねぇ。
夏休み明けとなった1戦目がさっそくこんなに激しいレースとは嬉しいものです。
前半戦のラストを勝利したのは移籍後初優勝でハンガリーでは2年連続となるハミルトン。
ハミルトンは優勝はなかったものの、ポイントを着実に稼いできてましたからね。
これでポイント差がぐんと狭まりましたし後半戦が楽しみですね。
2番手にはベッテルから最後まで守り抜いたライコネン。
さすがですねぇ。
タイヤはかなり厳しい状況だったでしょうに。
ライコネンの人気が相変わらずすごかったなぁw
ポイントはアロンソを上回ったんだっけかな?
接戦になってきて本当に後半戦が楽しみですね。
アロンソというかフェラーリがここ数戦厳しそうですけど、
後半戦でどうなるだろうかねぇ。
グロージャンの方はどないたんだ?って感じでしたね。
接触もあったりしたけども、根本的にバトンの後ろになるようなピットの仕方がどうにもねぇ。
不運が重なる感じがありますね。
何か今日は映像の乱れがいつも以上に多かったなぁ。
真っ暗になることもあったし。
次回は1ヶ月後のベルギー。
ハミルトンは優勝はなかったものの、ポイントを着実に稼いできてましたからね。
これでポイント差がぐんと狭まりましたし後半戦が楽しみですね。
2番手にはベッテルから最後まで守り抜いたライコネン。
さすがですねぇ。
タイヤはかなり厳しい状況だったでしょうに。
ライコネンの人気が相変わらずすごかったなぁw
ポイントはアロンソを上回ったんだっけかな?
接戦になってきて本当に後半戦が楽しみですね。
アロンソというかフェラーリがここ数戦厳しそうですけど、
後半戦でどうなるだろうかねぇ。
グロージャンの方はどないたんだ?って感じでしたね。
接触もあったりしたけども、根本的にバトンの後ろになるようなピットの仕方がどうにもねぇ。
不運が重なる感じがありますね。
何か今日は映像の乱れがいつも以上に多かったなぁ。
真っ暗になることもあったし。
次回は1ヶ月後のベルギー。
通算30勝目を母国での初勝利で飾ったベッテル。
母国で勝ててませんでしたからねぇ。
これはうれしいだろうなぁ。
1秒まで迫った2位はライコネン。
続いてグロージャンとロータスの2台。
グロージャンとしては悔しいところだろうねぇ^^;
ライコネンに譲ることになりましたからね。
しかしまぁ、ライコネンは最後もたなかったかなぁ。
てっきり最後までミディアムでいくと思ってた。
インタビューでのは今はまだ突っ込まん方が^^;
今回は白けることもなく楽しめたレースだったなぁ。
しかしまぁ、前戦でのタイヤ問題はつけ方に問題が、ということと、
サーキットの縁石の関係もあるみたいですけど、
それであのバーストの仕方ってのも、本当にそれだけが理由なのかねぇ、
と思いたくなる。
マクラーレンはチームメイト同士でのバトルが多いですよね。
バトンも調子を上げてますけど、ペレスの方が目立ってる状態で、
今後どうなるのやらねぇ。
マッサの開始早々のリタイア。
あれは何が起こってたんでしょうかね。
単独だったと思うけど。
ウェバーのピット作業でのトラブル。
調子が良かっただけに焦りもあったのでしょうけど、
カメラマンさん?は大丈夫だったんだろうか。
次戦はハンガリー。
母国で勝ててませんでしたからねぇ。
これはうれしいだろうなぁ。
1秒まで迫った2位はライコネン。
続いてグロージャンとロータスの2台。
グロージャンとしては悔しいところだろうねぇ^^;
ライコネンに譲ることになりましたからね。
しかしまぁ、ライコネンは最後もたなかったかなぁ。
てっきり最後までミディアムでいくと思ってた。
インタビューでのは今はまだ突っ込まん方が^^;
今回は白けることもなく楽しめたレースだったなぁ。
しかしまぁ、前戦でのタイヤ問題はつけ方に問題が、ということと、
サーキットの縁石の関係もあるみたいですけど、
それであのバーストの仕方ってのも、本当にそれだけが理由なのかねぇ、
と思いたくなる。
マクラーレンはチームメイト同士でのバトルが多いですよね。
バトンも調子を上げてますけど、ペレスの方が目立ってる状態で、
今後どうなるのやらねぇ。
マッサの開始早々のリタイア。
あれは何が起こってたんでしょうかね。
単独だったと思うけど。
ウェバーのピット作業でのトラブル。
調子が良かっただけに焦りもあったのでしょうけど、
カメラマンさん?は大丈夫だったんだろうか。
次戦はハンガリー。
10周あたりでハミルトン、マッサが左リアをバースト。
好調の二人がこの結果って。
その後しっかりと上位に戻ってきましたけど、
本当にないわ。
ハミルトンはホームですしね。
その後、15周あたりではベルニュも左リアをバースト。
破片が大きく飛び散りセーフティーカーが入ることに。
終盤にはペレスも左リアをバースト。
ピレリどうなっとんの?
こんなもん白けるわ。
この状態で続けるのは危険すぎでしょ。
これがなかったら本当に楽しかったんだがなぁ。
混戦を制したのは今シーズン2勝目となったロズベルグ。
それに続いたのは引退を発表したウェバー。
一度は大きく順位を落としてのこの順位でのフィニッシュはすごいですね。
しかしまぁ、引退かぁ。
チームメイトのベッテルとの差がやっぱりあるもんなぁ。
それでも、引退するとは思いもしなかった。
最後までに表彰台の頂上を獲得してほしいですね。
ベッテルがギアボックストラブルで42周でリタイア。
止まった位置が止まった位置だったのでセーフティーカーが再び。
いやぁ、イギリスはベッテルだなぁ、と思ってたんですが、
まさかの展開でビックリですね。
このリタイアは痛いなぁ。
スーティル頑張ってほしかったんだがなぁ。
厳しいわなぁ。
けど、ポイントはしっかりと獲得してましたね。
チームメイトで最後尾スタートとなってしまったディレスタもポイントを獲得。
トロ・ロッソ、フォースインディアと調子いいですねぇ。
ライコネンはセーフティーカーの間にタイヤを交換出来なかったのがきつかったねぇ。
表彰台圏内からアロンソ、ハミルトンに抜かれてのフィニッシュに。
好調の二人がこの結果って。
その後しっかりと上位に戻ってきましたけど、
本当にないわ。
ハミルトンはホームですしね。
その後、15周あたりではベルニュも左リアをバースト。
破片が大きく飛び散りセーフティーカーが入ることに。
終盤にはペレスも左リアをバースト。
ピレリどうなっとんの?
こんなもん白けるわ。
この状態で続けるのは危険すぎでしょ。
これがなかったら本当に楽しかったんだがなぁ。
混戦を制したのは今シーズン2勝目となったロズベルグ。
それに続いたのは引退を発表したウェバー。
一度は大きく順位を落としてのこの順位でのフィニッシュはすごいですね。
しかしまぁ、引退かぁ。
チームメイトのベッテルとの差がやっぱりあるもんなぁ。
それでも、引退するとは思いもしなかった。
最後までに表彰台の頂上を獲得してほしいですね。
ベッテルがギアボックストラブルで42周でリタイア。
止まった位置が止まった位置だったのでセーフティーカーが再び。
いやぁ、イギリスはベッテルだなぁ、と思ってたんですが、
まさかの展開でビックリですね。
このリタイアは痛いなぁ。
スーティル頑張ってほしかったんだがなぁ。
厳しいわなぁ。
けど、ポイントはしっかりと獲得してましたね。
チームメイトで最後尾スタートとなってしまったディレスタもポイントを獲得。
トロ・ロッソ、フォースインディアと調子いいですねぇ。
ライコネンはセーフティーカーの間にタイヤを交換出来なかったのがきつかったねぇ。
表彰台圏内からアロンソ、ハミルトンに抜かれてのフィニッシュに。
ベッテルがポールから逃げ切って勝利。
アロンソ、ハミルトンと続いて表彰台にはワールドチャンピオンが3人。
ハミルトンはスーティルだっけ?
ブルーフラッグの無視ってのは結構響いたんじゃなかろうか?
スーティルも頑張ってほしいけど、スピンも含め今回はあまりよくなかったねぇ。
マッサが頑張ってましたねぇ。
本当に今シーズンいいね。
ライコネンはシューマッハに並ぶ連続入賞記録に。
ただ、あまり状況としてはよくなさそうな感じというか。
新記録となるんでしょうかねぇ。
モナコ、カナダとギリギリなところですからね。
アロンソ、ハミルトンと続いて表彰台にはワールドチャンピオンが3人。
ハミルトンはスーティルだっけ?
ブルーフラッグの無視ってのは結構響いたんじゃなかろうか?
スーティルも頑張ってほしいけど、スピンも含め今回はあまりよくなかったねぇ。
マッサが頑張ってましたねぇ。
本当に今シーズンいいね。
ライコネンはシューマッハに並ぶ連続入賞記録に。
ただ、あまり状況としてはよくなさそうな感じというか。
新記録となるんでしょうかねぇ。
モナコ、カナダとギリギリなところですからね。
ロズベルグがポールから逃げ切って勝利。
父親の勝利から30年経っての息子の勝利。
ようやくの勝利がこういう形というのはいいですね。
メルセデスはレースペースが悪かったわけですが上手くコントロールして勝ちましたね。
再スタートでも先頭を譲らずいいスタートを切ってましたしね。
序盤のメルセデスのワンツーってのも大きかったでしょうね。
ベッテル、ウェバーとレッドブルが続きました。
しかしまぁ、ものすごく荒れたレースでしたね。
赤旗中断にセーフティーカーが3回。
この荒れ方は楽しめないねぇ。
ペレスが大暴れ。
これはあんまり良くないね。
無茶苦茶しすぎ。
結局リタイア。
最後のあれはピットに入ろうとしてバトンがいて入れなかった、
ってことじゃないんかね?
違うんかな?
そんなペレスのとばっちりで順位を落とすことになったライコネン。
あの突っ込み方はおかしいだろ。
一方、スーティルはペレスよりはクリーンな形で活躍してましたね。
マッサはどないしたんだろ?
フリーでも同じところで同じようにクラッシュ。
首を痛めた感じでしたけど大丈夫だろうか?
マルドナドも派手にぶつかってましたが、大丈夫だろうか?
あれも本当に危なかったよなぁ。
アロンソがあまり調子がよくなさそうでしたね。
次戦はカナダ。
父親の勝利から30年経っての息子の勝利。
ようやくの勝利がこういう形というのはいいですね。
メルセデスはレースペースが悪かったわけですが上手くコントロールして勝ちましたね。
再スタートでも先頭を譲らずいいスタートを切ってましたしね。
序盤のメルセデスのワンツーってのも大きかったでしょうね。
ベッテル、ウェバーとレッドブルが続きました。
しかしまぁ、ものすごく荒れたレースでしたね。
赤旗中断にセーフティーカーが3回。
この荒れ方は楽しめないねぇ。
ペレスが大暴れ。
これはあんまり良くないね。
無茶苦茶しすぎ。
結局リタイア。
最後のあれはピットに入ろうとしてバトンがいて入れなかった、
ってことじゃないんかね?
違うんかな?
そんなペレスのとばっちりで順位を落とすことになったライコネン。
あの突っ込み方はおかしいだろ。
一方、スーティルはペレスよりはクリーンな形で活躍してましたね。
マッサはどないしたんだろ?
フリーでも同じところで同じようにクラッシュ。
首を痛めた感じでしたけど大丈夫だろうか?
マルドナドも派手にぶつかってましたが、大丈夫だろうか?
あれも本当に危なかったよなぁ。
アロンソがあまり調子がよくなさそうでしたね。
次戦はカナダ。
template by Lazy Diary
copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.