ぐ~たらにっき
Lazy Diary

もう読む気力がわかない。
2巻の最後の事実があまりに衝撃的で、
そもそもとして3巻を読み始める気分になかなかなれなかったわけですが、
それでも昨日は時間が出来たからとそろそろ読まないとなぁ、と思って読みました。
が、半分ほど読んで限界になりました。
イライラと不愉快さが先行しすぎてて読む気力を根こそぎ奪われました。
「追憶」、「夜想曲」の二つは楽しめました。
ただ、「恋歌」もあまり楽しめなかったわけで、
その理由は二つに出てくるウラノスにありますね。
これが出てきてから不愉快な部分の割合が増えすぎてます。
「誓約」ではそれがメインになってるので割増です。
そりゃ、戦争してるんだから綺麗ごとばかりじゃない、
色々な場面があってそういう部分も楽しむものというのはわかります。
でも、その割合が大きすぎて楽しめる状況じゃない、というのが「誓約」ですね。
ていうか、ウラノスは戦争を娯楽としてとらえてるようにしか考えられないんのが
またイライラが増す部分ですね。
「恋歌」はまだ楽しめたからよかったと本当に思える。
読み終えることを諦めたのは、
後半に期待できるような何かがあるとは思えないし、
この流れならむしろよりひどい状況にしかならないと判断したからです。
続巻でどうなるかは横において考えてます。
飛空士シリーズとして楽しんでいたし、
他の作品との繋がりが3巻の中で国の名前が出てきたことで、
今回もありそうではあったけど「誓約」は今の感じでは読めそうにないです。
「誓約」じゃないシリーズが出た時は読んでみたいとは思うけど、
「誓約」を読み終えずにというのは、あまり考えられないかもしれない。
4巻が出る頃にもう一度3巻を読むか考えて、
それでも読む気力が出なかったら、もう4巻は買わないだろうなぁ。
こういう結果になってしまったのは残念だし、申し訳なくも思う。
関連記事
とある飛空士への誓約 1/犬村小六(著)
とある飛空士への誓約 1/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への誓約 2/犬村小六(著)
とある飛空士への誓約 2/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への誓約 3/犬村小六(著)
ちなみに「未読了」という言葉は辞書にはないようです。
「まだ読んでいない」という意味の「未読」と「読み終えた」という意味の「読了」から、
「読み切っていない」という感じの中間の意味合いの言葉として使いました。
ネットで検索をかけるとそういう意味合いで使ってる方が多くいるので、
言葉としては問題はあるかもしれないですが、
タイトルをスッキリと区別するために使いました。
これが最後だとは思いますが。

一方でミオとはつまらないことで喧嘩ばかり。
そんな中でペアを組んで臨んだ索敵訓練。
清顕は被弾し負傷。
意識を失った清顕を前にミオは重大な決心をする。
そして、ウラノスによる一大奇襲作戦。
イリアと清顕は初陣を切ることとなる。
七人の別れの時が迫ってくる。
というわけで、表紙のミオを見てるのが辛いわ。
2巻の表紙の満面の笑みは消えてしまっていて、その落差が。
2巻では色々なことがわかりましたが、
3巻では別れへと近づいていくみたいですね。
残酷な別れ。
その中でミオはどういう決断をするのか。
素性のわかった人たち以外にも何かしら隠してることはあったりするのだろうけど、
その辺は今回明かされるのだろうか?
2巻の終わりを思い出すと読むのが怖いわけですが、
どうなるのかなぁ。
関連記事
とある飛空士への誓約 1/犬村小六(著)
とある飛空士への誓約 1/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への誓約 2/犬村小六(著)
とある飛空士への誓約 2/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)

色々と秘密が明かされる2巻。
こんな秘密なら知りたくなかった。
そんな最後です。
3巻で一体どうなるのか、
待つのがちょっと怖いですね。
嫌な方にばかり想像してしまう。
少しでも救われる展開があるといいなぁ、と願います。
関連記事
とある飛空士への追憶/犬村小六(著)
とある飛空士への追憶/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への夜想曲 下/犬村小六(著)
とある飛空士への夜想曲 下/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への誓約 1/犬村小六(著)
とある飛空士への誓約 1/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への誓約 2/犬村小六(著)
以下、ネタバレ含みつつ感想続けます。

エースの父を持つ二人の成績は圧倒的な差があった。
その差に焦る清顕。
そして、スパイの「ハチドリ」も動き出す。
ここからが本格的に話が動き出すのだろう、と思いますが、
どういう展開になるんでしょうかね。
スパイの正体や王族の正体がわかったりするのかなぁ。
1巻から間があいてるので少し忘れてる感じがありますが、
楽しみたいですね。
関連記事
とある飛空士への追憶/犬村小六(著)
とある飛空士への追憶/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への夜想曲 下/犬村小六(著)
とある飛空士への夜想曲 下/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への誓約 1/犬村小六(著)
とある飛空士への誓約 1/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)

という楽しみにさせる部分があちこちにあった1巻。
丸々序章って感じでしたね。
戦闘機がメインであった、これまでのシリーズとは違い
1巻では飛空艇という7人の主人公全員で動かす機体がメインに。
そして、士官候補生だけで、敵中を翔破することになる。
戦闘機のスピード感もいいですが、これはこれで読んでいて面白かったです。
人と人との伝声管越しの熱のこもったやり取りに熱くなりました。
空の一族についてはどうなるんだろうなぁ、と思ってましたが、
最初からガッツリ絡んでました。
この後、「恋歌」に繋がるだろうと思うと楽しみになる。
これから始まる物語ですが、
とてもワクワクさせられ、この後が楽しみで仕方がない1巻でした。
2巻、3巻と続いていく中でどういう展開になってくのか楽しみでならないですねぇ。
関連記事
とある飛空士への追憶/犬村小六(著)
とある飛空士への追憶/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への夜想曲 下/犬村小六(著)
とある飛空士への夜想曲 下/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への誓約 1/犬村小六(著)
以下ネタバレ含みつつ感想続けます。

「飛空士」シリーズの新シリーズ。
世界は「大瀑布」もあることから同じ世界なのだろうと思いますが、
出てくる国は過去の3作品とは別。
過去の作品とは位置関係がどういう感じになってるのか気になりますね。
話が進むにつれて出てくることがあるのか、
1巻ですでにその話が出てくるのか、どうなんでしょうね。
そして、裏のあらすじには「空の一族」の文字も。
これは「恋歌」のものと同じなんでしょうかね。
「空の一族」についても深く触れていくのかな?
もちろん主人公も別で今回は七人の主人公。
同じ士官学校の生徒となるようですが、
その中には裏切り者が?
というわけで、新シリーズも楽しみですねぇ。
これは何巻くらいになるんだろうなぁ。
関連記事
とある飛空士への追憶/犬村小六(著)
とある飛空士への追憶/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への夜想曲 下/犬村小六(著)
とある飛空士への夜想曲 下/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)

何度、早く戦争終わってくれ!
と願ったことか。
戦争にあるのはただただ悲しみだけだと思った。
それ以外に何も生まれないですよ。
ただただ、未来に生きる子供たちのために、
空に生きた人たちの物語。
空戦シーンは本当にどれも読み応えがありました。
そして、色んな場面で泣きそうになりました。
飛空士シリーズ最高傑作でした。
上巻、下巻ともに本当に素晴らしかったです。
関連記事
とある飛空士への追憶/犬村小六(著)
とある飛空士への追憶/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 2/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 2/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 3/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 3/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 4/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 4/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への夜想曲 上/犬村小六(著)
とある飛空士への夜想曲 上/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への夜想曲 下/犬村小六(著)
以下ネタバレ含みつつ感想続けます。

千々石の物語が終わりを迎えますねぇ。
上巻の最後に話に出てきたシャルル。
そんなシャルルが戦場で一体どんな風に舞ってくれるのか。
楽しみに待っていたので、存分に楽しみたいと思います。
千々石とユキがどんな結末を迎えるのかは当然楽しみですが、
空戦シーンが迫力あるそうなので、どんな感じになってるのか期待です。
思いの外、厚さがあったのでビックリしました^^;
関連記事
とある飛空士への追憶/犬村小六(著)
とある飛空士への追憶/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 2/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 2/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 3/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 3/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 4/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 4/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への夜想曲 上/犬村小六(著)
とある飛空士への夜想曲 上/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)

掴みがすごくよかったです。
だから、最後まで一気に読めた感じですね。
楽しかったです。
「恋歌」よりいい感じが上巻だけで十分伝わってきます。
序章、一章、二章からなる上巻。
序章はシャルルの中央海翔破の時の話を天ツ上の視点から。
一章はビーグルこと千々石の過去。
二章は中央海翔破・「追憶」のその後。
となってます。
「追憶」のその後が描かれていることも楽しかったですが、
千々石の過去もよかった。
最後がちょっとモヤッとした感じがしなくもないのですが、
下巻が非常に気になる終わり方でした。
9月が楽しみです。
関連記事
とある飛空士への追憶/犬村小六(著)
とある飛空士への追憶/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 2/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 2/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 3/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 3/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 4/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 4/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への夜想曲 上/犬村小六(著)
以下ネタバレ含みつつ感想続けます。

シャルとの戦いで敗れたビーグルの乗り手で天ツ上の撃墜王・千々石。
そんな彼の背には歌の存在があった。
劇場版公開を10月に控えた「追憶」の舞台、中央海戦争の顛末が描かれる。
千々石を主役にした物語。
レヴァームではなく天ツ上の視点で見れるっていうのがいいですね。
シャルがどういった形で登場するのか楽しみだなぁ。
ていうか、登場するよね?
「恋歌」の時は最初乗りきれなかったので、少し不安ですが、
最初から最後まで楽しめるといいなぁ。
ちなみに下巻は9月発売予定です。
関連記事
とある飛空士への追憶/犬村小六(著)
とある飛空士への追憶/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 2/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 2/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 3/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 3/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 4/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 4/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著)
とある飛空士への恋歌 5/犬村小六(著) 読了(ネタバレ注意)

散々イライラさせられてきた恋歌でしたが、
最後まで読んでよかった。
空戦はなく派手さにかける感はありますが、
その分を他の部分で十分に補えていたと思います。
論戦が個人的に好きなので、
もうちとあってほしかったなぁ。
という感じはありますが、楽しませてもらいました。
それぞれが辿り着いた旅の終着点。
そして、さらに続いていく旅。
常に心のなかにはイスラが。
というわけで、書き始めるとネタバレ要素を含んできそうですので、
とりあえずはこの辺で。
いいシーンが多く、ほとんど一気に読めてしまいました。
もう少し先まで。
という気持ちはありますが、
この終わり方には非常に満足です。
以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
template by Lazy Diary
copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.