edit

アラタなるセカイ

入間人間創作5周年記念企画「入間人間のセカイ」presents

アラタなるセカイ 深崎暮人描き下ろしBOX全てを終えてのまとめです。

順番としては間違ってなかったと思います。
小説→漫画→アニメ→ブックレット
ただまぁ、小説のラストのネタバレ部分は後の方がよかったかなぁ、と思うところです。
本当にネタバレだったもんなぁ^^;
ほぼそのまま漫画とアニメになってたんでね。
そういうことを考えるとそこだけは漫画にアニメ、
それぞれが終わってから読むとかって感じの方がよかったかもしれないですね。

関連記事
アラタなるセカイ
アラタなるセカイ 小説「現在編」 アラタなるセカイ/入間人間(著)
アラタなるセカイ 小説「現在編」 アラタなるセカイ/入間人間(著) 読了
アラタなるセカイ 漫画「過去編」 アラタなるセカイ/入間人間×大岩ケンジ(著)
アラタなるセカイ アニメ「未来編」 アラタなるセカイ Blu-ray


以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

アラタなるセカイ アニメ「未来編」 アラタなるセカイ Blu-ray

アラタなるセカイ アニメ「未来編」 アラタなるセカイ Blu-ray Disc&DVD 特典CDマッドハウス制作、立川護監督による「未来編」のアニメ。

関連記事
アラタなるセカイ
アラタなるセカイ 小説「現在編」 アラタなるセカイ/入間人間(著)
アラタなるセカイ 小説「現在編」 アラタなるセカイ/入間人間(著) 読了
アラタなるセカイ 漫画「過去編」 アラタなるセカイ/入間人間×大岩ケンジ(著)


以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

アラタなるセカイ 漫画「過去編」 アラタなるセカイ/入間人間×大岩ケンジ(著)

アラタなるセカイ 漫画「過去編」 アラタなるセカイ/入間人間×大岩ケンジ(著)大岩ケンジさんの作画による「過去編」の漫画。
思いの外グロかった、というのが最初の感想ですかね。
小説版で読んでましたけど、
こういうのは想像しにくいですからねぇ。
まさかここまでとは、って感じでした。
ちなみに小説版のままでしたね。

過去・1714年に飛ばされた桐島。
でも、彼らは過去に来たのかもわからなかった。
5人は映画館に閉じ込められたまま何もできないでいた。

関連記事
アラタなるセカイ
アラタなるセカイ 小説「現在編」 アラタなるセカイ/入間人間(著)
アラタなるセカイ 小説「現在編」 アラタなるセカイ/入間人間(著) 読了


以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

アラタなるセカイ 小説「現在編」 アラタなるセカイ/入間人間(著) 読了

アラタなるセカイ 小説「現在編」 アラタなるセカイ/入間人間(著)個別に感想書けるかなぁ、とは思ってたんですが、
「現在編」には「過去編」と「未来編」も含まれてました。
アラタが書いたものという形になっていましたし、
これがそのまま漫画にアニメにとなってるのかは、
これから確かめるわけですが。。。

それにしても、いまいちわからん^^;
面白くなかったわけじゃないんですが、
もうちょっと説明ちょうだい。
って感じかなぁ。
どう解釈したらいいんだろうか。

「今日」を繰り返す現在。
そこから過去に旅立った桐島と、未来に旅立った八草。
そして、残ったのが「現在編」の主人公となるアラタ。
そんなアラタは研究者たちから「オリジナル」と呼ばれていた。

「今日」を彷徨っているのは2012年のようですが、
今の文明からは大きく進んだ世界。
でも、世界から人類は滅びようとしている世界。

そんな中で映画を撮り始めることにした。

関連記事
アラタなるセカイ
アラタなるセカイ 小説「現在編」 アラタなるセカイ/入間人間(著)


以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
edit

アラタなるセカイ 小説「現在編」 アラタなるセカイ/入間人間(著)

アラタなるセカイ 小説「現在編」 アラタなるセカイ/入間人間(著)「現在編」となる小説から。

永遠に同じ毎日を繰り返す現在。
残されたのはわずかな人だけ。
世界を救うためにタイムトラベルをする人がいるなかで、
毎日畑を耕す少女。
何もすることができない。
そんな彼女は未来に行った友達のために映画を残そうとする。

しかしまぁ、ニワトリの存在感がすごくあるんだけど^^;
ニワトリは何か話に関わってくるのかな?

というわけで、3つのメディアで展開される「アラタなるセカイ」。
どんな感じだろうなぁ。

関連記事
アラタなるセカイ



edit

アラタなるセカイ

入間人間創作5周年記念企画「入間人間のセカイ」presents

アラタなるセカイ 深崎暮人描き下ろしBOX小説、漫画、アニメ、音楽のすべてを入間人間さんが手がけた
「アラタなるセカイ」
10月20日本日発売です。

というわけで、アニメイトオンラインショップにて予約していたのが無事発売日に届きました。
心配してましたが、よかった。

届いた箱が思いの外大きかったことにビックリしました^^;
理由は対象店舗共通特典のポスターです。

アラタなるセカイ 特製スマートポスターSET写真は一番上にあったブリキさんによる「電波女と青春男」の藤和エリオのみですが、
他に3枚の合計4枚がまとめられています。
開けるとあれなので、開けないままでずっと放置です、これは。

で、amazonで買えば大分安くなりますが、定価でもアニメイトの方で買った理由はこれです。

アラタなるセカイ ハイパーイルマ大戦 特製冊子「ハイパーイルマ大戦」の特製冊子。
web上で公開されている短編小説をまとめたもの。
ということになってると思います。
袋から出してないのでまだ見てないです。
サイズは「電撃入間文庫」とあるように文庫サイズになってます。

で、本体ですが。。。
これも意外と大きかったのでビックリしてます。
どこに置こう^^;
箱は昔使ってた道具箱って感じですかね。
サイズといい、開ける感じといい、道具箱って感じがすごくしっくりきます。

アラタなるセカイ 特製ブックレット開けて最初にあるのが特製ブックレットでした。
これは全部見てからの方がいいのかな?

アラタなるセカイ 小説「現在編」 アラタなるセカイ/入間人間(著)次にあったのが「現在編」の小説。
もちろん「電撃入間文庫」になってます。
イラストはキャラクター原案の深崎暮人さん。

アラタなるセカイ 漫画「過去編」 アラタなるセカイ/入間人間×大岩ケンジ(著)その次は「過去編」の漫画。
作画は大岩ケンジさん。
こっちは角川コミックスで特に変更なし。
この辺揃えてくれたら面白かったのになぁ、と思う。

アラタなるセカイ アニメ「未来編」 アラタなるセカイ Blu-ray Disc&DVD 特典CD最後はBlu-ray、DVDの「未来編」のアニメ。
制作はマッドハウス。
ケースの中には主題歌とサウンドトラックが収録された特典CDも一緒に入っていました。
Blu-rayかDVDどちらか選べたらもう少し安くなったんかなぁ。
とか思ったりもしますけどね^^;
けどまぁ、どっちもついてるのは少しありがたかったりもしますね。
Blu-rayを見ることが出来るテレビがあいてなかったら、
パソコンでDVD再生できますからねぇ。
けどまぁ、Blu-rayでしか見ないと思うけど。

というわけで、感想は個別に上げるわけですが。。。
これってどういう順番でいけばいいんだろ?
特製ブックレットは除いて、上から順番にいけばいいんかな?

とにかく楽しみだ。


template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.