ぐ~たらにっき
Lazy Diary

ブルーレイの初回限定版です。
初回限定版のみブルーレイとDVDの両方の本編ディスクがついてます。
正直謎仕様です^^;
ブルーレイ買うならDVDでわざわざ見ないでしょうに。
その分少し安くしてほしかったなぁ、とか思った。

堂上が入院してた病院の屋上に集合って感じですね。


ディスクはこんな感じに入ってました。
一番上にブルーレイ。
それを開くと特典ディスクとDVD本編ディスクでした。
変わった入れ方だなぁ、と思いましたね。
でもって、取りにくかった^^;
何か割れてしまいそうで。

これ、ちょっと作りが雑に感じた。
ページがあまりちゃんと開けられない感じです。
後なんか若干紙がよれてる感じがあったんですよねぇ。
どういうこったろ?
内容の方はまぁ、こんなもんかなぁ、って感じでした。
語られてた時に使っていたイラストをそのまま使ってありました。
というわけで、本編はPS3を買ったことで夜見れるようになったので、
夜見たいと思います。
ブルーレイを見れるようになったのは地味に嬉しいw
ただまぁ、感想は書きませんけどね^^;
本編をそのままでなく、オーディオコメンタリーで見るので。
感想は映画館で見たものを読んでいただければ、と思います。
特典ディスクの方は明日だなぁ。
正直、劇場版は微妙だったわけですが改めて裏話とかを聞いたうえで再度見て、
少し気持ちが変わるといいなぁ、と思ってます。
関連記事
図書館戦争 革命のつばさ(映画館)(ネタバレ注意)
図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
図書館危機 図書館戦争シリーズ(3)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
図書館革命 図書館戦争シリーズ(4)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
別冊 図書館戦争I 図書館戦争シリーズ(5)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
別冊 図書館戦争II 図書館戦争シリーズ(6)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
テレビアニメ「図書館戦争」

テレビアニメ「図書館戦争」の劇場版。
原作は有川浩さんの別冊を含めて全6冊になる「図書館戦争」シリーズ。
それの本編、最終巻となる4冊目にあたる「図書館革命」が
今回のエピソードの中心になる。
一つのテロ事件が発生。
そのテロ事件と酷似した作品の作者がメディア良化法の拡大解釈によって狙われた。
それを皮切りに良化隊は作家狩りを行うであろうということが、
目に見えてわかるスピードで作家・当麻蔵人を追いつめていく。
本を守ってきた図書隊にとっても初めての、
作家という人そのものをを守ることとなる。
そして、それは良化法との直接対決へとも繋がっていく。
そんなこんなで大筋を書きましたが、
感想としては、
面白くなかった、とは言わないです。
好きな作品ですし、いいと思うシーンもあった。
でも、良くはなかった。
オリジナルの部分が結構あったのですが、
それが確実に足を引っ張ってたという感じですね。
後は2時間だとやっぱり少し無理があったんじゃないかなぁ、ってところですかね。
上手くまとめてあるとは思いますけど。

郁と柴崎の二人と割引券になるものが1枚の3枚でした。
200円の割引券をこうやって振る舞うってなかなかに太っ腹だなぁ。
僕は誰にも渡さないですけどね^^;
関連記事
図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1)/有川浩(著)
図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2)/有川浩(著)
図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
図書館危機 図書館戦争シリーズ(3)/有川浩(著)
図書館危機 図書館戦争シリーズ(3)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
図書館革命 図書館戦争シリーズ(4)/有川浩(著)
図書館革命 図書館戦争シリーズ(4)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
別冊 図書館戦争I 図書館戦争シリーズ(5)/有川浩(著)
別冊 図書館戦争I 図書館戦争シリーズ(5)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
別冊 図書館戦争II 図書館戦争シリーズ(6)/有川浩(著)
別冊 図書館戦争II 図書館戦争シリーズ(6)/有川浩(著) 読了(ネタバレ注意)
テレビアニメ「図書館戦争」
以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
5巻の特典映像を見ました。
終始手塚役の方が引っ張ってました。
いやまぁ、別にそれでもいいんですがね^^;
若干というかかなりはしゃぎすぎじゃね?w
堂上教官役の方はもうちとアピールしましょうよ^^;
控えめすぎますがな(;´Д`)ノ
ただまぁ、告白の部分はナイスでしたねw
最後はDVD1巻の短編「ドッグ・ラン」のあれは何ていうのですかね?
映像はなしで声優さんがしゃべってました。
編集してあったのが非常に悔しいですなぁ。
全部聞きたかったです。
ていうか、映像アリでしませんか?w
20分ほどの映像でしたが。。。
なかなか楽しめましたね。
「ドッグ・ラン」はやっぱり編集なしにしてほしかったですが^^;
終始手塚役の方が引っ張ってました。
いやまぁ、別にそれでもいいんですがね^^;
若干というかかなりはしゃぎすぎじゃね?w
堂上教官役の方はもうちとアピールしましょうよ^^;
控えめすぎますがな(;´Д`)ノ
ただまぁ、告白の部分はナイスでしたねw
最後はDVD1巻の短編「ドッグ・ラン」のあれは何ていうのですかね?
映像はなしで声優さんがしゃべってました。
編集してあったのが非常に悔しいですなぁ。
全部聞きたかったです。
ていうか、映像アリでしませんか?w
20分ほどの映像でしたが。。。
なかなか楽しめましたね。
「ドッグ・ラン」はやっぱり編集なしにしてほしかったですが^^;
状況♥♥ 『恋ノ障害』
玄田隊長役の方。。。
髭モジャモジャだったw
けど、なんだろう。
こんな感じの方だろうなぁ。って思ってた感じでしたね。
ただまぁ、、、
見ててずっと思ったのは逆さ向けたら怒った顔になる絵にそっくりだなぁ。
ってことですw
柴崎役の方は想像してた感じとは違いましたね。
手塚役の人は話し方がそのまんまな気がしなくもなかった。
本編見てないから少し忘れてますけど^^;
しかし、、、
3人とも声がメチャクチャ小さい時が多すぎ^^;
音量いつも7くらいなのが17にしても聞こえなかったんですがw
特に手塚役の人が小さかったぁなぁ。
もうちとハッキリしゃべって手塚ッ!って思った^^;
インタビューとしては①の方が面白かったかな。
三巻は誰ざんしょ?
てか、ないっぽいなぁ。
まぁ、恋ノ障害あるしね。
楽しみだぁ♪
髭モジャモジャだったw
けど、なんだろう。
こんな感じの方だろうなぁ。って思ってた感じでしたね。
ただまぁ、、、
見ててずっと思ったのは逆さ向けたら怒った顔になる絵にそっくりだなぁ。
ってことですw
柴崎役の方は想像してた感じとは違いましたね。
手塚役の人は話し方がそのまんまな気がしなくもなかった。
本編見てないから少し忘れてますけど^^;
しかし、、、
3人とも声がメチャクチャ小さい時が多すぎ^^;
音量いつも7くらいなのが17にしても聞こえなかったんですがw
特に手塚役の人が小さかったぁなぁ。
もうちとハッキリしゃべって手塚ッ!って思った^^;
インタビューとしては①の方が面白かったかな。
三巻は誰ざんしょ?
てか、ないっぽいなぁ。
まぁ、恋ノ障害あるしね。
楽しみだぁ♪
DVDの特典映像のインタビュー見ました。
意外と長かったw
声優さんあんな人だったんだぁ。
って感じですね。
そんな一巻は郁役の方と堂上教官役の方でした。
図書館革命は映画でしてもいいかもねぇ。
って思いましたね。
全然アリだと思う。
アニメの続きってことになると、結末やらなんやら変えなきゃいけなくなるだろうから。
ちょっとイヤかも^^;
よくアレンジ出来ればいいんですけどね。
なかなか難しそうな気がするねぇ。
とまぁ、インタビューなかなか楽しかったです。
二巻は柴崎、手塚、玄田隊長みたいです。
玄田隊長がどんな方か楽しみだったりしますw
意外と長かったw
声優さんあんな人だったんだぁ。
って感じですね。
そんな一巻は郁役の方と堂上教官役の方でした。
図書館革命は映画でしてもいいかもねぇ。
って思いましたね。
全然アリだと思う。
アニメの続きってことになると、結末やらなんやら変えなきゃいけなくなるだろうから。
ちょっとイヤかも^^;
よくアレンジ出来ればいいんですけどね。
なかなか難しそうな気がするねぇ。
とまぁ、インタビューなかなか楽しかったです。
二巻は柴崎、手塚、玄田隊長みたいです。
玄田隊長がどんな方か楽しみだったりしますw
『図書館ハ誰ガタメニ』
今回、ベタ甘でしたなぁw
面白かった^^
試験対策のノートを渡しに行こうとする堂上さん。。。
怪しすぎw
てか、危ない人みたいだしw
先週の予告であのシーンがありましたが、あの時は何か事件が起こるのかと思ってましたよ^^;
けど、話が始まってみれば流れからいって堂上さんって丸分かりだったw
王子様=堂上ってことであたふたな笠原。
で、昇任試験に身が入らず実家に帰る宣言。
何でそこまで発展するw
柴崎は戻ってくるからとお土産を頼んで終わりw
お互いがお互いを嫌われてると思ってしまう。
で、間に入ってくれたのは小牧さん。
小牧さんは2人のことよく知ってますからね。
特に堂上さんのことは。
過去のこともね。
手塚って子供苦手だったんだw
まぁ、そんな感じはあるわなぁ。
で、柴崎に相談。
柴崎は全てをわかってた。
何かメチャクチャおごらされることになってるw
手塚の周りに出た文字で時計返せは余計じゃ?^^;
でまぁ、昇任試験は無事クリア。
柴崎も手塚もモチロン。
笠原の実技はダントツのトップ。
確かに普通に読み聞かせるだけじゃなかったですもんねぇ。
遊ぶ中で勉強。
すごかったなぁ。
何故にあぁいう発想が出てきたんだろうか?
そんでもって、昇任試験の筆記対策のお礼にアロマオイルを渡す。
カモミール(カミツレ)の。
それをいい匂いだなぁ。
と堂上さん。
で、カモミールのお茶も飲んでみたい。
実際に咲いてるところも見てみたい。
まるでデートのお誘いではないですかっ!
笠原顔真っ赤w
腰からくだけてそそくさと逃げていっちゃった^^;
2人とも可愛いですねぇ♪
素直じゃないのがええです(>ω<)b
次回、カバン?の中に縮こまる笠原。
何してんの?w
面白かった^^
試験対策のノートを渡しに行こうとする堂上さん。。。
怪しすぎw
てか、危ない人みたいだしw
先週の予告であのシーンがありましたが、あの時は何か事件が起こるのかと思ってましたよ^^;
けど、話が始まってみれば流れからいって堂上さんって丸分かりだったw
王子様=堂上ってことであたふたな笠原。
で、昇任試験に身が入らず実家に帰る宣言。
何でそこまで発展するw
柴崎は戻ってくるからとお土産を頼んで終わりw
お互いがお互いを嫌われてると思ってしまう。
で、間に入ってくれたのは小牧さん。
小牧さんは2人のことよく知ってますからね。
特に堂上さんのことは。
過去のこともね。
手塚って子供苦手だったんだw
まぁ、そんな感じはあるわなぁ。
で、柴崎に相談。
柴崎は全てをわかってた。
何かメチャクチャおごらされることになってるw
手塚の周りに出た文字で時計返せは余計じゃ?^^;
でまぁ、昇任試験は無事クリア。
柴崎も手塚もモチロン。
笠原の実技はダントツのトップ。
確かに普通に読み聞かせるだけじゃなかったですもんねぇ。
遊ぶ中で勉強。
すごかったなぁ。
何故にあぁいう発想が出てきたんだろうか?
そんでもって、昇任試験の筆記対策のお礼にアロマオイルを渡す。
カモミール(カミツレ)の。
それをいい匂いだなぁ。
と堂上さん。
で、カモミールのお茶も飲んでみたい。
実際に咲いてるところも見てみたい。
まるでデートのお誘いではないですかっ!
笠原顔真っ赤w
腰からくだけてそそくさと逃げていっちゃった^^;
2人とも可愛いですねぇ♪
素直じゃないのがええです(>ω<)b
次回、カバン?の中に縮こまる笠原。
何してんの?w
template by Lazy Diary
copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.