edit

塩の街/有川浩(著) 読了

塩の街/有川浩(著)デビュー作ってやっぱりすごいなぁ。
って思いました。
その作家さんの全てがつまってますよね。

すごく面白かったです。
泣いたし、笑いました。

こんな世界観の話だとは全く想像もしてなかったんで設定にすごくビックリしました。
「海」も「空」もそれぞれ生物だったので「陸」も生物なんだと思ってたんでね。
生きてるといえば生きてるらしいですけどね。
それでも、他の二作とは随分違った相手で。

で、人々に訪れる恐怖がまた本当に怖い。
それによって生まれた他人という名の敵。
どうして男はそういうことしか考えないのか。
同じ男として本当に恥ずかしかったです。

自衛隊三部作をこれで3冊全て読んだことになります。
で、これが一番好きでしたね。
「塩の街」、「海の底」、「空の中」の順番ですね。
どれもよかったですけど、恋愛要素の部分で順番つけた感じですかね。

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

塩の街/有川浩(著)

塩の街/有川浩(著)有川浩さんのデビュー作。
自衛隊三部作の最初であり最後である「陸」。
最初は電撃文庫からライトノベルとして出された小説ですが、
その後単行本化され、角川文庫で再文庫化。

かなり待ち遠しかったですね。
昨日、本屋行ったら不備があるとかで発売延期って書いてあったんだけどさ^^;
どういうことだったんだろ?

自衛隊三部作どれも良かったのでね。
楽しみです。
デビュー作だし、余計にです。
edit

海の底/有川浩(著) 読了

海の底/有川浩(著)やべぇ。
良すぎる。
やっぱり有川さんの作品は最高だ!
随所に泣けるポイントがありましたね。

番外編が読みたくてたまらない。
「クジラの彼」ほしい(;´Д`)ノ
「空の中」読んだときはまぁ、文庫化待てばいいかな。
って思ってたんですけど、これはすぐに読みたい。
ほしい。
どうしよう(;´Д`)ノ

解説に書かれてたんですが、
図書館戦争シリーズの堂上・小牧コンビに良く似てるってのはその通りですね。
この「海の底」のコンビもいいコンビです。
んで、望ちゃん最高だ!

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

海の底/有川浩(著)

海の底/有川浩(著)自衛隊三部作の1つで今回は海。

文庫化って情報を見つけたのは結構前だったんですが。
かなり楽しみに待ってました。

この位の分厚さなら分厚いって感じなくなった^^;

「空の中」はよかった。
海はどうなる?

「塩の街」の再文庫化が本当に待ち遠しい。

さて、久々に小説読むなぁ。
と思ったら4月の頭に「モップガール」読んでたw
何かすっごい久々な気がしたんだけどなぁ^^;
まぁ読み終わったのが4月の頭だから、久々は久々ですね。

楽しみです♪
edit

空の中/有川浩(著) 読了

空の中/有川浩(著)泣いたぁ。
笑ったけど、泣いたぁ(´;ω;`)
宮じい大好きです。

ディックとの会話シーンがちょっとめんどくさいというか、
わかりにくいというか^^;
まぁ、そういうのはありましたが楽しく読めました。

自衛隊三部作なんていうから、多少ドンパチあるのかなぁ?
と思ってたら次元がちゃうかったので焦りましたw
ドンパチ出来る相手じゃなかった^^;

特別書き下ろしの「仁淀の神様」もすごくよかったです。
これは号泣っす。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
「空の中」に関係ない作品かなぁ?とか思ってたんですけど、
関係大アリで。
それがまたよくて。

「図書館戦争」シリーズだけじゃなくて他の作品もよさそうだ♪
文庫化されたら読もう。
しばらくハードカバーは買わない^^;

以下ネタバレありつつ感想続けます。
edit

空の中/有川浩(著)

空の中/有川浩(著)有川さんの自衛隊三部作の1つ。
有川さんの「図書館戦争」シリーズ以外の作品を読みたかったので買いました。
買ってきたのは別冊Ⅱと一緒にですが^^;

本当は「レインツリーの国」を読みたかったんですが
ハードカバーばっかり買ってたんでちょっと休憩^^;

で、最近文庫化された「空の中」を買ったわけです。
他の2作品ものちのち読みたいと思ってます。
「塩の街」が再文庫化してくれるか不安ですが^^;
ていうか、してもいつになるのかってのが。。。

けどまぁ、それもこれがよかったらの話しになりますが^^;

とりあえず、いい作品であればなぁ。と思います。
楽しみです^^


ちなみに角川文庫のキャンペーン対象作品ですので、ブックカバー応募しました。
応募には2冊必要なのですが、、、もう1冊は内緒です^^;
選んだのはエヴァですね。
もう1つもらえるようになったら、スヌーピーかもですw
今月末に恩田陸さんの「ユージニア」が文庫化されるのでそれともう1冊で何とかなるかもです。

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.