edit

アンマーとぼくら/有川浩(著) 読了

アンマーとぼくら/有川浩(著)今作もよかったです。
ただ、今回は有川さんぽくないとなんとなく感じました。
どこがどうと言われるとなんとも言えませんが、
ただなんとなく何かぽくない感じの話な気がしました。
それはそれで楽しめましたけどね。
思ってたのと違った、というのもあったかもしれないです。

関連記事
アンマーとぼくら/有川浩(著)


以下、ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

アンマーとぼくら/有川浩(著)

アンマーとぼくら/有川浩(著)かりゆし58の「アンマー」という曲に着想を得た感動長編。
休暇で沖縄に帰ったリョウは親孝行のために
おかあさんと島内を観光。
けれど、観光を続けていくうちにリョウは
何かがおかしいことに気がついていく。
母と過ごす三日間の物語。

有川さんの文庫化があっちゃこっちゃにいくため、
ハードカバーしか買わなくなったなぁ。
さてはて、かりゆし58というロックバンドの曲が元となってるらしいけど、
どういう曲か知らないので気にしないで楽しもうかな、と。
どういう親子の物語になってるのかな。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

アンマーとぼくら [ 有川浩 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2016/7/20時点)



edit

だれもが知ってる小さな国/有川浩(著) 読了

だれもが知ってる小さな国/有川浩(著)佐藤さとるさんのシリーズは読んだことがない人としては、
もったいないことしたなぁ、と感じた小説ですかね。
小さい頃は本に対する興味が全くなかったもので、
物語に出てくる子たちと同じ年くらいに読んでみたかった。
自分の周りには本を読む人がいなかったから、しょうがないかねぇ。
自分に子供ができたら、こういう本があると教えてあげたいと思う。
そういう日がいつか来るまでには読んでおきたいところです。

というわけで、いつもの有川さんとはやっぱり少し違う。
けれども、やっぱり有川さんらしさもある作品だったのかな、
と思いました。

関連記事
だれもが知ってる小さな国/有川浩(著)


以下、ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

だれもが知ってる小さな国/有川浩(著)

だれもが知ってる小さな国/有川浩(著)佐藤さとるさんが描くコロボックルの物語を有川浩さんが書き継ぐ。
というものですが、コロボックル物語シリーズは読んだことがありません。
それから、橋渡しとなっている絵物語も読んでいません。
絵本なのかな?と思って書店で探すこともしなかったもので。
こういう形で長編が出るのなら、
とりあえずパラっと見るだけ見たのになぁ、とは思う。
調べた時に評価が見えてしまい、佐藤さんの原作を知ってる人からは
あまり受け入れられてない感じがあるっぽいのかな?
という風に感じました。
ただまぁ、その辺は知らない自分なので新しい気持ちで楽しめればいいかな、と。
絵物語読んでませんけどね^^;
それで問題ないのんかなぁ?
とは思いつつ読みたいと思います。
久しぶりのハードカバーだなぁ。

関連記事
キャロリング/有川浩(著)
キャロリング/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)


だれもが知ってる...

だれもが知ってる...
著者:有川浩
価格:1,512円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る


template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.