edit

電波女と青春男 SF(すこしふしぎ)版/入間人間(著) 読了

電波女と青春男 SF(すこしふしぎ)版/入間人間(著)1巻のリメイク的な内容で、劇場版的なテンポを意識されたそうな。
始まり方は1巻の方が好きですが要所要所はこちらも良かったです。
1巻よりちょっと真面目でちょっと寂しい話。
って印象かな?
いい場面がたくさんありました。

まぁ、間違えても8巻より先に読まないこと、ですかね。
読んでも支障はないでしょうけど。

でまぁ、星中の出番が増えた話でもありましたね。

このシリーズの最後にこれを持ってきたのは面白かったです。
ちなみに不思議加減は少しじゃなかったと思う^^;

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

電波女と青春男 SF(すこしふしぎ)版/入間人間(著)

電波女と青春男 SF(すこしふしぎ)版/入間人間(著)あとがきを少しだけ見ましたが、
どうやら、1巻のリメイク版的なものらしい。
というかまぁ、表紙のイラストがほぼ1巻と同じですから、
なんとなくそんな予想はしてましたし、
帯の書き方もそんな感じを匂わせてましたからね。
そんなわけですが、「すこしふしぎ」とは一体どういう意味なのか。
真が海へダイブをしないのかね?
何がどう「すこしふしぎ」なのか楽しみたいと思います。
edit

電波女と青春男 8/入間人間(著) 読了

電波女と青春男 8/入間人間(著)妄想から飛び出たリトルスマキンが
真をかき回す最終巻。

しかしまぁ、表紙開いて一番最初に飛び込んできたイラストには笑ったなぁ。
真ドンマイすぎるだろw

でまぁ、エリオとは違い筆談でしっかりと会話をしてくる
リトルスマキンですが、中身は不明。
真が触れようとするとそれを全て避ける。

さてはて、彼女は一体何をしにやってきたのか?

というわけで、8巻も楽しかったです。
ただ、これで終わりにしてほしくなかったかなぁ。
もっと続けてほしかったです。

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

電波女と青春男 8/入間人間(著)

電波女と青春男 8/入間人間(著)本編はこれで終わりとなる8巻。
同日発売のSF(すこしふしぎ)版がありますし、
アニメも始まるのでまだまだ楽しめそうですが、
一体どんな最後になるのか。

ていうか、予想はしてたんですけどね。。。
アニメのBlu-ray、DVDの特典に短編がつくそうです。
こういうの本当にやめてほしいんだけど^^;
小説は読みたいんですが、
限定版買わないといけないですしねぇ。
そうなってくると買い逃すと終わりっていうね。
どういう内容になるんだろうか。
すごい気になる。

とりあえず、8巻を楽しもう。
edit

電波女と青春男 7/入間人間(著) 読了

電波女と青春男 7/入間人間(著)文化祭で真の青春ポイントの後押しもあって、
青春女へと近づいたエリオ。
そんな彼女が名も知らぬオッサンからゲームをもらって帰ってきた。

そのゲームは何故だか真の周辺にそっくりな設定。
真はエリオがするそのゲームを隣で見ることに。

そうして、ゲームとは関係の無い妄想へと入り込んでいく。

真の妄想話が6つと、
青春女初めての友達との休日。
そして、次巻へと続く話。

といった感じの7巻でした。
まぁ、相変わらず楽しませてもらいましたが。
一部珍しくちょっとイラッとしたりもしましたね^^;

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

電波女と青春男 7/入間人間(著)

電波女と青春男 7/入間人間(著)7巻はちょいと薄い?
そんな7巻は6巻でエリオのために使いきってしまった
「青春ポイント」の話ではなく、
「妄想ポイント」なるものの話だそうです。

真がアホな妄想をするのかな?

薄いからちょいと寂しいですが、
今回も楽しませてもらいたいと思います。
楽しみだなぁ。
edit

電波女と青春男 6/入間人間(著) 読了

電波女と青春男 6/入間人間(著)今回はいつもと少し雰囲気が違った感じ。
文化祭の準備段階から走り回っていた新聞部の部員が
真たちにレポートを頼んで書いた小説形式の新聞という形。

そんな6巻は文化祭の話がメイン。
その中で色々と裏で企んでいた人がいた。
引力がテーマの文化祭。
引力は偶然。
けど、その偶然を必然へと持っていくために様々なことを企んでいた。

その人物がまさかの人で。
他にも色々とマジかい。
という感じの人たちが登場。

笑いというよりは温かい気持ちになれた感じの6巻だった。
相変わらず楽しかったです。

あとがきに書かれている「六百六十円の事情」は読んでみたいと思ってるんですが、
作者さんが推すのでやめようと思います。
ウソですw
近いうちに読みたいと思います。

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

電波女と青春男 6/入間人間(著)

電波女と青春男 6/入間人間(著)待ってましたの6巻です。

マンガ化に続き、
アニメ化も決まったそうで、
楽しみです。
ライトノベルで原作を先に読んでるってのは
初になるから、どうなるだろうなぁ?
とは思いますが、
まぁ、楽しめることを願ってます。

で、6巻の内容は文化祭。
ですよね?

カラーイラストの部分で多摩湖さんと黄鶏くんが。
イラストがブリキさんバージョンですねぇ。
一体文化祭で2人は何をしたのか、それも楽しみです。

真は前川さんとの約束を思い出すんだろうか?
エリオは引き続き「せーしゅん女」目指して奮闘中。

楽しみだ。
edit

電波女と青春男 5/入間人間(著) 読了

電波女と青春男 5/入間人間(著)今回は夏休みも残り僅かとなり、
みんなで海へ。
というお話。

面白かったねぇ。
真がいつにもましていじられてたから
ほんと楽しかったです。

で、4巻の過去の話とかが
ちょくちょくと話の中に出てきたりもしてました。
そのための4巻だったのかな?

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

電波女と青春男 5/入間人間(著)

電波女と青春男 5/入間人間(著)5巻待ってました。
と言っても4巻読んだのちょっと前ですが。
こんなにすぐに発売されるとはねぇ。
よかった、よかった。
今回は海に行くみたいです。
3巻の最後のはどうなったんだろ?
宇宙服女は出るのかね?
楽しみです。
edit

電波女と青春男 4/入間人間(著) 読了

電波女と青春男 4/入間人間(著)4巻は登場人物の過去の話。
3巻の続きが気になるのですが^^;
そういうこともあって、少し読む気が起きなかった。
けどまぁ、良かったです。

真メインの話は現在の話でしたけどね。
これはくだらなすぎw
何をしてんだか^^;
って感じでしたね。

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

電波女と青春男 4/入間人間(著)

電波女と青春男 4/入間人間(著)今出てるなかでの最後。
5巻はいつだろ?

4巻は過去のお話っぽいですね。
何でこのタイミングで?
って感じがなくはないんですが。
エリオとリューシさんと前川さんに加えて、
真の前の学校の同級生のお話もあるみたいですね。
それぞれ話の年齢が違うみたいで。
どんな感じになるんかなぁ?
edit

電波女と青春男 3/入間人間(著) 読了

電波女と青春男 3/入間人間(著)3巻は面白かったは面白かったんですが、
1巻、2巻に比べるとちょっと物足りなかったかな。
という感じでした。

最後は
え?
って感じで。

ちょっとビックリしましたが。
何がどうなってるんでしょうねぇ。

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

電波女と青春男 3/入間人間(著)

電波女と青春男 3/入間人間(著)続いて3巻へ。

宇宙人少女が登場するらしい。
よくわからんw
巻頭のイラスト見ましたが、宇宙服っぽいのを来てるみたい。
なのに、何で少女ってわかったんだろうかね?
そもそも、宇宙服を来てる人は宇宙人というんだろうか?
てか、左手にグローブつけてるんだがw

とりあえずまぁ、読む前から楽しみです^^;
edit

電波女と青春男 2/入間人間(著) 読了

電波女と青春男 2/入間人間(著)女々さんがさらに好きになったなぁ。
1巻のときは、面白いだけの人かと思ってたんですけどね。
色々と考えてるんだなぁ。
って思いました。

そんな2巻も面白かったです。

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.