edit

劇場版 SPEC ~結~ 爻ノ篇

劇場版 SPEC ~結~ 爻ノ篇 前売り券個人的には、う~ん。。。
と悩んでしまうところ。
内容そのものの理解度が足りてないんだろうってのは自分でもわかってますが、
それを差し引いてもいまいち盛り上がってこなかった。
あまり入り込めなかったなぁ。
何か悔しい。

関連記事
劇場版 SPEC ~結~ 漸ノ篇(ネタバレ注意)


以下ネタバレあり
edit

劇場版 SPEC ~結~ 漸ノ篇

劇場版 SPEC ~結~ 漸ノ篇 前売り券漸、爻と分かれた結。
物語はどのように終わりを迎えるのか。

爻ノ篇も楽しみですね。
今度はもう少し早く見に行きたいところですが、
どうなるやら。

以下ネタバレあり
edit

図書館戦争 革命のつばさ

図書館戦争 革命のつばさ 前売り券2008年にフジテレビのノイタミナ枠で放送された
テレビアニメ「図書館戦争」の劇場版。
原作は有川浩さんの別冊を含めて全6冊になる「図書館戦争」シリーズ。
それの本編、最終巻となる4冊目にあたる「図書館革命」が
今回のエピソードの中心になる。

一つのテロ事件が発生。
そのテロ事件と酷似した作品の作者がメディア良化法の拡大解釈によって狙われた。
それを皮切りに良化隊は作家狩りを行うであろうということが、
目に見えてわかるスピードで作家・当麻蔵人を追いつめていく。

本を守ってきた図書隊にとっても初めての、
作家という人そのものをを守ることとなる。
そして、それは良化法との直接対決へとも繋がっていく。

そんなこんなで大筋を書きましたが、
感想としては、
面白くなかった、とは言わないです。
好きな作品ですし、いいと思うシーンもあった。
でも、良くはなかった。
オリジナルの部分が結構あったのですが、
それが確実に足を引っ張ってたという感じですね。
後は2時間だとやっぱり少し無理があったんじゃないかなぁ、ってところですかね。
上手くまとめてあるとは思いますけど。

図書館戦争 革命のつばさ ポストカード入館の時にポストカードをもらいました。
郁と柴崎の二人と割引券になるものが1枚の3枚でした。
200円の割引券をこうやって振る舞うってなかなかに太っ腹だなぁ。
僕は誰にも渡さないですけどね^^;

関連記事
図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1)/有川浩(著)
図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2)/有川浩(著)
図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
図書館危機 図書館戦争シリーズ(3)/有川浩(著)
図書館危機 図書館戦争シリーズ(3)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
図書館革命 図書館戦争シリーズ(4)/有川浩(著)
図書館革命 図書館戦争シリーズ(4)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
別冊 図書館戦争I 図書館戦争シリーズ(5)/有川浩(著)
別冊 図書館戦争I 図書館戦争シリーズ(5)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
別冊 図書館戦争II 図書館戦争シリーズ(6)/有川浩(著)
別冊 図書館戦争II 図書館戦争シリーズ(6)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
テレビアニメ「図書館戦争」


以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

劇場版 SPEC ~天~

瀬文さんは一体何なんだよw
この人、大好きだ。

思いの大切さ。

というわけで、見てきました。
いやぁ、面白かった。

何度も笑いそうになったなぁ。

新しい登場人物はあまり印象に残らなかったかなぁ、と。
連ドラやスペシャルのゲストの方が、
いいキャラしてたと思います。

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

映画 けいおん!

映画 けいおん! ポストカード見る予定は全くなかったのですが、
TOHOのタダ券をもらいまして。

今見に行くならなんだろうなぁ、って探してたら、
マジか!?
って感じでコレにしました。

アニメの映画って大体は小さい劇場でだったりするので、
これも絶対そんな感じだと思ってたのですが、
かなり大々的に上映してるみたいですね。
それなら、とタダでなら見に行こうかな、ってことで見てきました。

写真は鑑賞特典のポストカードです。
梓のために作った曲の歌詞、ということみたいですね。
4人がそれぞれ考えた歌詞のどれかがもらえたってことなのかな?
僕は律verでした。
こんなんもらえることも知らないで行ってるので、
何でもいいw
集めたい人は全種類揃えるまで何度も見るのかね?
金がもったいねぇ。

感想としては「けいおん!」らしくまったりとしてて楽しかったです。
ただまぁ、映画化した意味って一体?w
と思ったりも^^;

関連記事
けいおん! #13(TVシリーズ1期最終回感想)
けいおん!! #26(TVシリーズ2期最終回感想)


以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~

劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~ 前売り券昨日も映画館行ったばかりですが、
これは前々から今日行くと決めてたので観てきました。

やっぱり劇場で見る方がいいですねぇ。

ストーリーはTVシリーズ版のシーンを連想させるシーンもあったりしましたが、
完全なオリジナルですね。
楽しかったです。

僕はTVシリーズ版より劇場版のラストの方が好きでした。
色々と残る部分はあるんですけどね^^;
それでも満足がいく終わり方だったと思います。

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

SP THE MOTION PICTURE 野望篇

復習上映に行ってきました。
本当は行くなら来週行くつもりだったんですが、
今週末にスペシャルがあるから、
今週だなぁ。
ってことで行きました。

楽しかったですよ。
全体の8割位で力入って、観終わったら体痛くなったけど^^;

復習上映での特別な予告編。
こういうの見てしまうと、続きも見たくなりますよね。

わかってます。
完全に策略にハマってますよw
どうしようかねぇ^^;

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

東のエデン 劇場版Ⅱ Paradise Lost

東のエデン 劇場版Ⅱ Paradise Lost 前売券13日から始まった劇場版Ⅱ。
さっそく見てきました。

平日の朝一ですが、前回に続き人が結構多かった。

オープニングは相変わらずいいですね。
カッコよかったです。

内容はもちろん良かったです。
終わり方も満足でした。
ただ、少し不満を言うのであれば後半をもう少しほしかったです。
ちょっと急ぎ足気味だった気がしますね。

色々と衝撃の連続だった感じではあります。

後半の少しの不満がありはしましたが、
満足のいく作品でした。
本当にテレビ放送から見てきてよかったと思える作品です。

楽しかったです。
小説版の文庫化がされたときは是非とも劇場版の部分をプラスしてほしいです。

東のエデン 劇場版Ⅱ Paradise Lost 特典公開時期が延期になったので、
前の公開日になってる前売り券を持ってる人には特典がもらえます。
で、もらってきたのは左の写真です。
といっても、なんにもわかんないですよねw
中身は撮らないようにしたんでね。

楽しみにしてる人もいるかと思うので、伏字で書いておきます。
ナンバ-12・Mr.OUTSIDEモデルのノブレス携帯のペーパークラフトです。
劇場版Ⅰのパンフについていたナンバー9・朗の別バージョンですね。


正直、これもらっても若干困る^^;
そのまま残しておくつもりなんですけどね。
結構大きいから置き場所に困ってます。
もうちょっと何か違うものかと期待してたりしたんですけどねぇ^^;
まぁ、タダでもらえたものに文句言っちゃダメですね。


これは余談ですが、これから見に行く人で
エンドロールが始まったら出て行く人は注意が必要です。
エンドロール後にも少しありますので。
まぁ、エンドロール見ない人は何をしにきてんだ?
と僕は思う人ですから、どうでもいいんですけどね。
それで感想を誰かに言うときに映画を悪く言われるのはイヤなんでね。
うちに来てくれた人で、もしそういう人がいらっしゃった時のために一応です。


以下、ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

東のエデン 劇場版Ⅰ The King of Eden

東のエデン 劇場版Ⅰ The King of Eden 前売券観てきました(>ω<)b
すっげぇ良かった。

相変わらずオープニングの映像がカッコよかったです。
テレビ版のその後の場面を入れつつだったので楽しめましたしね。

1つの映画としての終わりというわけにはいきませんでしたけど。
終わり方としては、展開から大体読めたので別に気にならなかったかな。
続くっていうのはわかってましたしね。
ただ、直前の展開にはビックリしましたね。

劇場版ⅡでMr.OUTSIDEに仕組まれたセレソンたちのゲームはどういった終わりを迎えるのか。
朗の記憶はどうなるのか。
3月の公開が待ち遠しいです。
直前ぐらいにもう1回見たいくらいだなぁ^^;


記憶をなくしてもやっぱり朗は朗だった。
後は黒羽さんに惚れた。
カッコよかったです。

とりあえず、ここで書けることはそれ位かな。


以下はかなりのネタバレ含みつつの感想続けます。
大体の流れがわかってしまうため、映画を観る前に読まないことを強くオススメします。
edit

劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~

劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~ 前売券「東のエデン」と同じくらい楽しみにしてました。
テレビの感想は書いてないですが見てました。

11/21より公開された劇場版マクロスFの前編となる今作品。
後編は2010年の秋ごろに公開予定となっている。

簡単に感想をまず書きますと。
良かった。
ていうか、映画館の大音響で聞くのはいいですね。
音楽あってのマクロスなだけにすごく良かったです。

新カット7割、だいたい1時間から終わりまではオリジナル。
ってのをどっかで読んだ記憶があるのですが。
テレビ版をベースにしてるだけでほんとにオリジナルだなぁ。って思いましたね。
もっと総集編ちっくになるのかと思ってたので
本当に劇場で見てよかったです。

以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

映画 クロサギ

クロサギ見てきました。

率直な感想は、
面白かった。
ですね。

ただ、スペシャルドラマでもよかったんじゃ?と正直思うところはある。

まぁ、映画館で見て損したと思ってないので十分満足してます。


冒頭でサギの種類を説明する時の影絵が好きだったぁなぁ。
これくらいは書いてもいいですよね?^^;


以下、若干ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

映画 HERO

映画館展示『HERO』見てきました(>ω<)b
今日はTOHO10周年。
てことで1000円なんですよねぇ。
しかも、映画の優待券とポップコーンのタダ券がもらえる!
ポップコーンのタダ券はいらねっw
これ知ってたからどうしても14日に映画見たかったんです^^;
1年間は14日はシネマズデーってことで1000円です。

ネタバレはなしの方向で感想書きます。
けど、見てない人は見ないようにした方がいいと思います。たぶん
edit

映画 西遊記

本日7/17見てきましたぁ!
公開から観に行くまで、今までで最速(>ω<)b

ネタバレなし。
少しありかもしれない^^;
edit

アンフェア the movie

本日3/22見てきました(>ω<)b
ネタバレしてないですが、まだ見てない人はこの記事は見ない方がいい!
edit

LIMIT OF LOVE 海猿

すごい感動(´;ω;`)ウッ…

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.