edit

世界の終わりの世界録 6巻 電子書籍版

月刊コミックアライブにて連載中の雨水龍さんの「世界の終わりの世界録」第6巻。
細音啓さんの小説をコミカライズした作品です。

第34話
エリエスは駆けつけたフィアの治療もあって無事に回復。
そんな彼女から次の目的地を示してもらう。
襲ってきた相手に使われていたのは世界最大の都市国家でしか採れない希少鉱物が使われていた。
エルメキアに何かがある、と。
ただ、レンは自分の不甲斐なさから行くべきか迷う。
そんな彼にエリーゼは戦いを挑み、彼に自信をつけさせた。
これまでの戦いがしっかりと経験として蓄積されている、と。
さらにエリエスの精霊たちももしもの時は助けになってくれるとも。
というわけで、エルメキアへ。
船旅と聞いてキリシェは失神してしまいましたが^^;

第35話
カナンの一員としてエルメキアに正面から堂々と潜入。
エリエスたちが精霊信仰を広めている間に四人で偵察を。
ということですが、普通に楽しんでいる三人。
とレンは思っていたわけですが、偵察をちゃんとしていた。
監視がついていたから、そう見せていただけのようですね。
楽しんでいたのも間違いではないでしょうけど。
キリシェは綿あめを食べすぎだろうて^^;
そして、エリエスの話が始まったタイミングで城へと侵入開始。

第36話
城に入った直後、連れ去られてしまうレン。
碑文の三賢者という存在がレンを呼んだらしい。
何をするつもりなのかな?
一方で取り残されたキリシェは怒りが爆発。
連れ去った相手の匂いがする地下へ一直線に進むことに。
無茶するなぁw

第37話
三賢者がレンに授けようとした力は天使とエリエスを襲った虚構精霊だった。
その二度の襲撃は虚構精霊を完成させるために行ったものだった。
二度とも思い通りにはいかなかったものの、完成したらしい。
それをレンに授けようとしたのは、英勇になりえる存在の中で一番弱いから。
弱いゆえに、自分たちの話を聞かなかった二人とは違うだろう、と。
けれど、レンはそんな彼らとは相容れないとハッキリと断った。
犠牲にしていいものなんてないから。
そして、虚構精霊の完成体は研究所に入ったキリシェたちの前に。

第38話
虚構精霊相手に三人は圧倒されることに。
そして、レンもまた実験体に襲われることに。
それを助けたのは剣聖のシオンだった。
実験体の方とはいえ、一撃で倒しちゃうのな。

第39話
虚構精霊を止めるために立ち上がるレン。
行くべきは騎士王ゼルブライトのもと。
ただ、覚悟をしなければいけなかった。
レンとは正反対の存在だから。
それでもレンは進むことをやめない。
大切な人たちを守るために。
シオンはそんなレンに安心してましたね。
ていうか、そばにもう一人いたのな。
ただ、ゼルブライトは本当にレンとは正反対だった。
努力を重ねてきたレンをあざ笑う力。
それは何もせずに得た生まれながらの力だった。
折れそうになる心。
それでもレンは再び立ち上がる。

第40話
本来の姿になったエリーゼ。
そのおかげでレンを感じ取れた彼女はレンの決意を嬉しく思う。
レン自身が気づいていないけれど、一番強く持つ英勇に最も必要なこと。
というわけで、エリーゼとフィアは虚構精霊を撃破。
レンは圧倒されているように見えていたわけですが、
戦いながらしっかりと対策手段を見つけていたわけですね。
ただ、それは二人だけでキリシェは力任せに行くようですね^^;
そして、レンは何度否定されようとも立ち向かっていく。

第41話
竜の姿となったキリシェは容赦なく力を放出。
圧倒してましたね^^;
レンは精霊たちに助けられながら戦い続ける。
そして、霊剣を呼び寄せ、ゼルブライトの剣を破壊した。
レンは最初からそれだけを狙っていたらしい。
気を失った彼を瓦礫から助けたのは霊剣だった。
本来消えてしまうそれが消えずに残ったのは、
霊剣もまたレンを選んだからだった。
キリシェたち伝説の三人。
精霊。
そして、霊剣。
様々なものがレンを選んでいき、ゼルブライトは世界録もレンが手にするだろうと考えたようですね。
それが世界の意志なのだろう、と。
ただ、そうなったとき、自分たちは再び雌雄を決することになるだろうとも。
ゼルブライトは何をしようとしてるのかな?

番外編
エリエスの迷走。
レンと話す上で言葉遣いをどうにかしたかったようですが、
完全に間違った方向に行ってるなぁ。
それはそれでいいと思ってくれる人はいるでしょうけどね^^;

おまけ
フィアが怖すぎるw
そして、侵入直前の話も。
やっぱり楽しんでいただけだったのかな?^^;

関連記事
世界の終わりの世界録 1巻 電子書籍版
世界の終わりの世界録 2巻 電子書籍版
世界の終わりの世界録 3巻 電子書籍版
世界の終わりの世界録 4巻 電子書籍版
世界の終わりの世界録 5巻 電子書籍版





edit

世界の終わりの世界録 5巻 電子書籍版

月刊コミックアライブにて連載中の雨水龍さんの「世界の終わりの世界録」第5巻。
細音啓さんの小説をコミカライズした作品です。

第27話
次の目的地は天界。
船を用意するまでの間はフィアによる特訓。
人間とは力の差が歴然としている相手と戦う必要がある。
そんな相手と戦うにはまず近づかせないこと。
攻撃をくらわないことが第一。
というわけで、ボコボコにされたみたいですね。

第28話
隠蔽されていた入り口を通って天界に。
少女な女神様との対面。
彼女はカルラとは違い法印を渡すことをよしとはしなかった。
そもそも封印したのはエルラインからの伝言だったから。
だから、何が起こるかわからない。
ただ、カルラが渡したのはフィアも知らなかったもう一つの伝言があったから。
それは何なんだろう。

第29話
正体不明の敵が天界に。
フィアの拳も耐えるほどの相手。
そして、精霊たちも怯える存在。
そんな相手を前にレンは隙を見せてしまう。
消えたからって気を抜いちゃダメだわな。

第30話
油断はしたものの、フィアの特訓の成果もあってなんとかかわしきることが出来たレン。
が、相手は傷ついた人を狙い、増援が来たら去っていった。
一体目的は何だったのやら?
レンは天使をかばって傷を負ってしまう。
そんなレンをお風呂に誘うフィア。
治療が出来るってことなのかな?

第31話
やっぱり治療が出来るってことだったわけですが、
レスフレーゼがフィアを一緒には入らせず、自分のしたことの後始末をさせる。
ただまぁ、それでもついてきていたわけですが。
そんな彼女はレンへの想いを口にする。
レンの行動から思わずといったところはあったようですけど。
そして、レスフレーゼから法印を託される。
世界のすべてを託せる人間が現れたら、法印を預けてほしい。
それが二つ目の伝言だった。
フィアたちが知らなかったのは三人が十分すぎるほど戦ったから。
平穏に暮らしてほしい、というのが彼の想いだった。
でも、そうはならなかったのは遺したものが大きすぎたということでしょうかね。
正体不明の敵は精霊の可能性があるんだそうな。
一体何者なんだろうかね。
それを知るためにも次はエリエスのもとへ向かうことに。

第32話
レスフレーゼが考えなしにレンをカナンに送ったことで、追いかけることになったキリシェたち。
その中でエリーゼは嫌な予感を抱いたりも。
そして、タイラスに連れられエリエスのもとに。
色々と試しつつという感じで話をして、彼女はレンを信用した。
精霊がなついていることがそれを裏付けしている、と。
レンは天界でのことを話そうとしたわけですが、その問題を起こした相手が再び姿を見せる。

第33話
エリエスはレンを守りながら精霊たちと法術で迎え撃つ。
ただ、レンを守ることもしなければならなかっため攻撃に全力を投じれない。
それもあって決定打にならずジリ貧状態。
それを打開するために守られてばかりでいられないレンが動いた。
相手が結界のようなものをまとっていることから、
自分の力を思い出す。
授かったばかりの女神法印の力で相手の攻撃を防いだ。
その一瞬の隙でエリエスが襲撃者に強大な一撃をくらわせる。
ただ、安心したところでエリエスが貫かれる。
レンをかばって。
精霊の声が聞こえるレンと出会えたことを嬉しく思っているという彼女が。
そして、彼女を守る精霊たちとも協力し、折れそうだった心を持ち直して立ち上がる。
精霊たちの力もあって今度こそ、ということでいいのかな?
エリーゼの嫌な予感はこのことでよかったんだろうかね?

番外編
お菓子の恨み。
ただ、そこから甘えた姿も。
感謝の気持ちを伝えるキリシェが可愛かったですね。

関連記事
世界の終わりの世界録 1巻 電子書籍版
世界の終わりの世界録 2巻 電子書籍版
世界の終わりの世界録 3巻 電子書籍版
世界の終わりの世界録 4巻 電子書籍版





edit

世界の終わりの世界録 4巻 電子書籍版

月刊コミックアライブにて連載中の雨水龍さんの「世界の終わりの世界録」第4巻。
細音啓さんの小説をコミカライズした作品です。

第19話
力を取り戻すために竜の住む渓谷へ。
盟約があるためフィアとエリーゼは入ることが出来ず、
門の前で待つことに。
何かあればここまで戻ってこい、とレンに。
二人きりになった時にレンはキリシェに世界録が見つかったらどうするのかを確認した。
自分が守る理由はもうない。
だから本当は戻る必要はないのかもしれない。
けれど、古くからの決まりで竜たちはそれを認めない。
そんなキリシェにレンはこれからを一緒に考えよう、と。
仲間からの誘い、それで十分じゃないか、と。

第20話
力を取り戻す間待たされるわけですが、
近くにいた竜はレンがエルラインではないと知り興味をなくす。
フィアたちからしたら、それはもったいないことだろう、と。
彼らの中でレンに興味を持つのはカルラくらいじゃないだろうか、とも。
黙って待っていたわけですが、言っていた時間から大分経っても戻らない。
ということで、探しに行くことに。
そこで出会ったのは綺麗な竜だった。

第21話
キリシェだとは気づかないのな^^;
で、鈍感なことに寂しさを覚えつつも、綺麗だと言われて嬉しくも。
そして、キリシェだと気づかないまま別れたレンの前にカルラが。
レンがいるからキリシェが戻ってこないのだと。
だったら、レンを引き離すだけ。
自分の意志で離れないのなら力ずくでも。

第22話
というわけで、レンとカルラの戦いに。
竜という違いすぎる力の差に圧倒される。
けれど、キリシェに対する想いは変わらない。
自分が見てきた彼女を受け入れ信じるだけ。
そんなレンのキリシェに対する想いを聞いたカルラは、
サラマンダーを呼び出せと警告してからの一撃がレンへ。
サラマンダーがいなかったらどうにもならなかったというか、
サラマンダーすごいな^^;

第23話
そんなサラマンダーの秘密を戦いの中で教えられることに。
自分の呪いで傷つきながらも渓谷を守ろうとした初代カルラ。
その残滓から生まれた存在がサラマンダーだったらしい。
そういう存在がレンを気に入り、そばにいる、
というのは十分にレンを認める理由になりそうなものですけどね。
けどまぁ、それはレンそのものの力ではないから認めるわけにはいかないか。
一矢報いえればキリシェを解放しろ、なんて言われてカルラは怒りを顕に。
巨大な力にレンはサラマンダーを呼び戻そうとしたわけですが、
そうすればサラマンダーは身を挺して守ってしまうのではないか。
そんなことはしたくない。
キリシェの言っていた懸念に思い至るものの、レンはそれを受け入れることを選んだ。

第24話
けれど、ノームが自分の意志でレンを守ることに。
ノームが楽しそうでしたねぇ。
ノームの助けがあるものの一撃一撃が重く傷ついていくのはレンばかり。
そんな中でキリシェがレンを助けることで窮地に陥ることがないと言い切れるのか、と。
わかっているからこそ、自分の力で認めさせる必要がある。
逆鱗を打ち砕くことで認めさせる、と。

第25話
竜の弱点である逆鱗。
その場所を教えたわけでもないのにどうするのか、ということだったわけですが、
ただただ攻撃を避けていただけではなかったんですね。
しっかりとカルラの動きを見ていたようで。
力を使う度に色を変える理由だったり、攻撃方法だったりで絞っていき、
最後に近づいた時に確認して大体の目安を。
そして、それを話す必要性がわからないカルラにレンは
ただ認めてもらいたいだけだと改めて伝える。
これまでの戦いから一人の妹であるなら認めることも出来たかもしれない。
けれど、竜帝であるカルラはそれを聞き入れるわけにはいかない。
最後の一撃へ。
自分を越えてみせろ、と。

第26話
サラマンダー、ノーム、呼び寄せた霊剣と今できる全てを持ってレンはカルラの
逆鱗へ一撃を決めた。
一人じゃないから出来たことだった。
というわけで、カルラは認めてくれたみたいですね。
ただまぁ、手加減はしないと言っていたわけですが、
キリシェの封印を解くために力を使っていたので本当の全力ではなかったみたいですね。
それでも認められたというのは、カルラもまたレンに惹かれるものが確かにあったのでしょうね。
彼女を含め他の竜たちも外の世界を見てみる機会があるといいですね。

おまけ
フィアとエリーゼが暇そうだったねぇw
で、ちょくちょくレンがアホなこと言ったり^^;
カルラは外の世界でも十分やっていけそうなかんじでしたね。

関連記事
世界の終わりの世界録 1巻 電子書籍版
世界の終わりの世界録 2巻 電子書籍版
世界の終わりの世界録 3巻 電子書籍版





edit

世界の終わりの世界録 3巻 電子書籍版

月刊コミックアライブにて連載中の雨水龍さんの「世界の終わりの世界録」第3巻。
細音啓さんの小説をコミカライズした作品です。

第12話
注目を集めることとなった四人。
そんな中でフィアが温泉へ行こうと提案。
アシェンディアとの戦いでの傷を癒そう、ということに。
混浴に困惑するレンだったわけですが、
フィアは楽しんでましたね。
で、キリシェは目指すべき場所を示した。
世界録の隠し場所は大体検討がついてるようですが、
そこを目指すにあたって情報を得る必要があるのと、
キリシェ自身の本来の力を取り戻すために、竜の渓谷へ向かうことに。

第13話
竜の渓谷には剣聖シオンが調査に訪れているというのを通り過ぎた同胞から聞いていたりも。
何があるのやら?
最短距離で向かうために墳墓を抜けることに。
精霊がいるらしいけど、中は罠だらけ。
エリーゼはあえて罠を発動させてレンで楽しむというね。
でまぁ、別の道を行けば蜥蜴と出くわしたりも。
その戦い方にはまだまだ課題があるようですね。

第14話
蜥蜴とともに出くわしたのは先客。
精霊信仰の信徒たち。
不穏な感じもあって、別の道に戻ることに。
そちらの方が彼らの探す妖精にも近道らしい。
サラマンダーに周りを照らしてもらって進むわけですが、
罠は相変わらず発動させていくらしい^^;
みんなものともしないですけどねぇ。
レンだけ慌てるというね。
で、明らかに胡散臭いルビー。
あからさますぎるから罠じゃない、と判断したキリシェでしたけど、
罠でしたね。
で、落ちていく中でフィアが助けてくれるわけですが、
レンが捕まったのはキリシェの胸というね。
どうしてそうなったのか^^;

第15話
少し休憩する一行。
その中で語られたのはキリシェと竜の関係。
年功序列な竜の世界の中で異質だったのがキリシェだった。
勝手に姫と祭り上げられたわけですが、
程なくしてエルラインと旅をするようになった。
その中で本当の仲間と出会って楽しい時間を過ごしたみたいですね。
今の竜の世界で頂点に経つのは彼女と姉妹の契りを結んだ妹、カルラ。
考え方が違うようでぶつかってるみたいですね。
竜の渓谷で何事もなくとはいかないのでしょうね。

第16話
妖精の近くへ。
そこにいたのはゴーレムとタイラスたち。
エリーゼが圧倒することで退けることになるわけですが、
妖精はいなかった。
ただまぁ、異空間を作り出していてそこに、ということらしい。
というわけで、レンが微かに聞こえる声を頼りに妖精のもとへ。

第17話
ノームの異空間。
人間以外は入れないらしく、キリシェたちは入れず。
タイラスたちは探そうとしていたわけですが、
ノームはレンの足に掴まっていた。
でまぁ、タイラスはレンが妖精の声を聞けると聞いて驚いたりも。
で、ノームは遊びたかったらしいけど、
エリーゼが圧倒したゴーレムよりも強力なゴーレムを作り出した。
土のゴーレムだけでも苦戦していたのに、どうなるのやら?

第18話
弱点は露出しているが、そこに届くだけの力が足りない。
というわけで、レンは自分が翻弄し、
プルミエールが法術を。
けれど、火力が足りなかった。
それをサラマンダーが爆発させた。
そうして出来た隙でレンは一撃を入れ、ノームとの遊びは終わった。
ノームにも気に入られたわけですが、
タイラスにも気に入られてましたね。
最初の感じだと険悪になるのかと思ってたけど、
そんなに悪い相手でもなかったみたい?
無理に勧誘しようってわけでもないみたいですしね。
色々と気になるし、保留ということではありますけどね。
カナンに出向いたらどうなるのかなぁ?
そして、竜の渓谷へ。

おまけ
キリシェの料理に死にかけるレン。
そんなキリシェのわがままの制御方法がわかったりも。
アシェンディア戦の裏話。
余裕あるなぁw
で、寝れない理由。
それを防ぐこともまた修行なんじゃない?w

関連記事
世界の終わりの世界録 1巻 電子書籍版
世界の終わりの世界録 2巻 電子書籍版





edit

世界の終わりの世界録 2巻 電子書籍版

月刊コミックアライブにて連載中の雨水龍さんの「世界の終わりの世界録」第2巻。
細音啓さんの小説をコミカライズした作品です。

第6話
アシェンディア討伐のために炎崖都市ジオへ。
そこにはレンを知る先輩なんかもいたりするわけですが、
エリーゼが言うには彼らでは全く相手にならないらしいですね。
お偉い連中も来たりしたけれども、彼らも同じくなようで。
先輩の言葉にレンではなくキリシェが怒ったりしたわけですけど、
レンが止めたことでむくれてましたね。

第7話
フィアとエリーゼから自分を守るための力を贈られる。
フィアからは天使の羽。
エリーゼからは琥珀。
ともに古代召喚術に役立つためのアイテムであり、
それそのものに二人の加護がついてるみたいですね。
琥珀の方は精霊ではなく物質を呼び出すアイテム。
というわけで、レンは一発で成功させてエリーゼが楽しそうな感じでしたね。
翌日の討伐開始に向けて準備を進めていたわけですが、
レンたちの先輩が焦って手柄を取ろうとして先走った。
結果、街が襲われることに。

第8話
そんな中でレンと精霊との繋がりが出来ることに。
女の子を助けようとして瓦礫に襲われた中でようやく精霊の声が聞こえるように。
その後は先行したフィオとエリーゼを追ってキリシェとともに行動。
精霊との意思疎通が出来るようになり、フィオとエリーゼの加護もあって、
かなり戦えるようになったみたいですね。
キリシェも驚いてるようで。
助けられた先輩はそれ以上に。
それぞれアシェンディアの配下との戦いに。
フィアの戦い方って素手なのなw
感覚を取り戻しながらになっていたようで時間がかかってしまうことに。
それが相手の狙いで、レンたちのところにアシェンディアが。
キリシェがいることはわかっていたために対策済み。
というわけで、キリシェは捕まってしまう。
レンが助けるために自分もろとも崖へ。

第9話
エリーゼも駆けつけるためにとっておきたかった力を解放。
わずかな時間ながら本来の姿に。
綺麗な人ですねぇ。
エリーゼは腰に角があるのな。
悪魔の角っていうのはどういう意味があるのやらね。
小さい時は無い気がするけど。
そんな彼女は対等な仲間との旅を楽しんでるみたいですね。
そして、今はレンの可能性を。
そのレンは一人アシェンディアとの戦いへ。
精霊の力を借りながら奮闘するものの、決めたかった一撃は空振りに。
それでもがむしゃらに立ち向かっていき、ようやく剣が届いた、
かに思われたが瘴気で塵に。
レンの成長速度に恐れ、今消し去ることを選んだアシェンディア。

第10話
けれども、レンはキリシェの特訓の成果でギリギリで防いでいく。
ボロボロでも何度も立ち上がるレン。
エリーゼが三人と対等な仲間として楽しみたいように、
レンも三人と対等な仲間になりたい。
守られるばかりではなく、役に立てるのだと。
そして、レンは自分を侮っていたアシェンディアに今度こそ一撃を与えた。
自分の力だけでは届かないのなら、アシェンディアより強い力を借りればいい、と。
エルラインの剣を呼び出して、レンの戦いは決着へ。
キリシェが拘束から抜けるために一瞬だけ本当の姿にも。
最初に出てきた竜のこともあったし、
竜らしい竜なのかと思っていたら、
竜というより精霊っぽい感じでしたね。

第11話
三人が駆けつけたとき、戦いは終わっていた。
痣ていどの傷だったらしいけど、アシェンディアは負けを認めた。
キリシェがすごく心配してましたね。
エルラインに続いてレンまでもいなくなってしまうのかと不安になっていたようですしね。
で、アシェンディアはエリーゼに力を取り戻せ、というためにやってきただけだったようで。
迷惑な話だなぁ^^;
そんなこんなでレンたちは世界の注目の的に。
伝説の再来として。
大げさだと思うレンにキリシェはそれが事実であるとこれから証明すればいい、と。
で、色んな地で動きがあるみたいですね。
レン以外の古代詠唱士がいたり、剣聖と呼ばれる人もいたり。
シオンはアンコールから何が知りたいのかな?

というわけで、2巻も購入したわけですが、
話の展開が早いなぁ、という気がしないでもなかった。
アシェンディアとの戦いが今回で決着しちゃうとは思わなかったねぇ。
3巻からはどういう風になるのかな?

関連記事
世界の終わりの世界録 1巻 電子書籍版


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界の終わりの世界録 2 [ 細音 啓 ]
価格:594円(税込、送料無料) (2016/11/11時点)




edit

世界の終わりの世界録 1巻 電子書籍版

月刊コミックアライブにて連載中の雨水龍さんの「世界の終わりの世界録」第1巻。
細音啓さんの小説をコミカライズした作品です。

セールで半額になっていたので購入してみました。

かつて世界を救った剣帝と三大姫。
そして、英雄の称号が与えられた剣帝が遺した遺書。
そこには世界の全てが記されている、とされている。
そんな世界録(アンコール)を求めての冒険物語。

英雄と瓜二つの外見だが、英雄とは程遠い剣の実力のレンが主人公。
直径の子孫はいないらしいけど、親戚関係ではあるらしく、
余計にタチが悪く偽英雄と呼ばれていた。
そんな彼が封印が解けたばかりの竜姫のキリシェと出会うことで物語が始まる。
彼女は伝説のパーティの一人でレンをエルラインと勘違い。

彼女の存在は伝説は本当だったことの証明。
落ち込むわけではなく、自分にできることをと前を向こうとするのがいいですね。
彼女が会いに来たのは、優等生で、でも自分を見下すことのない先輩のフィアだった。
彼女も伝説のパーティの一人だったらしい。

というわけで、二人とともにアンコール探しに旅立つことに。
キリシェは竜、フィアは天使、で残る一人の魔王のエリーゼと合流。
道中でエルラインに近づくための修行もしてもらったり。

昼間はキリシェが剣の修業を、夜はフィアが授業を、
って話をずっとしてますけど、結局のところ夜もキリシェがレンを独占してる感じですよね。
まぁ、いうてフィアの授業ってキリシェのフィアに対する当たり方を考えると、
えっちぃことになるんでしょうけどね。

合流したエリーゼのテスト。
クリアはしたものの自分とエリーゼの力の差に落ち込んだりも。
三大姫はそれぞれ伝説の頃の実力はないようですけど、
それでもかなり強大な力ではあるみたい?

エリーゼが気づいたレンから香る妖精の匂い。
落ちこぼれとなっていた理由は現在では世界に一人しかいないとされる
古代詠唱士だったためらしい。
妖精と直接意思疎通がとれる存在ということらしく、
たまに現れる火の妖精がそういう存在だったそうな。
ただ、妖精の力が弱いのかなんなのか、まだ完全ではないみたいですね。

というわけで、安かったから購入してみましたが、思っていたよりも面白かったので
すでに出ている2巻もそのうち購入して、その後も読みたいと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界の終わりの世界録(1) [ 雨水龍 ]
価格:594円(税込、送料無料) (2016/10/4時点)




template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.